スタジオ常駐歴、8年目のシクラメン。
先週、ついに一つ目の蕾が開花しました
毎年の事ですが、今年もたくさんの花芽をつけているので、6月いっぱいまで楽しませてくれると思います
さて、写真のピンクのシクラメンはスタジオに常駐しているお母さんから種を採取して育てたコドモです。
自宅に連れ帰った子供の方が、先に花を咲かせました
このコを何故連れ帰ったかというと、我が家には、白いシクラメンがありまして。
(この白いコと掛け合わせたら、どんな花が生まれるか?)
ちょっと興味があったからなのです。
自然受粉出来るかどうか・・・・わかりませんが、フラワーラックの上と下にそれぞれ置いて、成功するかどうか待ってみる事にしたのです
どちらもまだ若いシクラメンですから・・・・・・繁殖能力があるかしら??
ところで。
皆さん、サクラの花が散った後、蕾はいつ出来るか知っていますか?
・・・知らなかったのは私だけかもしれませんが・・・
数年前、そんな疑問がふと湧いてきて、いつも通っている公園の桜が散った後、観察してみました。
(あら~~~、早い!)
蕾はすぐに大きくなってきました。
つまり、桜の蕾は冬の寒さと雪を耐え忍んで、春の日差しを浴び、ようやく開花するのですね。
私達の人生も、冬の寒さの中のような、耐え忍ばなければならない時はあるものです。
それを耐えたあとの、春の暖かさのような心地よい幸福。
頑張ったアナタには、きっと訪れる事でしょう!!!