チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

ギョウジャニンニク採り・お終い

2011-04-28 07:54:20 | 山菜

26日、近くへ今年最後のギョウジャニンニク採りに行って来た。

10子供に送る分だけあればいいので、少しだけ。

時間も少しだけ。

やち坊主の中から・・・お、近年まれにみる太さ。(ぱちり)

でも、子供は太いのを好まない。ネギみたいで嫌だと。

鉛筆より少し細めが好み。

採るか採らないか?!・・・。

12

こちらは、ちょっとだけ細め&葉がのびているので、来年用に置いてきた。

(え~と、春巻きにはこれくらい葉がのびていないと美味しく)

今年の予定量が採れたので、今日でお終い!!

連休が終わるころになると、タラノメやエゾニワトコが採れるかなぁ。どちらも天ぷらが美味しい\(^o^)/

エゾニワトコの蕾と、ヤナギの花を食べる(?)シジュウカラは逆光で・・・シルエット。

1 1_2
今日は土砂降りの雨!! でも、連休初日の明日、明後日はピッカピッカの晴れマーク。さぁ、連休は庭の手入れだ(-"-)今まで遊んだから。

コメント (2)

ヤマメ釣り・別保川→ギョウジャニンニク採り

2011-04-27 08:36:13 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)

>25日、近くの別保川へヤマメ釣りに行って来た\(^o^)/ワ~イ、ツリダ。

朝、外を見ると風が強い・・・半ば諦めたけど、タックの「大丈夫」のひとことで日の丸弁当を持って

あ~、あ~、川は半濁りの状態で、糸を垂れてもし~ん。

小さな川へ移動。数匹釣ったところで、前方から釣りスタイルを決めた男性が歩いてきた。もう、帰るという・・・。

私の大好きなヤマちゃんは?! 何匹かは残っているだろうと、前向きに!!

Photo Photo_2
二人でヤマメ31匹と、アメマスが41匹。ヤマメの大は16.5センチ、で、ミニサイズは夏までに太らせて・・・(*^^)v解禁・7月になったら、釣ろうと放した。

午後は、ギョウジャニンニク採りに変更!!え~と、釣りをしながら足元を見ると、あっちにチョボ、こっちにチョボとグッドサイズが出ていたので。

Photo_3 1
うふふなサイズが採れましたょ。ミツバは出てきたばかりで、こちらは連休の頃にいいかもでした。

コメント (3)

アズマイチゲとヒメイチゲ

2011-04-24 10:16:43 | 草花

花は10日のギョウジャニンニク採りで見ていた・・・けど、花より団子!!

22日の野原&山ん中で咲いていたのを、ようやくパチリしてきた。(ギョウジャニンニク採り5回目)

まずはアズマイチゲ(花は4センチ前後)。花の中心にあるめしべを取り囲むように、長くのびているのがおしべ。

11 3_22_2
いっぽうのヒメイチゲは名前の通り、小さくて可愛い1センチくらいの花で、葉もヒメらしく細かった。

1_2 2
独り言・・・花といっても花弁はなく、花弁のように見えるのは咢片と図鑑には書いてあった。へぇ~、花弁はなくてもめしべやおしべは有るんだ?!

コメント (2)

冬越ししたビオラが♪

2011-04-20 08:46:32 | 草花

ようやく、ビオラがチョボチョボですが、庭のあちこちで咲き始めた。
長くて寒い冬の間、じっと雪の下で耐えていたビオラ。

1 3 4 2
4枚目は、夏の間咲き続け、間延びしたビオラを、根元から10センチほどで切り戻しておいたら・・・小さな新しい葉が出てきた。(パチリの後、枯れ茎は切り取ってすっきり)

今日も、風が強く曇り空で、最高気温7度とか・・・春はどこかへ行ってしまった。

コメント (2)

オツネンタケモドキ??

2011-04-18 08:29:46 | きのこ

だと、思う。(え~、12日のこと)
サンプルにと1個とったけど、何処かへ?!
幼菌から成菌までずら~りと並んでいたので、まずは幼菌から。

5

2_2 4

6どこかで見たような??

3、4cmくらいのきのこ。

あ~あ、そうだ!!オツネンタケモドキの春型だ・・・と。(2009年5月1日投稿)

あのときは、もうかなりくたびれかかっていたけど、今回のは鮮度抜群。

シイタケやヒラタケなどは、幼菌でもわかるようになってきたけど、この手のきのこは、?????がいっぱい。

コメント (2)

ギョウジャニンニク採り④

2011-04-17 09:05:56 | 山菜

15日、4回目のギョウジャニンニク採りに行って来た。

今回は親に送るため、頑張って採るぞと意気込んで出かけたのだけど・・・あ~、思ったほど育っていない(>_

そうか、まだフクジュソウが満開だもんな。(ぱちり)

2 3
今年は、ベニチャワンタケが多いらしく、目にするので今回も撮ったけど、ギョウジャニンニクの写真は一枚も撮らずじまい・・・え~と、アップする写真がない(-"-)困ったなあ...。

で、収穫の一部。

Photo
翌16日、綺麗に洗って、どら焼き2個とともに親に送った(孝行娘\(^o^)/ジブンヲホメタ)。

ようやく、我が家の醤油漬け=めんみ漬けが、Mサイズ2パック作れそう。

コメント (2)

ベニチャワンタケがあちこちに

2011-04-15 20:50:01 | きのこ

今日も行って来ました、ギョウジャニンニク採りに。4回目かなぁ・・・

そこで見かけるのが、真っ赤なベニチャワンタケ!

2
みぃ~つけた、ベビーを\(^o^)/。後ろに隠れていた・・・。
地上に顔を出して、何日目なのだろう?!
発見!
ベニチャワンタケの成菌はほとんど柄がないのに、幼菌には確かな柄があった。
内側=椀は鮮やかな朱赤で、外側は白く、白く見えるのは白色の細かい毛。

3 4

コメント (4)

ギョウジャニンニク採り③

2011-04-14 14:07:36 | 山菜

12日、深山へギョウジャニンニクの様子を見に行ってきた。

\(^o^)/うふ斜面の上の方は、採りごろの緑の葉がずら~りと並んでいる。

5
あそこまで行きたいけど(゜.゜)けど、

足を踏み外したら・・・樹木が少ないので、下まで落ちて行くなぁ。

諦めが肝心と(-"-)(>_、諦めて、中間あたりで採る。

1 1_2
ベニチャワンタケが幾つか出ていた(写真は9日の)。いつ見ても鮮やかな色だけど・・・なんでだろう?!

どこからかきしんだドアを開けるギィ~・・・樹上高くにコゲラがいた。あ~、遠くてちょっと小さいなぁと思いながら、パチリ。(コゲラの鳴き声はギィー、可愛くない)

コメント (2)

シロキツネノサカズキモドキは可愛い

2011-04-13 12:57:52 | きのこ

9日のこと。
山菜採りの途中、足元を見たら・・・今年も、いました。

1
シロキツネノサカズキモドキの幼菌(う~ん、もう少し大きいかなぁ?!)が、幾つか出ていた。
苔に覆われた朽ちた枝から、少しばかり泥をつけた状態。
大きさは、7ミリくらいで、白くて長い毛を纏っている。柄はまだ1センチくらいしかない。

2 3
え~とですね、シロキツネノサカズキという本家(?)がいるようで、外見はほとんど同じだけど、しのう胞子がモドキより小さいとか。

胞子を見ない(=出来ない)私には、図鑑に書いてある発生時期に頼っている。『北海道きのこ図鑑』(高橋郁夫著)によると、シロキツネノサカズキは7月中旬~8月中旬頃、モドキは4月下旬~5月中旬頃とある。

コメント (2)

ギョウジャニンニク採り②

2011-04-11 09:07:44 | 山菜

9日、7時のニュースを見ながら、朝食をぱくぱく、もぐもぐ・・・タックさんが、「これからギョウジャニンニク採りに行かないか」という。

「行く」。(リュックサックは、いつでもスタンバイOK。でも、スッピン(^_^;)には少ぉ~し=10分だけ時間が必要)

イトーヨーカドー(9時開店)でお弁当を買って、ガソリン入れて~。途中でキタキツネを眺め、山菜採りらしい車を横目で見ながら、10時半ころ着。

3
目指すはあの斜面。

うふふふ、大きくなっている・・・グリーンの葉が遠目でもはっきりとわかるようになった。白いアズマイチゲも咲いている。

4 5
お皿はギョウジャニンニクとエゾイラクサにフキノトウ。

食べごろのフキノトウを探してきょろきょろ。あ、いて、ズコッ・・・凍った雪の上で滑って、思いっきり右膝の下を打った。斜面は滑落しないように注意してたけど、平坦なところは注意散漫になってしまった。

下はフキノトウの雄花と雌花。(圧倒的に雄花が多かった)

1 2
昨夜、打ったところが暗紫褐色(どす黒く)なっていた。記念撮影しようか・・・写してどうする?!

コメント (4)