海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

ウォーキングに最適な気候になってきたが

2020-09-20 13:39:36 | 不整脈治療
9月20日
 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、ここのところめっきり
 涼しさが増してきた。ウォーキングしていても汗は掻くものの、涼風
 が気持ちよい。もう一つ彼岸と言えば彼岸花が時を知っているがごとく
 この時期に咲く。昨日墓参りに行った帰りに、車でいつも楽しみにしている
 場所を通ったが咲いていたのは一輪のみ。彼岸が終わるころにはもう少し
 咲くだろう。ウォーキング+写真での鑑賞はもう少し待ちたい。
 気温が下がってきたためか、最近不整脈が頻繁に起こる。
 1分間に6回~7回飛ぶのを感じる。
 脈が飛ぶ症状を自覚できてしまうのが不快
 18日に定期健診でクリニックで診てもらったが、持参した4枚の心電図を
 見て1枚は期外収縮の連発か心房細動か不明。残りの3枚は期外収取である
 とのこと。私の場合筋電図がかなり入ってきて判別しにくらしい。
 シベノールを頓服で服用しても、以前は効いていたが、最近は効果が
 ない。新たに頓服で「サンリズム」を処方してくれた。まだ試していない。
 主治医が言うには「睡眠をしっかりとってください」「導眠剤を増やして
 でも、睡眠を優先する」と。そう言えば最近特に不眠気味で6時間の睡眠
 のうち、3~4回目覚める。特に尿意が有るわけでもないのに。そんな日が
 連続している。今、導眠剤(レンドルミン)を今まで半錠だったのを一錠に
 増やして様子を見ている。
 最近は早朝ウォークを止めて、日中に歩くようにしている。
 あまり汗をかかなくなってきたので、カメラを持って歩ける。
 

 今の時期に合歓木の花が。
 

 これも秋を代表する昆虫
 

 これで不整脈が無ければ気分は最高なのだが。
 
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のドライブ | トップ | 心房は大きくなかった »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心臓は・・・ (さすらいの、、、)
2020-09-21 10:56:11
友人I は先天的に心臓に障りがあって石工の激務で県都の済生会を受診したが獨協大に転医され、当時は(15年以上前)アブレーション治療がなく9種類の服薬を5年、やっと除細動器が保険適用になり埋め込み、尚且つ9種の服薬を続けること10年、78歳で天に上った。
かかりつけ医に(日赤兼務)隣市の国際医療福祉大でカテアブを盛んにされているが、とカマをかけたら年齢はともかく心臓が肥大していると術後が懸念される、と言われた。年がら年中不整脈なので脈拍は気にしていないが、不思議と脈・血圧などに全く関係なく<胸苦>と不快感、おまけに坐骨神経痛。スイスイとあるける人がうらやましい。
Unknown (Unknown)
2020-09-21 14:05:16
さすらいの、、、さん
 私の不整脈なんて序の口にもならないですね。主治医が言っていた「期外収縮は慣れるしかない」のでしょうか。でもあの不快感は決して慣れることはないように思いますが「さすらいの、、、」さんは特に薬もなく過ごされているのでしょうか?

コメントを投稿

不整脈治療」カテゴリの最新記事