チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

キツネノロウソク 08.8.30

2008-08-31 14:07:00 | きのこ

30日午前、美原へ行ってきた。

1_24日間降った雨がようやく上がったので、キノコの様子を見に美原の緑地帯へ行ってきた。

きれ~に草刈されてたけど、鮮やかなスッポンタケみたいな形のキノコが出てた。名前は後で調べるとして、「まだアルバムに無いんだよね~」「綺麗に写ってね」と、話しかけながらシャッターを押す。

2帰宅後、図鑑を開くけどキツネノエフデなのかロウソクなのか・・・ロウソクだと思う。思うけど、相手がキツネだけに騙されてるかも・・・。う~ん、分からない。(写真は、釧路市民球場側)

他にはナラタケ(ボリボリ。切り株と地面の両方)と、ヒラタケ、カワリハツにシロヌメリイグチなどが出ていた。

コメント (1)

オオマルハナバチ、寒いよ~

2008-08-24 13:07:00 | 昆虫など

寒い!最高気温17度。

15昨日午後3時ごろ、玄関わきのアジサイを見たら、あららら、オオマルハナバチが硬直してる(15分前と同じ姿)。東向きの厳寒(→玄関)なので、午後から日が当たらない。

それにしても、野生の生き物なのに、動物の勘が働かないのかねぇ?バッファローみたいにフサフサの毛を纏ってるのに、動けなくなるなんて。それをいいことに背中を触ると、嫌がって前足を持ち上げる。花の中に隠れてしまった(落ちた?)。

「ちょっと、何すんのよ~」と言ったかどうかは・・・、少ししたら這い出してきた。

1112 14

コメント (1)

キンチャヤマイグチ大収穫

2008-08-23 13:01:00 | きのこ

22日、久しぶりにキンチャヤマイグチを採りに行ったら・・・

PhotoPhoto_2
大収穫!誰も採りに入ってないのか、適期を少し過ぎたのや、もう黒くなったり朽ち果てたのが点在してた。この様子だとヌフフフ。草の中からちょこんと顔を出していた。見っけ!カワリハツも出てたけど、こちらは虫食いが多かった。

今朝の味噌汁の具(#^.^#)オイシイ。南蛮酢も作ったので、これは今夜のおかず。あと、ベーコン巻きもいいかも・・・って、朝から同じキノコじゃ、飽きるよ~。明日にしよう。(ずっと数年前、このキノコを採り始めたころ面白いくらい採れ、美味しいね、美味しいねと食べてたら、飽きた(-_-)。ほどほどに)

コメント (1)

ツユクサが満開

2008-08-21 13:41:00 | 草花

庭で繁茂してる。

2_2春に、2箇所でなんの芽やら知らないが、ものすごい勢いで出てきたのを放っておいたらツユクサだった。

さすがに和室の前は、目に入るので適当に間引いたら、分枝して立派な姿になった。もう1箇所(車庫の壁際)は多粒蒔きとなり、真っ直ぐに延びてこれはこれで良かった。

何時だったか、午後に写そうとカメラを持って庭に出たら、もう萎みはじめていた。漢字で書くと露草だけど、露という字が当てられてるだけあって、午後は萎むのかと納得。萎みかかったのを摘むと青い汁が出るので、これで染められたらいいのに、直ぐ色が落ちてしまうらしい。残念。

多粒蒔きとなった車庫際と、間引いた和室の前。

1_33

コメント (1)

オオワライタケ 08.8.14

2008-08-20 19:55:00 | きのこ

出てますね、オオワライタケが。

1_4雨が降った翌日、林の中で倒木にいくつか並んで出ている橙黄色のキノコは、遠目で見るとヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)。

近寄ってみると、アラララ・・・がっくりと頭を垂れる。そう貴方はオオワライタケ!相手がオオワライタケじゃ、あはははって笑うしかない(^_^;)シカタナイ

1_5雨の後だから、ヌメリスギタケモドキのかさのササクレが失われ、ツルンとしてても不思議じゃないけど、はっきりとした「つば」があるし、近くで見ると似てない。

でも、パチリとやりたくなる!やはり裏からも。好き。

写真は14日だけど、昨日は林道のど真ん中に1本あって、思わずジムニーさんに待っててもらい確認したら、何方かが悪戯したようで触るとポロっと倒れた。毒キノコ!

コメント (1)

タマゴタケ '08年最初の1本

2008-08-19 22:13:00 | きのこ

今年最初のタマゴタケを採った。

1_6今日(19日)、午後から昆布森へ行ってきた。着いて間もなく雨がパラパラと落ちてきたけど、十日ぶりのキノコなので歩いてきた。

あ~あ、雨がだんだんひどくなる。きっと市内も雨でタックが心配してるだろうから、戻ろうと向きを変えたとき、かすかに斜め後方に赤いものが見えた。もう一度向きをかえる。今年初のタマゴタケ、見っけ!(写真は今一だった)

特徴は、かさ:鮮やかな橙赤色で周縁に条線がある、ひだ:黄色、つば:橙黄色、柄:黄色、つぼもある(柄にだんだら模様があるけど、私が採るのは殆どがない。あってもなくてもOK)。見つけると非常に嬉しいけど、味は好みじゃない。

Photo_3Photo_4 Photo_5
間違えやすいキノコにベニテングタケがあるけど、こちらは、ひだ・つば・柄が白で、かさに白いイボがある(雨で流れてしまうことも)。毒きのこ!

市内は、雨が降ってなかったぁ~。

コメント (1)

道端の花・8月 ②

2008-08-18 12:34:00 | 草花

キツリフネとツリフネソウ、それにオオマルバノホロシ。14日、ヒラタケを探しに行ったとき見た花。

Photo_6キツリフネ。

黄色いから

Photo_7ツリフネソウ。

形が面白い。これを見たら、焼きツブが食べたくなった。貝からうまく出せたときみたいに、渦巻いてクルンとなってる。

Photo_8 オオマルバノホロシ。

楕円形の赤い実がつくらしいけど、食べられるの?

コメント (1)

オオイチョウタケ 08.8.9

2008-08-17 13:03:00 | きのこ

9日に昆布森で出てた(って、もう1週間にもなるのかぁ。今日は17日だもの)

1_7季節のものなので味噌汁にしたけど、私はあまり好きじゃない。タモギタケやオシロイシメジに、どこかしら似たところがある。だから1回だけ。

初めて見たのはもう10年くらい前だと思うけど、そのときはまだキノコに興味を持ち始めたばかりで、白いキノコにビビッてしまい採らなかった。あとで図鑑を見て、「オオイチョウタケ」らしいと分かったけど、場所を覚えていない。

で、今回、ようやくデジカメに収めることができた。

1_81_9

コメント (1)

道端の花・8月 ①

2008-08-16 06:01:00 | 草花

トモエソウ・ホザキナナカマドにエゾミソハギ・・・。8日、タックの田舎家に行ったときの花。

Photo_12トモエソウ。花は6センチもあり、鮮やかな黄色で、風車みたいな面白い形。(『新北海道の花』には、「花弁は鎌状にゆがんで花は巴形となる」とある)

Photo_10ホザキナナカマド。名前の由来は、葉がナナカマドに似て、花が穂状に咲くからとのこと、ってもの凄く分かりやすい説明!群生してると綺麗。それに低木だから写真も撮りやすい。

Photo_11エゾミソハギ。群生してると見事だけど、まだ少し早いのか場所が悪かったのか、パラパラとしか咲いてなかった。

コメント (1)

ミヤママタタビ 08.8.8

2008-08-15 05:50:00 | 山菜

今年は豊作!(ミヤマ)マタタビ酒を作った。

Photo_138日、タックの田舎家にラズベリーを採りに行ったとき、思わぬ収穫!途中の森の中にミヤママタタビを見つけた。

もちろん採ってきて、さっそく果実酒にした。(で、翌日昆布森へ様子を見に行ったけど、こちらはまだ小さくて、収穫は無理だった)

軟らかく熟したのを、そのまま生食しても美味しいけど、長期保存ができないので果実酒にするのがベター。美味しいよ。

Photo_14 Photo_15Photo_16
作り方は簡単。洗って容器に入れ、氷砂糖をバラバラ入れて、上から35度の焼酎を注いで、蓋をして来年まで寝かせる。(砂糖の量は、溶けたら味見して調整)

1年経ったら実を取り出し、コーヒーのフィルターかダシパックで濾して、更に酒蔵(押入れ)で数年寝かせて完成。(1年でも十分美味しいけど、数年置いたほうが円熟した美味しさ) 琥珀色の美しいマタタビ酒に乾杯!ゴロにゃん

コメント (1)