チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

コウライテンナンショウほか

2011-06-30 08:09:46 | 草花

27日に見たコウライテンナンショウ、背高のっぽ。

秋の真っ赤な実はとても鮮やかだけど、花の色は意外と地味。でも、この花&茎も実と同じくらい、見たら忘れない姿形。

1 23
え~と、あとはミヤマカラスアゲハ、(たぶん)ブチヒゲカメムシ、あとは名前が分からないケムシ、蛾、蝶、最後は今が盛りを迎えたゼンテイカ。

3_2 1_2 1_4 1_5 1_3 1_6
天気予報を見ていたら、最高気温21度で青かった・・・そうか、昨日は23度以上あったんだ。クレマチスが一気に満開になったもんな(*^_^*)。

コメント (2)

サケツバタケを採りに

2011-06-28 09:34:46 | きのこ

行って来たぁ~。

タックさんは検査のため病院へ。私はサケツバタケを求めて、リュックサックとおにぎりを持って弟子屈方面へ。(1時間少々)

さぁ、着いた・・・長靴を履き、リュックを背負って、老眼鏡を首から下げて、準備OK(*^_^*)

あ~、見えたサケツバタケ=裂鍔茸は、干からびてるみたい。

1
乾燥でツバだけじゃなくカサもサケていた\(◎o◎)/!!持ち帰ったけど。

23 4
こちらは、同じ場所に出ていたキサケツバタケ=黄裂鍔茸。

5_2 6_2 7_2
「食」きのこ。乾燥で全体に小さく、細い・・・好きなのに。

コメント (3)

ベニサラサドウダン

2011-06-27 05:54:54 | 草花

花の数も少なく、何となく忘れられているベニサラサドウダン。
今年は・・・花数はサラサドウダンに比べると少ないけど、赤い花が目立つ。

1
北側の半日陰、しかもシャクナゲとオンコに挟まれ、大きくなれずにいるみたい。

でも、そのお陰で1メートル少々、手入れが楽(え~(^.^)と、タックが思ってると思う)。

雨が毎週降るので、雑草の成長が著しく抜いても抜いても・・・また、何処からかとんで来たらしい新顔の黄色い花、青いワスレナグサに混じってピンク、ノボロギクはもう何回目かの種を飛ばしている。

1_2 Photo 1_3
ワスレナグサも雑草化して、あちこちで繁殖しているけど、同じ咲くなら園芸種みたいに豪華に咲いて欲しい・・・5ミリくらいの花で目立たない。

コメント (2)

サラサドウダンが満開

2011-06-26 08:44:47 | 草花

昨日は朝から夕方まで、家の周りを片づけているタックのテコをしながら、ときどき草むしり。

満開のサラサドウダン。その周りをハチがぶんぶん、飛んでいる。近づいてみると

12 3 4151 61
大きな黄と黒の縞模様のスズメバチの仲間は、蜜をすうのに夢中で傍によっても知らん顔。オオマルハナバチやセイヨウマルハナバチにクロスズメバチなど数種類がぶんぶん!!

ずず~っと、近寄ると・・・気配を感じるらしく、逃げる。(3種だけぱちり)

さて、今日のお天気は晴、最高気温16度とか。草むしりしようか?!

コメント (2)

赤いギョウジャニンニクの花が咲いた

2011-06-24 06:21:22 | 山菜

花が咲いた?!

wa~o\(◎o◎)/! 赤だ!!

1_2 3_2 5
昨年もこの株は有ったはずなのに、気がつかなかった・・・いや、咲かなかったのかも(この場所に植えたばかりだったから)

2_3こちらは、普通の・・・違った、緑色の茎の花つぼだから、全体が淡い緑で、赤い部分がない。

え~と、花を写してきたいのだけど、雨が降ってて、デジカメが濡れるので・・・。(花の色は、下のと同じ)
6_24_3普通(一般的な)のギョウジャニンニクの蕾と花。
ギョウジャニンニクの茎が赤いと、花の色も赤かった!

コメント (2)

キノコ観察会 2011.6.19

2011-06-23 06:12:28 | 釧路キノコの会のこと

19日(日曜日)、釧路町森林公園で釧路キノコの会のキノコ観察会があり、参加しました。
1、2、3、4・・・50名くらい、参加者の中には小学生とお祖父(爺)ちゃんも。
晴れの素晴らしいお天気と、爽やかな新緑の森での観察会風景。
9時からなのですが、15分前には、もうかなりの方が。

1
9時になるのを待って、会長の挨拶、注意事項等の説明を受けた後は、今日の講師の高島会長と会員の斉藤さんを先頭に、出発!

2 3 4 5_267 8 9 10
最後の写真には、会員が採ってきたカバノアナタケが・・・希望者に分けられました。

(デジカメを持ってうろちょろしていた私、はっと気がついたときには 欠片もなかった。それから、もうひとつ・・・写真を整理していて、きのこ汁の写真が1枚もなかった←食べることに夢中で撮り忘れた)。

採集したきのこは、ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)、シイタケ、ヒラタケ、ヌメリツバタケ、オオワライタケ、キララタケ、アシグロタケ、ウラベニガサ、タマチョレイタケ、ニガクリタケ、ツリガネタケなど15種と

持ち込まれた、タモギタケ、アミヒラタケ、ホシアンズタケ、キイロスッポンタケなどがありました。

とても美味しそうに見えるけど、毒きのこ・オオワライタケ。

1 2 3

コメント (3)

イソツツジといろいろ

2011-06-20 08:47:31 | 草花

18日、川湯のイソツツジが満開。

2
今、野で咲いている花の中から、イソツツジ、クルマバソウ、カラマツソウ、スズラン、コケイラン、スミレの仲間、オオヤマオダマキ、マイヅルソウ、ミヤマハンショウヅル

1Photo Photo_2 1_3Photo_3 1_2 1_4 1_5 1_6

コメント (2)

18日のきのこ

2011-06-19 06:21:50 | きのこ

目覚めると、シトシト・・・シトシト雨が降っていたので根室行きは中止。庭仕事もできないから家の中の片づけに、なるはずだったのが、7時過ぎになると雨が止み、予報だと曇り。

仁伏へタモギタケを見に行こうか。

8時、仁伏へ向けて

仁伏は、時折雨のぱらついていたけど、きのこを求めて森の中をウロウロ。

タモギタケ(幼菌)、ホシアンズタケ(幼菌)。

1_4 1_5
アミヒラタケの幼菌と成菌、

3 4_2
アミガサタケとウスヒラタケ

1_2 1_3

タモギタケには少し早かったらしく、幼菌が一つ二つあっただけ。でも、森の様子が分かったので・・・さて、次はいつ行こうかしら?!

コメント (2)

キイロスッポンタケ 11.6.16

2011-06-18 07:00:00 | きのこ

16日、シイタケ&ミツバ採りにメロンのママと行って来た。シイタケはチョボチョボ・・・(゜.゜)チョボチョボ

1え~と、前回は7日で今日は16日だから・・・9日かぁ? 植物の成長はすさまじく、足元が見えないところも。

それでも目はキョロキョロ。

あ、やっぱり倒木に躓いた・・・後ろから、「大丈夫?!」と声がかかった(-"-)ダイジョウブ。。。

苔むした倒木の上に

鮮やかなキイロスッポンタケ。

暗緑色のグレバが落ちて、あらわれたかさは見事な黄色!!

3_2 4 7
仲良く並んだキイロスッポンタケは、夫婦、それとも彼と彼女、いやいや兄弟かもなんて・・・余計なことを考えながらパチリしていると

この悪臭が大好きなハエがやってきて、ぺろぺろ。

25
このきのこ、食。食べるのは柄なので、かさとつぼを外し、柄のみ3本収穫袋へ。

この他に、名前の分かるきのこでは、シイタケ・ヒラタケ・ヌメリスギタケモドキ(ヤナギタケ)・ヌメリツバタケ・アミスギタケ・キララタケ・チシオタケが出ていた。

コメント (4)

ヨツボシトンボ 11.6.13

2011-06-17 09:22:06 | 昆虫など

タックさんが、「トンボがいるけど、どうする(撮る? 撮らない?!)」 との声に振り向くと

あ~(゜o゜)、綺麗な黄色いトンボが、タックが手にしているワラビに止まっている。羽化したばかりらしく逃げない。

ヨツボシトンボ・・・翅(はね)に4つの黒い斑があるから。

1
クリクリの可愛い目。

お腹を写したくてワラビの向きを変えると、体操選手よろしく、くるっと羽を上にもとの姿にもどるので、これがせいいっぱい。

43

深~い霧の中でのワラビ採りは少し湿っぽかったけど、セミやトンボが間近で見られてよかったなぁと(*^^)v。

コメント (2)