goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

水磨糯米粉で簡単だんご

2020-04-05 20:57:00 | 日記
そう言えば、こういうのっていつも一人でいる時にしか作った事がなかったかも・・・な、もち米粉と緑豆の食べ物。(´・ω・`)
デザートとも言えるし主食とも言える。

みたらし風も。


今日も引きこもりのおうちごはんブログでした。

さて、旧正月以降電車に乗ってKLに行ったりしない生活を自発的にしてきましたが、
既にマレーシアでは自発的にではなく懲罰を持って強制的に外出が制限されています。
それなのにまた日本人が捕まったよ・・
この間4人捕まってニュースになってたの知らない訳が無いのに。
今回は外で鳥の写真を撮っていたと言うのが理由で「そんな事で?」と思うかもしれないけれど、はっきりとマレーシア政府が発表していて、日本大使館が日本語にしてくれています。

いくつかあげられている移動制限なんだけど、一般人として押さえるべきはこの二つ。
 ★食料品、日用必需品、薬または栄養補助食品の購入
 ★ヘルスケア又はメディカルサービスの利用
この目的による移動を除き禁止される

だからアウトだったわけね。
でも家からスーパーに行く途中にドブに白鷺がいっぱいいて写真撮ったりしてたけど、それは買い物途中だからいいのよね、いいのよね?ちゃんと撮れてなかったから写真無いけど。
きっと本格的に鳥の写真を撮ってたのでしょう。

こっちは容赦ないから、体の前で手錠をはめられ、鎖で繋がれている写真をモザイクも無しで実名まで公表されて・・でもそれが世界基準なのか。

とにかく早く収束に向かいますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手持ち無沙汰

2020-04-04 17:46:00 | クラフト
今日で封鎖18日目、あとまだ10日ある。
近くのスーパーに3回買い物に出掛けただけなので暇です。(´・ω・`)

暇だと「手持ち無沙汰」という言葉があるように、なんか手を動かしたくなるんですよ。

そんなわけで手を動かしました。
チクチクチク・・


今はなきF1マレーシアグランプリで貰った手旗を2枚使って袋を縫った。

紐が無いけどお店がみんな閉まっていて買えないので、取り敢えずリボン使用。
ジムに持って行くシューズ入れにちょうどいいわ!
などと言いつつ今回退会しましたけどね。
あらゆる業種が大ダメージだろうな・・

対面しているホテルも夜になってもずーっと真っ暗なんですよ。
でも一部屋だけずーっといる部屋があって日中も所在なさげにベッドに座ってたり横になったりしてるのがよく見えてしまうんだけど、
2週間の隔離かしら・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋入りパンミー

2020-04-03 18:20:00 | こんなもの買いました
今日のお昼はパンミー(板麺)でした。


ラーメンなどと同じように5袋1パックで売られています。
袋の中には麺と粉末スープと調味オイルが入っていてインスタントっぽくはあるんですが、
作り方を見ると麺を茹でるのとスープを作るのを別々にしているような気がします。
まぁそのままスープを入れたけど今のところ何の問題も起きていません。(´・ω・`)

パンミーといえば具は決まっていて、さっと揚げたイカンビリス(小さなカタクチイワシ)と煮含めた干し椎茸と青菜などなど。

しかしそんな材料は揃っていなかったので、まるでフィッシュボールミーのようになってしまいました。

が、これは本当にパンミーの味です。

この袋麺とイカンビリスは、いい日本へのお土産になりそうです。
今簡単に行って帰って来れないけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日からラマダンが始まりますが&おとスパ

2020-04-02 21:05:00 | 日記
おそらくラマダン(断食月)が始まるまでにどうにか感染者数を抑えたかったのだと思っていますが、とうとう昨日セランゴール州ではラマダンバザールを開かせないという発表がありました。

ラマダン期間中は日の出から日の入りまで食事も水分摂取も禁止のため、
夕方になるとすぐにそのまま食べられる物のお店が並んで毎日バザールが開かれます。

それが禁止されると、お腹ぺっこぺこのお客さんも困りますが、お店を出している人も大変どころではありません。
ラマダンバザール出店はすごく稼げるんだそうです。
なんたって会社の人によると、その人の奥さんが毎年ラマダンバザールにお店を出していて、ひと月で旦那さんの1年分の給料より稼ぐとか!
それが無くなったらどうなるのか。お腹ぺっこぺこの人たちだってどうするのか。
社会不安一直線になりそう。
デリバリーでって言ってたけど、件数的に無理だろうし、かと言って断食を止めるっていう選択肢は無いでしょうし、
どうなるんだろう・・・

それでは今日は、お腹ぺっこぺこの私に在宅勤務2週間以上の夫が作ってくれたスパゲティの数々を紹介します。
名付けて「おとスパ」です。
ペペロンチーノが基本ですが、左上からベーコン、アンチョビ、シーフード&ブナピー、シーフード&ブロッコリー、そして今夜の納豆です。

また作ってね~ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバンエリア今日から10ヶ所道路封鎖&今日の漢方スープ

2020-04-01 16:01:00 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
あっという間に4月になってしまいました。
毎年この時期は、桜だ、入学だ、入社だって明るい話題でいっぱいなのに、今年はそんな普通の生活が出来ません。
まぁ人類はこういう風に何万年も続いて来たのかな、と思うしかないかな・・

マレーシアでは既に2週間の封鎖がありましたが、まだ目に見えて感染者が減っているということは無いです。
無駄に出歩いている人は検挙されたりしていますが、その人数が2~3日前で確か800人を超えていました。
警察や軍が出ているのが分かっているのにこの人数。

そして私が住んでいるスバンジャヤのエリアでは、今日から10ヶ所で道路が封鎖される事が決まりました。
うちと同じ住所に2ヶ所ある!と思ったら、おそらくフェデラルハイウェイからスバンジャヤに入るエンパイアの向こうの道とLDPからスバンジャヤに入るメディカルセンターの前の道。
スバンジャヤークラナジャヤラインも通行止めがあるらしいし、ケサスハイウェイからスバンジャヤに入る所も閉鎖、プトラハイツ、プチョンサウス辺りからも閉鎖だそうです。
よそからスバンジャヤに入って来るな!というルート閉鎖ですね。
以上は警察発表のものですが、地図で表示されている訳ではないので恐らくこの場所ということでお願いします。
まぁ、緊急な用事でもない限り外出しないので、一般人にはあまり重要ではありませんが、スバンジャヤだけ一層封鎖された感があるので載せてみました。
なお、生活に不便はありません。

さて、今日の漢方スープはイチジク潤肺湯。

肺を潤し咳やタンを鎮め、お肌にも良い。
以前湿疹にいいスープはないかと中友商店で聞いたら、これに輪切りのトウモロコシを入れてスープにすると良いと聞いて作った事がありました。


今回は咳止めで作りますが、鶏肉とトウモロコシも入れて煮込み中。

ちょっと苦い匂いがしますが、トウモロコシの甘みが加わって美味しい・・とも言えないけどまぁ飲めます。
スーパーで買い物する時、ちょっと「コホン!」ともしたくないのよ~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする