Teruko Dance Studio ダンスの部屋

ハワイアン・ミュージックで癒しのひと時を・・・
美容と健康のために!

思い出に一喜一憂

2010-09-30 19:01:00 | ・・・センセイのひとりごと

お師匠様の教師生活25周年パーティーの模様を収めたDVDが出来上がって参りました。(ビデオで注文した方もいるでしょうか)

 当日、スタッフとしても動き回っていた一の弟子は、出演者の発表も、どんなお客様が出席なさったかもほとんど目にする事ができず。 (名簿でお名前は把握してましたヨ
DVDを見るまでパーティーの全容を見るのは『おあずけ』だったので、とってもとっても楽しみにしていました。

 他の皆さんは
『ああ、あの時はこのヒトがこんな事を言って・・・楽しかったな』
 な~んて。
 映像を見返しては、楽しかった思い出に浸るのね・・・と思っていたのですが。
 デモンストレーションに出演なさった生徒さんたちにはまた別の感慨もある様子。

 いわく、
「他のみんなはすっごく上手なのに、自分はさぁ~
「あそこで間違えちゃって、後はもうアタマの中真っ白だったッ
「自分があんな踊り方だったなんて・・・

あら?
あらららら~。
 そんなコトはありません。皆さん、上手に踊ってましたよ。
 でも、そのキモチも分かる・・・・自分が踊っている姿って、何故だかダメなところばっかりが目についてしまうのです。
 普段、他の人のダンスは見るけれど、自分が踊っているところは・・・・鏡のある方を向いている時にちょっとだけ視界に入っているくらいです。
それが、映像として残ると、いろんな角度から(しかも照明つきで)しっかり録られているんだなぁ、これが。

もう一度言いますが、みんな上手でした。
『ダメだったってば
と思った方は、その悔しさをバネにして次回(←いつかな~ 、リベンジしましょう。
更に上手になっている事請け合いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活用されるかな?

2010-09-28 19:06:24 | ・・・センセイのひとりごと
急に寒くなってきましたね。風邪をひいてしまった方も多いと思いますが、気合を入れて、練習がんばりましょう!

今日、スタジオにトレーニングマシーンを導入しました。生徒の皆さんのために (なんてね。実は自分のためでもあるのですが)
どんなマシーンかは・・・早く見に来てくださ~い! おたのしみに~~
コレを活用して、筋肉を強化! ダンスに役立てちゃおうー

さて。
大通りのビッセスイーツの話題に、ここでよくふれるのですが。
先日、上階がついにGRAND OPEN!
TVで宣伝していたらしく、お肉が大好きな私の母は、目ざとくメモを取りました。
どうやら、そこに食べに行きたいらしい・・・・。
それで、結局お肉を食べに行く事に。

私も外食は結構するのですが、お肉を食べに行く事があまりないのです。
『久し振りだなぁー』
と思いつつ、入ったお店では、ちょうどOPEN記念で、和牛ロースが半額になっていました。
「やったぁ良かったネー!」
テーブルの真ん中で、自分達で好きに焼いて食べる方式になっていました。
ですが。
出てきたお肉一人前・・・あまりにもカワイイ量ではありませんか
「ええ~
ところが、そのお肉、口に入れた瞬間、
『溶けちゃうぅ~~。何、この肉
「私のような庶民の口には、ちょっとゼイタクなお肉だわ~
と、嬉しさ半分。
「いや~、コレステロール値がかなり上がったのでは・・・」
と、心配半分のご馳走でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく・・・

2010-09-11 23:09:16 | 日常風景

一年の3分の2近くの期間をかけて準備していた、お師匠様の記念パーティーも無事に終わり、ホッとするやら寂しいやら。
教室全体が、なんとなくゆる~い空気につつまれているこの頃・・・。

しかし、お師匠様同様、休むことなく次の仕事に取り掛かる職人がここに

実は今年の夏から、教室外に立て看板がお目見えしました。
シーズンごとに、看板に載せられている周知が変わります。

コレを書いて(描いて)いるのは、カノジョです。
何の下書きもなしに、ポップ可愛く、するすると書き込んでおります。
衣装の製作(コチラが本職!)から、ジャズダンスの先生(詳しくは教室へ) 、そして何と立て看板を使おうとの発案をして、実際のデザインまで。
教室の裏方業務の多くを一手に担うと言っても、もはや過言ではありません。
(パーティーの裏方としても、いろんなアイディアを実現してくれました

『何て多才なの・・・おそろしい子!』

某少女マンガ風に驚愕してみたりして。
一の弟子なんぞは、感心しきりで見物するばかりでございます。お手伝いできないので、とりあえず写真を撮ってみました。

発案力あり。そして、提案⇒実行
このプロセスを踏んで行くのが大変に速やかなんだなぁ。
デキル女です。
看板は秋バージョンにリニューアルして、教室の入口を飾っています。
見てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティーの余韻

2010-09-09 18:57:58 | ・・・センセイのひとりごと
9月5日(日)、私の教師生活25周年記念パーティーが無事に終わり、ホッと一息。
いつもの生活に戻りました。
パーティーには、道外から私の親戚も訪れていましたので、パーティー後の月曜日、火曜日は小樽や札幌をご案内しました。
せっかく遠くからいらしたのに、
(つまらないパーティーだったなぁ)
なんて思いをさせてしまったら申し訳ないと、少し心配していたのですが・・・。
大変・・・大変に喜んでいただいて、
「たくさんの勇気と希望をもらった」
と言っていただきました。
よかった

親類ばかりでなく、多くの方々から
「すばらしかった」 「楽しかった」
との声をいただいて、私にとってはそれが何より嬉しいことでしたパーティーに来てくださった方々には、今一度、心より御礼申し上げます。

さて。
デモンストレーションに出演なさった生徒のみなさん。
ひとつの目標をクリアした後は、糸の切れた凧のように
ふらふらしがちなので、気をつけてネ

また、次の目標に向かってがんばりましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする