9連休という長いお休みも終わり…と言っても…
(えっ、もう終わり?)
という感じ。
時間が束になって飛んで行きます
改めまして
あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、今年もまた健康で、生徒さんとともに楽しくレッスンができることを願います。
フラダンスにおいては、チームごとに新曲に入りますが、どのチームにどの曲が良いか検討中です
楽しみにお待ちください
9連休という長いお休みも終わり…と言っても…
(えっ、もう終わり?)
という感じ。
時間が束になって飛んで行きます
改めまして
あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、今年もまた健康で、生徒さんとともに楽しくレッスンができることを願います。
フラダンスにおいては、チームごとに新曲に入りますが、どのチームにどの曲が良いか検討中です
楽しみにお待ちください
12月8日、日曜日。
無事に『クリスマスのつどい』が終わって、スタジオでの年内イベントは大掃除を残すのみとなりました。
今年のこのパーティー、巷ではどうやら風邪が大流行している最中のようで…なんと参加予定者が3名も風邪でお休みするという事態に……
それでも、楽しいパーティーになりましたよ。
演技発表をした人たちも、まずまず間違えずに踊ってくれて、一安心でした
まずは健康第一
来年も、生徒全員、お休みすることなく元気にレッスンを頑張ってもらいたいと思います
視覚障碍者と健常者が組んで踊るブラインドダンス競技会は、年に3回開催しています。
お相手をしてくださる健常者の方々は、みなさんボランティアで、練習を共にしてくださり、競技会の時にも常に付き添ってくださいます。
本当に感謝にたえません。
ところが、お仕事の関係や、体調のことなどで続けられなくなることもあり…。
そんな時には新たにお相手を募集するのですが、今回はなんと急に3名の方を探さなければならなくなりました。
男性1名は昨日決まりましたので、あと男性もう1名と、女性1名を大・大募集中です
(お手伝いしてみたい)
と思われた方は、ぜひテルコダンススタジオまでご一報いただければと思います
よろしくお願いいたします!!
小さくて、しかも偏平足の私の足
オープントゥタイプのスリッパが、合いません
古くなってくると、前から足が半分も出てしまうのです。
サンダルには、S・M・Lとサイズの記載がありますが、スリッパでサイズが表記されているものは…あまりありませんよね。
ところが、ネットで捜すと、これがあるんですね~
22.5cm
(かわいい~~)
私好みのスリッパ発見。
早速購入……ピッタリでした
ネットだとサイズが豊富で、小さい人、大きい人は良いかもです
11月10日(日)、恵庭にてENIWA PREMIUM 北海道オープンダンス選手権大会が開催され、無事に終了いたしました。
スタッフ一同、ホッと胸をなでおろした次第
その理由は……。
なんと札幌で11月8日、9日、10日と、スノーマン他いくつかの大きなイベントが開催されたとかで…。
東部総局、九州総局より来道予定だった選手が、飛行機がとれない、ホテルも取れないという異常事態が発生いたしました
来ることができなかった選手もいましたが、それでも何とか数名の先生方が来てくださり、最高のパフォーマンスを披露してくださいました
観客の皆さんも、うちの生徒たちも大満足で、本当に良かったです。
……ちなみに、この事態、私には軽いデジャブが。
私のスタジオのオープン20周年パーティーをやった時にも、超人気グループのコンサートと日程がかぶってしまい、地方から来てくださった親戚の宿泊先が札幌市内で確保できず。
やむなく小樽に宿をとったという事がありました
何が起きるか、わからないのが人生ですねぇ
ふぅーーー
自宅のハイビスカスは、毎年冬に花を咲かせます🌺
1月から咲き始め、6か月にわたって次々と咲くので、花の少ない冬を楽しめるのです
なので、剪定は今年も8月中旬にいたしました。
例年通りなら、今年の暮れからつぼみが大きくなり、来年1月には一つ目の花を咲かせる…のですが。
な、なんと
もう花が咲きました
つぼみもすでに16個くらいついていて……。
(え、今年、早ッ …どうしたのかしら……?)
何事も変わらない、平凡な毎日が幸せ
……ハイビ達も、来年いつまで咲いてくれるのか…早く咲き始めたので、ちょっと不安。
でも、ちょっと楽しみでもあります。
コロナのせいで4年間、開催されなかった文化祭が、昨年から復活
私も久し振りに舞台で踊りました。
どんな時でも、踊りを披露する時は緊張するものですが、生徒たちはその緊張を楽しんでいるようでした
文化祭の次はスタジオの『クリスマスのつどい』に向けて、さらなる上達を目指して生徒たちは頑張ります。
私は、当日は社交ダンス2曲とフラダンスを1曲踊りますので、生徒に負けないくらい頑張らないといけませんね。
今年のクリスマスのつどいは
日時:2024年12月8日(日) 13:00~に決まりました。
たくさんの方々の参加をお待ちしています
時間のあるときは、よくパフェの食べ歩きをします。
今回は、円山の方へ行ってきました
最近は、パフェも芸術性を求められる時代。
作り手の感性が現れますよね
おいしいのはもちろんですが、食べ進めていくうちに
(次は? 次は何?)
あのワクワク感が良いですね
ところで、先日かき氷を食べたくて探したのですが、10月に入るともう、どこもやっていませんでした
でも、パフェは年中食べられるので、幸せです
さて、次はどこへ行こうかな~
紅葉にはちょっと早いと思いましたが、ほかに空きがなかったので、定山渓に行ってみました
奥定山渓へは私も初めて行ってみましたが、自然豊かな山奥に広大な観光農園があり、果物狩りやアスレチックなどのアウトドア体験もできて、特に子供連れで来るには良いかもと思いましたよ
さて、ゆっくり景色をたのしみながら食べようと、道産若鳥山賊焼きというものを注文してみました。
すると、まずは七輪が到着。
(えッ、私たちが自分で焼くの???)
…まあでも、皮の焦がし具合の調節も自分でできるし、熱々をいただけるのは良いじゃない
と思い直し、七輪に続いて運ばれてきた若鳥を焼いてみました。
じっくり一晩、塩だれに付け込んでいると言っていましたが、ジューシーでおいしかったです
広々として、なかなか良いかも。
来年のサクランボ狩り、ここにしようかなぁ~~
パフェ好きの私は、おいしいパフェのお店やソフトクリーム店にちょくちょく寄ります🍦
美味しいものを食べている時って、幸せを感じますよね~~~
お店によっては季節限定で出しているパフェがあり、先日も……ピーチパフェのシーズンを逃して食べ損ねてしまいましたが
考えてみれば、季節ごとにいろいろなパフェを食べられるという事
それもまた良いかもです
これから少しずつ寒くなっていきますので、どんな芸術的パフェにお目にかかれるのか、楽しみで~~す