チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

屈斜路湖・食べられないけど、きのこ

2010-02-28 09:34:08 | きのこ

砂湯の湖岸。

1_3砂の下は温泉。(湯気がモワモワ)
掘れば温かい温泉が、じわ~っと滲み出てくる。

もしかして、エノキタケがあるかなぁと、倒木をきょろきょろ。
見つからない!(-_-;)ヤハリ、ダメカア。

ふと顔をあげると、枯れ木にきのこがあった。けど、多孔菌科のツリガネタケやカワラタケに...(あとは、わからない)・・・1本の樹に数種類のきのこが出てた。
え~と、4枚目のもきのこ?(⇒午後11時20分:きのこじゃなく地衣類と教えてもらいました)

ツリガネタケは遥か昔から利用されていたらしく、アイスマンが持っていたという。

1_242_33_2
昨日、春採公園にも出ていたけど、多孔菌科のきのこかぁ・・・で、おわり。(食べられないもの)

それより、ずっといいもの、ゴジュウカラの巣を見つけた。(^_-)シャシンノカクニン

コメント (4)

ニシンの刺身

2010-02-27 08:09:16 | 食べもの&料理

作った。

2_4お刺身用のニシンが売ってた!しかも(地元に近い)根室産。(19日のこと)

タックは刺身が好きなので、週に1回は食卓に並ぶ。あ~、でもねアワビは買わない...(゜o゜)タカイヨ!

3枚におろして、腹骨をそいで、身を下にして、頭の方からそぅっと手で皮を剥がす(サンマやイワシ、アジと同じ)。

1_4青い色が残って綺麗&美味しい(ツマにする大根、冷蔵庫にあると思ったんだけどなぁ・・・)。

刺身はなるべく自分で作るけど、最近刺身用の魚が少なく、すでに刺身になってしまってて、ちょっと悲しい。

それと、今年は石狩や小樽が豊漁で、100グラム・60円前後で出回ってる。焼くと・・・あれ?ジュウジュウと出るはずの脂・・・出てこない?! 両方とも は・ず・れ だった(・o・)アブラハ、ドコ?

コメント (5)

屈斜路湖・オオハクチョウとマガモ

2010-02-26 09:06:07 | 小鳥&小動物

御神渡りを見に行った時、砂湯の湖岸にはハクチョウがうじゃうじゃ、マガモがちょぼちょぼ

9
仲良く泳いでいた。

すっかり人馴れしたハクチョウは、逃げるどころか近寄ってくる。(-_-)エサ、アゲナイヨ

そのハクチョウの中には、首に緑色の発信器、両足に足環を付けたのがいたけど、なんか痛々しい姿だったなぁ。(下の写真・3枚目、発信器を付けている)

10 211 12_23
全体に褐色と黒褐色の斑がメス、頭が緑色のがオス。

コメント (2)

屈斜路湖・御神渡り

2010-02-25 09:29:39 | いろいろ

24日、屈斜路湖へ。
新聞記事で、屈斜路湖に御神渡りが2年ぶりに出現したとあった。予報だと土曜日は雨とか・・・じゃぁ、今日しかないでしょ!

8時40分

1
道草食いながら、2時間後、砂湯に着いた。あ~、ハクチョウがうじゃうじゃ!しかも、寄ってくる(餌=パンの耳一袋100円は買わないよ)

ハクチョウをパチリしてから、御神渡りを見に湖岸伝いに歩いて行く。(湖に向かって、右へ)

へぇ~、これが御神渡り・・・割れた氷が遠くまで重なり合ってる。パチリしてると、足元から不気味な音=氷がぶつかる音?と、微かな揺れが伝わってくる。

あっ!氷に亀裂が入ってる・・・危ないかも。御神渡りの氷は色んな表情で面白かった\(^o^)/アシモト、キヲツケヨウネ

3 4 5 6

2 7

コメント (2)

釧路キノコの会・釧路新聞から

2010-02-23 16:11:59 | 釧路キノコの会のこと

今朝の釧路新聞に、『菌類の歩みに理解を深める 釧路キノコの会』というタイトルで、第14回勉強会の記事が載ってました。

5 記事の中に、「関東以南に分布している毒キノコのオオシロカラカサタケの生息域が、地球温暖化の影響で拡大していると指摘。『今後、北海道に南方の毒キノコが増える可能性がある』と~」と、書いてある。

ということは、今後、釧路でも「ない」と思われている毒キノコが、発生するかも知れない。
毒キノコは命にかかわるから、注意しないと・・・。

いつも採ってるキノコでも、あれっ?違うかなぁ・・・よ~く似た毒キノコの可能性が大なので、食べないことなんだけど、あれっ?と思わなかったら・・・?。(@_@)オオキナメデ、ガンバロウ。

Photoあ~、同じ発生するなら美味しい食キノコにしてほしい!食キノコといえば、講師の西山氏が勉強会のために持ってきて下さった、「アミタケ」を半分もらってきた。

2杯酢で食べたけど、美味しかった~\(^o^)/さっぱりしてて、歯切れ&舌触りもよく、美味!御馳走様でした。
釧路でも採れるのかなぁ・・・。

コメント (2)

ツグミとベニシタン

2010-02-22 09:51:44 | 小鳥&小動物

あ~、ツグミのツグちゃんだ!

そぅっと、ロールカーテンをあげる・・・しめしめ、まだ、いるいる。そして、窓を開け~、パチリ。

8
ベニシタンを食べに来たらしい。

下の3枚は午前。パチリしたとたん
階段を上がってくるメール便のおじさんに、ツグちゃんは慌てて、タッタッタとオンコの陰に隠れてしまった。また、戻るかなと見ていたら、雪を食べ始めた(中央、雪をくわえてるょ)。

おっと、思わぬアクシデント!目と目があってしまった。ツグちゃんと私、お互いばれたか~(-_-;)バレタ?

91011

コメント (2)

釧路キノコの会・第14回勉強会

2010-02-21 15:03:25 | 釧路キノコの会のこと

20日、勉強会に行って来ました。

1講師は西山進氏。
西山氏は日本菌学会会員・日本冬虫夏草の会会員・北海道キノコの会顧問・帯広キノコの会会長・NHK文教講師、また山菜・野草・薬草等も非常にお詳しい方です。

「菌類探求50年の歩み」という題で講演が行われ、その後30分もの質疑応答の時間をもうけて下さいましたが、それでも時間が足りなかったです。

う~ん、50年ですよ・・・半世紀。

きのこを覚えるコツは、きのこを見つけたら成長過程を記録する→3~7日テントを張って・・・。幼菌から老菌になるまで観察できるけど、私には無理だなぁ。

でも、きのこ思考・・・徹底的にきのこを覚える・好きになる。5~10年で覚える。猛毒キノコを覚える。これなら何とかなる。といっても自分の好きなきのこだけ。(え~と、好き=食べられるきのこ。都合よく解釈してるんじゃない?!(^_^;))

あと大事なことは、樹をみる!そうなんです、どんな樹にでも色んなきのこが出てくれるといいのですが・・・無理!きのこによって、樹もそうだけど発生条件が色々だから、やみくもに森の中に入っても採れないです。シイタケはミズナラ、エノキはヤナギくらいかなぁ・・・。

23 4
などなど、ためになる話がいっぱい。う~ん、今年も頑張ろう!早く春にならないかなぁ・・・(^o^)/マチドオシイナァ

コメント (3)

ゴジュウカラ・春採公園

2010-02-19 09:08:29 | 小鳥&小動物

あっ、ゴジュウカラの鳴き声がする。
キョロキョロ・・・いました、カラマツの中を飛んでいる。

5
そして、幹に顔を埋めて・・・昆虫を探してるのだろうか?それとも、種子を食べているのだろうか。
特徴は、嘴から眼を通り側頭部への、真っ直ぐな1本の黒い線。
と、飛んで行った。その先は、ちょっと暗いけどパチリ。

2 3
今(午前9時)、大きめの牡丹雪に近い雪が降ってるけど、お日様もぼんやり見えている。

コメント (2)

スノボ・男子ハーフパイプ

2010-02-18 15:10:36 | いろいろ

終わった。

8_2
メダルは逃したけど、頑張ったよね。

世界の8位と9位だよ・・・國母選手の予選が良かっただけに、ちょっと残念。(^.^)オシカッタ

でもね、世界のだよ。お疲れ様でした!

(あ~でも、あの高さは怖くないのだろうか…)

9 1112 1314
(写真はNHKテレビの、8時30分と12時すぎの「五輪」から転写しました)

コメント (2)

カーリング、数ミリの差で・・・

2010-02-17 22:40:09 | いろいろ

手に汗握る展開。
10時少し前、テレビを見るとカーリングをやってた。相手はアメリカ。

カーリング・・・取っ手のついた漬物石を滑らせて、円に入った石の数で点数を決めるらしい。そんな知識しかない。よくは分からないまま・・・8・9・10エンドを見た。1点差!思わず引き込まれた。最後は

あっ、あ~、おっ・・・あっ、どっち?誰の目にもわからない僅差。どうするのだろう。

62 3 7 54
と、計測器なるものを持ってきて計測・・・

さぁ、ジャッジ(?)の手は、どちらに挙がる。

1
手は、日本の黄色い石を指した。\(^o^)/バンザ~イ

(写真はNHKテレビ夕刻の、「バンクーバ五輪」「ニュース7」から転写しました)

コメント (2)