チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

シダレハナビはきのこ

2012-09-29 12:36:48 | きのこ

13日に写してから、約2週間後の26日に種名が分かった(*^^)v。
シダレハナビタケ

1_2
何とも素敵な名前・・・え~とですね、生長して淡黄土色から汚れた黄土褐色になるらしい。実物を見たことがない。

27、8ミリ(目視)の小さなキノコらしいのが倒木に生えていた。
キノコの会の展示会のとき、講師の方に画像を見てもらった。
シダレハナビの幼菌とのこと。
フサタケ科

成菌でも、2cmほどと、図鑑に書いてある。
覚えられそうな名前でよかった!!!

コメント (2)

ベニチャワンタケモドキは可愛い

2012-09-28 09:11:06 | きのこ

27日、出かけるはずだったのがキャンセルになったので、そのまま、昆布森までマクキヌガサを探しに行った。

なかった!

でも、可愛いベニチャワンタケモドキを見つけた。

12 T3
地面に鮮やかな朱赤のお椀が落ちている・・・掘ったら、グラスに変身。地面から出るのではなく、落ち枝から出る。(落ち枝は土に埋まっていた)

春のベニチャワンタケより好きかも。

コメント (2)

ヒメオニタケだった

2012-09-27 19:38:10 | きのこ

仁伏で見つけたきのこの名前が分からず、釧路キノコの会の展示会のとき見てもらった。
名前はヒメオニタケ!!

Photo
え?! ヒメはいいけど・・・(ヒメの割にで・か・い)・・・オニタケは全然違うきのこなのに、なぜだろう??と思ったのに、聞き忘れた。

大きさは5cm強かなぁ。かさ表面は細かい粒々がある。ひだは白。

34_2
4つ並んでいるキノコを見た時、サマツモドキに似ていると思った・・・で、夫に聞いたら、似てないといわれた(-"-)。

『北海道きのこ図鑑』にも出ていたけど・・・相変わらず図鑑を読めない私だった。
あ、「食」だって(*^_^*)。でも、発生量が少ないらしい。サンプルしか採らなかったので、味の方は??

コメント (2)

タマゴタケがにょきにょき

2012-09-24 23:47:29 | きのこ

今日、昆布森を覗きに行った。

そしたら、鮮やかなオレンジ色のタマゴタケが、にょきにょき生えていた\(◎o◎)/!。

幼菌から老菌気味のまで、いろいろ。

写真は、つばが、かさについた状態だったので幼菌。

(あのね、何方か採りに入ってるらしく、タマゴ(つぼ)だけ残っているのが幾つかあった)

あと、コガネヤマドリもあちこちにポコポコ&ニョキニョキ。ミヤマタマゴタケとカバイロツルタケもちょぼちょぼと。

51Photo_2
姉に、コガネヤマドリと一緒に、初めてタマゴタケを送った。さて、姉はどんな反応を示すだろう?!

あ、明日から26日まで(つまり二日間(*^_^*))、キノコの会の展示会&写真展があるので、結果を聞くのは27日だなぁ。

コメント (2)

庭の一角に黄色いきのこが(*^_^*)

2012-09-20 09:22:32 | きのこ

オンコを切り倒したあとに、物置にあったたい肥や肥料を適当に入れて畑にした。トマトの下に黄色いものがポツポツ・・・あ~、きのこの赤ちゃん\(◎o◎)/!

19月に入ってから、記録的な夏日(間違えてないです)が続いたからだと思うけど、可愛い\(^o^)/

図鑑をパラパラとめくっても、ない(見落としてるかも)。

次の日、たまたま、『日本のきのこ』を見ていて、

あ、コガネキヌカラカサタケの幼菌と似ている\(◎o◎)/。説明を読むと・・・暖かいところのきのことか。

翌日にはかさが開いた。トマトの下では、上手く写せない・・・そっと、土ごと明るい所へお引っ越し~。で、パチリしたのが下の写真。

2_23_2 4_2
生長すると全体に薄い色になったけど、綺麗なきのこ。

私は誰なのかしら??

コメント (2)

ダリアが満開

2012-09-17 13:59:57 | 草花

あ~、あ~、ただいまマイクの試験中・・・ならぬ、ただいま新しいデジカメの試し撮り中(*^_^*)。

たった1個のイモから、次から次へと咲いている。大輪も数を咲かせるとだんだん小さくなるけど、まだまだ豪華!!! (花芽を摘むと、数は少ないけど大きい。でも、摘まない)

4
>(さすがに、花の重みで茎が傾き始めたので支えの棒を立てた)

こちらは、こぼれ種のヒマワリ。とんでもない場所で咲いてると思ったら、シジュウカラはそこで餌を食べていたのを思い出した・・・落としたのね。隣はマリーゴールド。

1Photo
予報通りの雨のお陰で、昨日まで続いた夏日も今日でお終い(みたい(゜o゜))。

コメント (2)

あ・つ・い~!!! きのこは

2012-09-15 22:59:17 | きのこ

昨日は28、2度\(◎o◎)/! 9月に入ってから14日まで夏日が3日連続で、日本気象協会のデータによると、過去90年間で最多とか(゜o゜)!!!!。

その暑い盛りの13日午前、昆布森をウロウロ・・・出ていたのは

タマゴタケ=ひだ・つば・柄は鮮やかな黄色。下は、オオゴムタケ、ニカワハリタケ、コガネヤマドリ。

5_26_2Photo14_3
2
スギタケモドキの幼菌は、もう成菌になったろうか。

翌14日は、田舎家へラズベリーを採りに行った。(>_ひと粒・ふた粒・・・ジャムを作ろうと砂糖も買ったのに。

あ、朝、仁伏に寄ったけど、タモギタケをほんの一握りと、1本のヒロヒダタケにガンタケ(と思う?!)など。こちらも期待外れ(゜.゜)

コメント (2)

釧路キノコの会の観察会に

2012-09-11 13:35:39 | 釧路キノコの会のこと

行ってきた。

9日、午前9時から午後1時30分、釧路町森林公園で行われた観察会には20数名が参加。

1
お天気は、曇りで時折雨がぱらついたけど、暑くなかったのがよかった・・・(オーバーかなぁと思うけど) 山あり谷ありの起伏にとんだコースは、杖をついて最後尾を行く。

(あのですね、いつもビリだけど、同行者ときのこを観察しながらだと時間がかかる。その場で、きのこの話をした方がいいと思っているから)

465
1_21_3上のきのこはキショウゲンジ、下はスギタケモドキとお洒落なリュックをパチリ。

写真を撮る暇がない・・・(>_

食べるのに忙しく、ハッと気がついたら、まわりは食事が終わってる・・・後片付けも始まってる。私は、きのこ汁を持ったままウロウロ(゜.゜)ちょっと悲しい

え~、きのこは

アケボノアワタケ・アシグロタケ・ウスタケ・ウスヒラタケ・ウラベニイロガワリ(アメリカウが付くかも)・オキナクサハツ・オシロイシメジ・カバノアナタケ・カヤタケ・カワリハツ・キショウゲンジ・クサハツ・クロハツ・サマツモドキ・シロツルタケ・シロハツ・スギタケモドキ・チチタケ・ツチカブリ・ツルタケ・ドクベニタケ・ニオイコベニタケ・ハタケシメジ・ハンノキイグチ・ヒツジタケ・ヒロヒダタケ・ミヤマアワタケ(?)・シシタケモドキは持ち込みの、28種に不明が10くらい。(だってさ、副会長も事務局長もお休みなんだもん)

最近デジカメの調子が悪く、液晶も見えずらくなったので、観察会の帰りに買ってきた(\(^o^)/長靴履いたまま)。

コメント (2)

サラシナショウマと

2012-09-07 11:44:05 | 草花

暑い!! 25度との予報。

サラシナショウマ=晒菜升麻・・・「若い葉を煮て水でさらし、味をつけて食べたことから名づけられました」と、『北海道の野の花』(北海道新聞社)に書いてあった。そうか、地名じゃなかったのかぁ(^_^;)。

Photo
道路脇のヤマブドウの木を見上げれば、青い実が付いている・・・あとどのくらいで黒くなるかなぁ・・・次の瞬間、無理だ!!! 真っ黒になったのを見たことがない→何人か先客がいるから。

ヤマブドウとキンミズヒキ。下はツリガネニンジン(色違い)とヤマハギ。

1_3 1_21_4 2 Photo_2
お昼はキーマカレーだよ\(^o^)/美味しいと自分をほめる。

コメント (2)

5日のきのこウォッチング

2012-09-06 13:41:34 | きのこ

そろそろハナイグチが出ているかと、Kさんのカラマツへ行ってきた。

探した跡がある・・・そうだよなぁ・・・出ていたのだろうか?! ハナイグチとキオウギタケが1個ずつあっただけ。もう1か所はゼロ(>_

その後は昆布森をウロウロ。また、シシタケモドキが沢山出ていたけど、パス(我が家は、このきのこに限らず、どうやら苦みのあるのはダメみたい)。

ハナイグチ、キオウギタケ、オオゴムタケ。下は、コガネヤマドリ、タマゴタケ、ウスタケ(毒)

31_21_343_2
あとは、ヒロヒダタケとオオワライタケやホウキタケの仲間など。

オオゴムタケが、それなりに沢山出ていたので採ってきた。さぁ、皮剥いて、茹でて・・・どうしよう?!

コメント (2)