チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

「釧路キノコの会」の総会と懇親会

2009-04-30 07:33:00 | 釧路キノコの会のこと

4月25日、「釧路キノコの会」の総会と懇親会がアクア・ベールであった。

3_9 両方とも参加して、パチリしてきた。

28日の釧路新聞。(最近思うのだけど、どうしてこんなに読みにくい割り付けにするんだろう。活字が大きくなったり、見やすい・読みやすさをなんていうけど・・・本当に読者のこと考えてるんだろうか)

12_2 記事にもあるように、役員改選があって、会長は清藤氏から高島氏(写真)に、また副会長も代わりました。

役員改選も含めて、議事はスムーズに進み無事終わりました。

その後の懇親会はとても楽しかった。

皆さん和気あいあいで、自己紹介のとき、マジックを習い始めたという会員がいて、皆さんの希望で披露していただきました。

また、デジカメを向けると、ピースサインで応えて下さった方に感謝。(人物はほとんど写した事がなく、心配だったけど写ってた~。デジカメってエライ!)

10 11_3

コメント (1)

「緑の日」だった

2009-04-29 15:07:00 | 草花

かつては「みどりの日」だった29日。

4月になって、野山に山菜採り(95%がギョウジャニンニク)に行き、そのとき出会った花の中から幾つかを並べてみた。

左からヤナギの仲間・アズマイチゲ・キバナノアマナ・エゾエンゴサク・エゾネコノメソウ・ネコノメソウノ仲間・フクジュソウ・スミレの仲間・ヒメイチゲ

1_10 2_2_2 1_12 2_9 1_13 2_10 12_3Photo_21_14
今日、今年になって初めて森林公園へ行ってきたけど、第1駐車場から先は倒木が道路を塞いでいて車は入れなかった。それに遊歩道も所々、倒木が道を塞いでた。いつの風で倒れたのだろう?

遊歩道には先日の雪が残ってて、シカや狐の足跡に混じって、人間の長靴の後もあったので辿って行ったけど途中で戻ってきた。(この雪じゃぁ、キノコに出会う確率はゼロに近いもの)

コメント (1)

ギョウジャニンニク ⑤ 赤・普通・緑

2009-04-28 16:46:00 | 山菜

25日のこと。

154月も下旬となり、ギョウジャニンニクの葉が開いてる。

今日は、岩手に住む友達(の旦那)のために採りに行ってきた。

(転勤族の彼女は、今故郷に住んでいて、毎年、ワカメを送ってくれるけど、このワカメが肉厚&歯ごたえがあって、とても美味しい。味噌汁はもちろん、刺身やサラダ・酢の物などいろいろ)

午前で予定量を採ったけど、北斜面で急峻&もろい岩石なので、意外と時間がかかった。

午後からは、昨年見つけた場所へ入ったら、緑色のギョウジャニンニクがあったのでパチリ(前にもどこかで見て、パチリした記憶が・・・)。そこで、赤・普通・緑と3色ならべようとしたら、普通の画像がない。失くしたんじゃなく、当たり前すぎて写してない。

どうしようかと、途中まで書いて・・・うじうじ、もんもん・・・タックのとこ行ってこよう。

タックさ~ん、ギョウジャニンニクの普通の写真、1枚、頂戴。貰ってきた~。めでたし、めでたし(^o^)/アリガトウ。それから、少しだけどコゴミも採ってきたよ。

 141312_4

コメント (1)

ゴジュウカラの巣 2009.4.25

2009-04-28 09:04:00 | 小鳥&小動物

(24日のギョウジャニンニク採りのとき)

3_10ゴジュウカラが入った。枯れ木の穴に入った。

巣!発見。

タックさ~ん、ゴジュウカラが穴に入ったよ~。

と、いいながら、リュックを地面に置き、目は穴とリュックを行ったり来たりしながら、カメラを取り出しピントを合わせる。

お、出てきた。パチリ\(^o^)/

次は・・・あれ、いない。でも、どことなくウソに似た鳴き方で、長めのフィーフィーフィーとか短くピーピーピーと鳴き声がする。

キョロキョロしてたら、飛んできて、また巣に入った。

パチリ、パチリ、パチリ。少々ピンボケだけど、分かるからOK。(左端、中にいる。真ん中、巣の右上。右は、巣があった樹)

2_11 4_5 1_15
ゴジュウカラは3亜種がいるとかで、シロハラゴジュウカラかも知れない・・・(-_-;)。

コメント (1)

シロキツネノサカズキモドキ 09.4.24

2009-04-27 11:46:00 | きのこ

24日。山の中、足元に何かがいる・・・。

1_16と、巣穴で白い毛皮をまとい、赤くてとても小さいけど大きな口をあけて、昼寝をしてるのがいた。

シロキツネノサカズキモドキ⇔擬白狐盃!(まぁ、帰宅後に図鑑で調べたんだけどさ。見覚えはあったけど、名前は・・・浮かんでこなかった)

細長いワイングラスみたいな形。径・深さともに8mm くらい の小型ながら、強烈な赤で自己主張するキノコ(好きだよ~、可愛いもの。だけど、今まで踏んづけてたかも・・・)。

図鑑に書かれてる漢字を見て不思議に思うのは、何故、もどきの「擬」が1文字目なんだろう?

それにモドキってことは、シロキツネノサカズキがあるってことだけど、何故、先に発生するのがモドキで、2カ月ほど遅れて発生するやつが本物(?)なんだろう。

3_112_124_6

コメント (1)

週明けは、春の大雪

2009-04-27 09:06:00 | いろいろ

降ったよ~、15センチはあると思う。

427この雪のお陰で、28日に予定していた最後のギョウジャニンニク採りは中止(>_

天気予報で降るとはいってたけど、数センチで済むかと思った・・・甘かった。昨夜9時ごろ、外を見て諦めた。そして、29日着のギョウジャニンニクを送れないことを電話した。(1週間後に送ってやりたいけど、無理だろうなぁ・・・)

雪を恨みつつ眠りについた。((*^^)エヘテレビを見てるうちに忘れ、あ~あ、面白かったと心地よくベッドに入った)

今朝、カーテンを開けたら銀世界!せっかく咲き始めていたムラサキツツジは、重~い綿帽子の重みに今にも地面につきそうだし、水仙は完全に雪の下。手で雪をかき分けると元気だったので安心した。

427242734274 42754276

コメント (1)

シャグマアミガサタケ 09.4.25

2009-04-26 09:26:00 | きのこ

25日。あ、あ~、この頭の形はシャグマだ。

1_17ギョウジャニンニクの新しい場所探しを終え、今来た道を戻り、歩いてると、足元にキノコがある。あれ?確かさっき通った道。(トドマツの中に広葉樹が少し)

お、おぉ、これはかの有名な猛毒キノコ、シャグマアミガサタケではないか。

2_13 初めて見た。だけど、このシワシワの脳みたいな頭と、しわがある柄の特徴は、分かりやすい。図鑑と同じ、読解力に乏しいチックでもすぐに分かった。

このキノコ、「猛毒」なのに図鑑には、「生で食べると死亡することもある」と書かれている。あれ?じゃぁ、猛毒だけど熱を加えれば食べられるの?

ということで、ちょいと調べる。ヨーロッパの一部では食べられてるんだって。へぇ、ちゃんと毒抜き方法があるんだ。あ~、でもね、素人が手を出すと危険だからやめなさいってさ。

おかずが足りなくなったら食べようかと・・・冷蔵庫に1本入ってるけど・・・捨てよう。

コメント (1)

アカゲラ(エゾアカゲラかも)

2009-04-24 06:08:00 | 小鳥&小動物

頭上遥か上にいた。

3_34月18日。仁多でクレソンを採り終え、辺りをきょろきょろ。

アカゲラだ!(エゾアカゲラかも...)

あ、飛んだ。
タッタッタ・・・タタ。あ~あ、遥か上にのぼり、止った。

デジカメを上に向け、背伸びをしてパチリ。
画面を確認すると、
こ、こ、この姿は、山本山。
思いっきりメタボな太鼓腹(下から写したせいだろうかぁ(-_-;))。
いやいや、きっと卵だと思う。

えっ!? オスだよ、俺。

1_4 2_4 4_2
・・・・・ オスだって!じゃぁ、ただの脂肪なの。それにしても見事なお腹にドスコイ( ^)o(^ )。

コメント (1)

エナガクロチャワンタケ 09.4.19

2009-04-23 08:23:00 | きのこ

半ば土に埋もれて、お椀の半分くらいが出ていた。

1_5ベニチャワンタケの色違いで、黒だからクロチャワンタケっていうのかと思いながら、木を持ち上げてみると、キノコには柄があった。

当然ながら名前が分からない。おまけに泥にまみれてて汚いけど記念にパチリしたあと、3本ほど持ち帰った。

帰宅後(翌日の20日)、紙の上にキノコを置き、紙と鉛筆に定規&老眼鏡でどれどれ・・・。

3_4 まず、採集日は4月19日。
場所は?アカエゾマツの人工林(タックに教えてもらった)で、土に埋もれたアカエゾマツの倒木に出てた。
色は黒。椀形で、径3.8cm、深さ1.8cm の少し楕円形。縁は内側に曲がってる(でいいのかなぁ)。
柄は長さ3.5cm、 径5mm。
どう見ても食べられそうにないけど、触ってみるとかたい。
エナガクロチャワンタケに決まり。

ところで、チャワンタケってどこに胞子が出来るの?・・・へぇ~、椀の内側にできるんだ。となると、今度は胞子をどうやって飛ばすの?・・・(沈黙)これで終わりにしよう v(^^*)。

コメント (1)

ギョウジャニンニク ④ 赤、見っけ

2009-04-20 08:09:00 | 山菜

昔々、あるところにチックとタックという夫婦がおったとな。ある日、年老いた親がギョウジャニンニクを食べたいというので、親孝行なチックとタックは、山へ採りに行ったとな。

7で、チックは
タックさん、4回目のギョウジャニンニク採りに行くよ~
いつもより早い8時に出かけた。(コンビニでお弁当買って)

途中のギョウジャニンニクには目もくれず、ただ、この場所へ直行。
先に行くよ~(タックさんは、途中でしゃがみこんで、何やらやってた)
例年、少しだけ行くのが遅く、葉が開ききってるけど、今年はグッドタイミング。
うふふふ。ぬふふふ。

8 早速、リュックからミニ鎌と袋を取り出し、ザクッと鎌を入れると、おお、匂う(← 美味しい臭い)。
採ること1時間半で、二人合わせて2.4キロ。その後、早~い昼食を済ませ、午後から、もう1か所で採った。(今日のは、親+近くに住む姉に送るため。親は冷凍にして1年中食べているとか)

ギョウジャニンニクに、普通(中央の写真、真ん中の2本以外)のに比べて、赤色の濃いのがあったので写してきた。

91011
2時ころには採り終わったので、あとはあちらこちらを、ふ~らふらと散策して帰宅。

散策しながら、食べられるキノコを探したけど、今回もなかった。ベニチャワンタケはいくつか出ていたけど・・・食べられないから見ただけ。あと、数センチの柄がついた、黒いチャワンタケも出てたので、こちらはデジカメでパチリしてきた。

コメント (1)