Teruko Dance Studio ダンスの部屋

ハワイアン・ミュージックで癒しのひと時を・・・
美容と健康のために!

ウニ丼食べた~~♡

2017-08-29 19:16:34 | ・・・センセイのひとりごと

久しぶりに休みが取れたので、ニセコ~積丹へまわってみようということになり・・・。

さて、定山渓経由にしようか、小樽経由で行こうか?

迷ったものの、定山渓経由で行くことに!
日曜朝、8:40に家を出て、一路、ニセコへ。

ところが、自宅から石山通へ出るのに、いつも抜けてゆくエルムトンネルが、交通規制で入れない。

(あれ・・・??

あ、そうか! この日は北海道マラソンだったのでした。
そこですぐに、もどって小樽経由にしようと気付くべきだったのです
でも、石山通がダメなら、川沿いを走ろう・・・と思いました。

いやぁ~、それが間違いの元。
どこへいっても通行止め。
川を渡るのに40分以上かけて、なお抜け出ることができません・・・何台もの自動車が、ウロウロしていました。
それもそのはず、ランナーたちが走っている円の中を行ったり来たりしていたわけで、まさに『袋のネズミ状態。

ランナーのみなさんは、大通りを9:00にスタートして、頑張って走っていたのですが、そのコースの中を自動車で行きつ戻りつしていたのですね~~~。

教訓★マラソンが開催される時は、めっちゃ早く出発するか、時間をずらして昼ごろ出発するか、どちらかに!

さて。
積丹に行くと、いつも会う友人がいます。
近くまで行ったところで、TELしてみたところ、在宅していました。

「おいで~~

と言ってくれたので、久しぶりに会ってお話を。

えぇっ、4人も孫が出来たの~

時の経つのは、なんと早いことでしょうか。

ところで、彼女の家は、『日本の渚100選』にも選ばれている島武意海岸のすぐそばにあります。
なので、久しぶりに見て行こうということになりました。

今は駐車場も舗装されていて、トンネルを抜けて行くのですが、その岩盤をくりぬいただけのトンネルもきれいに工事が入って、歩きやすくなっていました。

今回は、上から眺めるだけではなく、下まで降りてみたのですが、かなりのきつい坂。
短い登山といった感じです。
15分ほどで海岸へ到着しました。



昔は、そこで泳ぐために仲間と手分けして、鍋やら炭やら、BBQのために道具を運んだものです。
いや、よく運べたものです。
若かったなぁ~~~

今は、自分の身体を運ぶので精いっぱい。
歳をとったものです

行きは良い良い、帰りは・・・ 汗だくになって戻りました。

「おなかすいた~~

ふう。
でも、ウニ丼が待っている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大成功?

2017-08-22 18:17:49 | ・・・センセイのひとりごと

夏の大舞踏会(パーティー)に向けて、春から練習を重ねてきたテルコダンススタジオのフォーメーションチーム。
このブログ内ではおなじみのユー&アイ35は、8/20日曜日、本番に挑んで、デモンストレーション、無事に踊りきりましたよ

良かったで~~~す

で・す・が。

実を言うと、リハーサルでは・・・。
列はまっすぐにそろわないし、ステップはまちがえるし・・・・・・。

(えぇ~~~~っちょっとぉ・・・大丈夫かしら???

不安になって、リハーサル後すぐに会場の外へメンバーを集めて、アヤしかったところを再チェック
本番もちょっと心配していたのですが、いつものことながら、本番ではしっかり力を発揮してくれるフォーメーションチーム。
さすがでした~~~

心配していたフォーメーションが成功してくれて、私も一気に緊張がほぐれました。
パーティーの前にアマチュアコンペが開催されていて、そちらのジャッジとして立ちっぱなしだったのですが、安心したらどっと疲れが。

帰りの自動車の中では、眠いのなんのって・・・運転者が私じゃ~なくて本当によかった。
それにしても、これくらいで疲れるなんて、私もトシかしら・・・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窮鳥懐に入らば・・・

2017-08-18 19:35:25 | ・・・センセイのひとりごと

自主的に休暇を取ったお盆シーズンの平日、用があって円山へ行ったので、ついでに公園内をお散歩してきました。
お師匠様なら、ここは動物園に・・・というところです。
一の弟子も動物は大好きで、もう少し時間が許すなら動物園に行ったのですが。

円山は、20~30分くらいで登頂できる山もあるし、北海道神宮や円山動物園、球場もあるし、公園から出ればお買い物や食べ歩きも楽しめる、なかなか良い行楽スポットです。
公園内には遊歩道があったり、あちこちにベンチが配してあったり、森林浴をしながらちょっと歩くのもまた楽し(w)

公園入り口の大きな木陰で休憩していると、女性の声が。

「あらあら、どうしたの? 落ちちゃった?」

(んん?)

見ると、年配のご婦人が地面をよちよち歩いている小鳥のヒナに話しかけています。

ありゃ・・・コレは・・・)

ヒナは2羽いて、羽はかなり生えそろっていますが歩く足取りはまだおぼつかないし、巣立ったというには幼すぎます。
巣から落ちてしまったのか、それとも地面で給餌される種類の小鳥なのか。



「手に乗らないかしら~? 可愛いわねえ、おいで~

ご婦人が手を伸ばすと、ヒナたちは用心しているらしく、ジリジリと後ずさりします。
巣から落ちたと思って拾ったりすると、かえってヒナにとってよろしくないこともあると聞いたことがあるので、一の弟子は

(とりあえずそのまま放置だな・・・

と。
動物は好きですが、野生動物ですしね。
ところが、ちいさくて美味しそうなモノが地面を動き回っているのを見て、カラスが近くに舞い降りました。

『ヒトがいなくなったら、アレらを獲って喰う

狩る気満々で、小首をかしげて待機の態勢に。
するとヒナたち、人よりカラスの方がキケンと察知したらしく、あわてて飛び立ったのです。

飛んだけど方向は定まらず、持続力もなく、ふらふらと側で見ていた紳士と、一の弟子の服に落ちてきてひっかかりました。

「わぁッ
「えぇぇ~ッ

窮鳥懐に入らば、猟師もこれを撃たず。

野生には極力触れずはあれど、助けを求めて(?)来たからには、助けねばなるまい・・・という訳で、見知らぬ紳士と連れだって、すぐ近くの公園管理事務所へ。

「あのぅ~、鳥のヒナがカラスに襲われかけて、飛びついてきちゃったんですぅ~

すると、なんと他の人に拾われたヒナたちのきょうだいが一羽、すでに保護されていました。

「3羽になったわ~! ちょうど今、動物園に引き取ってもらう手配をしていたんですよ」

と、管理事務所の方。

「ああ、それは良かった!!」

専門家に世話してもらえるなら、それに越したことはありません。
たぶん、あと少しで巣立ちといった感じの小鳥たち。
早めに親元から離れてしまったけれど、元気に成長してもらいたいものです

・・・・・・ところで、この鳥、なんて種類でしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2017-08-15 19:20:51 | ・・・センセイのひとりごと

先日の日曜日、小樽へお墓参りに行ってきました。
天気があやしかったのですが、幸い雨にあたることなく、お参りができて、ラッキーでした

墓地は祝津にあるのですが、毎年、少しずつお墓の数が増えて行くようです。
だんだんと上の方へ拡大しているので、坂の上の方のお墓参りは大変そう

お盆、お墓参りシーズンとあって、さすがに墓地も大変な人出でしたが…ふと見ると。

(おや・・・?)

お墓全体にテントを張っているところが?

(えぇ~~ッ、海水浴みたい

墓地でテント。初めて見たのですが、テーブルもセットして、ご家族で何やら召し上がっていらっしゃる様子でした。

(へぇー・・・楽しそう。ご先祖様も見ていて、楽しんで喜んでいらっしゃるだろうなー)

と思いました。

確かに、ウチでもお供えしたおはぎとかトウキビとか、果物をお墓で食べて帰ってくるのですが、テントとは考えたことがなかったです。

ところで、お供えをするとカラスがやってきて、

『お供えを置いて、さっさと帰れ!』

と言わんばかり。
墓碑の上にのったり、その周りをチョロチョロするので、お供えを食べ終わったら、私たちはそそくさと帰ってきましたが・・・。
ひょっとするとご先祖様は

『もうちょっとゆっくりして行って~~~

なんて・・・言っていたかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はスイカ!!

2017-08-08 18:49:16 | ・・・センセイのひとりごと

スイカ大好きな私ですが、この夏、スイカは結構なお値段です・・・
毎年、今くらいの時期には毎日スイカを食べているのですが、ちょっと高価で、毎日むしゃむしゃ・・・とはいかなくなりました。
そんな折に、大きな大きなでんすけスイカを頂いたのです

イャッホ~~~

さっそく半分に切って、冷やそうと…。

(あら、入らない・・・・・・

半切りでは大きすぎたので、更に切って四半分に。
そして、冷蔵庫の中身も

(アレをチルドへ、コレは野菜ルームへ)

移動させて、やっと入りました

一番良い位置に、どぉ~~んと

そして、毎日目を輝かせて、いただいてま~~~~~す

ああ~、本当に、夏はスイカに限りますねぇ~~~

・・・私だけかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい結果

2017-08-01 18:58:30 | ・・・センセイのひとりごと

薬を服用するまでにはなっていませんが、血中コレステロールの基準値をちょっと超える数値の私
血統的に値が高くなりやすい家系なので、食事に気をつけても、運動をしてもあまりよい結果が出ません。
(そもそも、職業的にも体はいつも動かしているのに!)

主治医は私を心配してくれているのか、性格がマメなタイプなのか、2ヶ月に一度の検査を推奨してきます。

(そんなに検査しないとダメなのかしら

と・・・私は思うのですが、一応、医師の要望なので・・・マジメに血液検査を受けている次第です。

先週、いつものように血液を採って検査したところ・・・何と
何年振りでしょうか、コレステロール値が平均値に収まっていたのです

(やった~~~~~

そこで、いったい何が良かったのか、分析してみました。

①水素風呂に入っている。 (水素は悪玉活性酸素を除去したり、血糖値やコレステロール値を下げる働きがあるといわれています)
②みどりむし(ユーグレナ)サプリを食している。 (この微生物サプリ、59種類の栄養素を含んでいます)
③10食品群チェックシートに、1日7品目は○を付けようと心掛けている。 (これは、最近TVで見て、始めたのです。1日で7品目に印をつけるには、もちろん摂取しなければいけませんが、これがなかなか難しい。どれかは抜けてしまうのです。それでも、○を付けなくてはと思うと、納豆を一品増やしてみたり、汁物に乾燥ワカメをパラリと入れてみたり。このシート、有効に活用できると思いますよ

さて。
色々健康に良さそうなことを取り入れているので、コレステロール値が下がった理由がどれなのか…よくわかりませんが

でも、上記の3項目の相乗効果ではないかしら・・・と。
コレステロール値高めの方、試してみてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする