goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

テスコのついでにIOIとピラミッドとスバンパレード

2019-03-18 22:35:10 | バスで行こう!(電車も可)
コーヒーとお菓子を買いにテスコに行こうと思いまして、
今回はプチョンのテスコに行ってきました。
プチョンのテスコは LRT Pusat Bandar Puchong駅の前にあります。
こうやってテスコと通路で繋がっていますが、

炎天下を歩くんでよければ下を歩いた方が近いような・・😅
あの駅の下にはSJ02の無料バスの始発及び終点のバス停があるので、そこからSJ02に乗って、お次はIOIモール前で降りました。

IOIバス停の前にはバイナリー大学という大学があるんですが、

バイナリーと聞くとバイナリーランドっていうファミコンゲームしか思い浮かばない。ゲーマーだと思われちゃうな。😖

ここでベビー服なんかを見て回ったあと、またSJ02バスに乗ってサンウェイピラミッドで下車してピラミッドもうろうろしました。
今の関心事はベビー服です。☺

ピラミッド前のバス停は、相変わらずカットフルーツと飲み物の物売りが出ていましたが、
rapidKLのバスがあと何分で来るかが表示される電光掲示板は壊れていました。


ここでバスに乗って家に向かうと、最後はバスを降りてスバンパレードの中を突っ切ることになるので、
スバンパレードでもベビー服を見てから家に帰ったのでした。

え?私生まないよ? ←誰もそんな事思ったりしない。😫


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJタイパンのKayuナシカンダール

2019-03-17 17:43:05 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
夕べは晩ご飯を食べにUSJタイパンに行ったんですよ。
以前はよく行ってたKayuナシカンダールというレストランなんですが、
まさに晩ご飯ど真ん中の時間なのにお客が一人しかいなかった・・🤔
まぁそんな日もあるかとご飯を食べたんだけど

食べ終わって支払いをした夫に幾らだったか聞いたら、40数リンギだったって言うじゃないですか!😱
こんなお店のこんな料理がそんなに高いなんて信じられない!😖

どうりでね、人がいない訳だ。以前は流行ってたのに。
Googleのコメントもひどいもので、特に驚いたのがSS2などのKayuナシカンダールとここは関係がないと書いている人がいたこと。
Kayuのフェイスブックを見たら、確かにタイパンのお店は載ってなかった。
いや、以前は支店の1つだったと思いますよ。
きっと変わったのね。もう行かないわ。

そんなUSJタイパンは夜9時を過ぎても車が数珠繋ぎで駐車場所を探している状態でした。


そしてテスコのミニマートの隣に和食屋さんが出来ていました。
その名も『和食』

分かりやすくっていいね。😁

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ チョイホンのパパイヤ葉茶

2019-03-16 19:11:27 | こんなもの買いました
また夫が大量にお土産を買ってきた。
ナラヤはもういらないからと何度言ったら😖


そして最近タイ出張で必ず買ってくるのが、チョーヤの梅酒とパパイヤのお茶です。


ちょっと苦くて私は自分でいれて飲んだりはしないんですが、夫がお茶をいれてくれる時はだいたいこれか、これを混ぜたお茶です。

裏に書いてある効能がすごいんだ。


血圧だのコレステロールだのダイエットだのはよくあるよねぇ。😄
ガンとかの病名表記も、日本じゃないんだから許されるんだろうと思う。😜
しかし水虫とかバストアップなんていうのはちょっと笑う。😂

とりあえずドイツでオーガニック認定されているし、ひどく不味いと言うほどでもないので、もう何袋も飲んでいます。
薄目にした方が飲みやすいです。😋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖タピオカミルクティーの人気が止まらない

2019-03-15 22:22:02 | お菓子・パン・飲み物
昨日タイ出張でいないのをいいことに、午後からちょっとKLに行きまして
疲れ果てました。 😵

しばらくぶりでパビリオンからKLCCまで空中歩道を歩いちゃったし。
月火と風邪っぽくて家にいたので飽きちゃって・・やめときゃよかった。😣

それにしてもマレーシアでは黒糖タピオカミルクティーの人気が止まりませんね。
パビリオンからファーレンハイトへの通路で、なんでこんなに人が並んでいるんだろう、何のお店が出来たんだろうと思ったら、どこにでもあるただのtealive。

そうしたらその何軒か先にTiger Sugarという黒糖タピオカミルクティーのお店が出来ていて、やっぱりそこも行列でした。

けどなぜかtealiveの方が人が多かったのは、きっとお得なプロモーションをしてたんだろうな。
tealiveもこの間までは西尾の抹茶押しだったけれど、今は黒糖タピオカミルクティー押しです。😀

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇を恐れるのは本能だそうで

2019-03-13 18:05:02 | 植物・動物
昨日タイのクラビで毒蛇に噛まれた観光客が搬送されたっていうニュースがありました。
蛇は怖いです。
何千年も前から、蛇を恐れることは人間の本能として組み込まれているらしいですね。

クラビには昨年行きましたが、とても行きやすくて(マレーシアからという意味)、気軽に何度でも行きたいような所でしたが、
実は私も蛇に遭遇しました。

海辺の東屋で、みんなそこに荷物を置いたりうたた寝したりしていたんですが、
「スネーク!」の一言で全員飛ぶように逃げました。

蛇は細いけれど長~い鮮やかな緑色で、東屋の柱を真っ直ぐに登り、クネクネとどこかに行ってしまいました。


東南アジアでは毒蛇にやられたとか、7メートルも8メートルもある大蛇に飲み込まれたなどというニュースを見るくらいなので、恐れ方が真剣だなと思いました。
日本人はきっと蛇がいても、あんな風に脱兎のごとく逃げはしないだろうなと。
私もこんな写真を撮ってるようじゃ危機管理がなってないですね。反省します。

これとは別にマレーシアの山の方に行った時、コブラかなと思う蛇がすぐそばの茂みにいたことがあります。
そーっと離れました。

我が家は高層のコンドなのでヤモリぐらいしかでませんが、スバンジャヤでも、コブラが出たサソリが出たっていう話は聞きます。
そういう時、マレーシアでは消防署に電話すると、捕獲班が来てくれるんですって。
たまに住宅街に火事でもなさそうなのに消防車が止まっている時は、だいたい蛇だそうです。

蛇の写真なんていう好まれない写真を載せてしまったので、何か心暖まるような清らかな写真を載せて終わりにしようと思ったんだけど、
最近撮ってブログに載せてないのはこれくらいしかなかったわ。😅
まな板を埋め尽くす巨大キクラゲ。

ああ、今日は写真二枚とも嫌がらせのようだったな。🙄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムパウダー

2019-03-12 17:27:47 | こんなもの買いました
マレーシアでよく使うリマウ。
ジュースもよく飲むし、料理にもかけて食べるように半分にカットされたのが乗っています。
スダチのような小さな青い実で、リマウリマウと言っていますが、ライムなんですね。

よく実を買ってきてジュースにしていましたが
使い切れないうちに傷んでしまう物も多く、
こんなパウダーが売っていたので買ってみました。ライムフレーバードパウダーです。


料理に加えると、あっという間に東南アジア😆

裏にはジュースの絵もあったので


ジュースにしたら、あら酸っぱい。😲
それで冷蔵庫の中で忘れられていたオリゴ糖を1杯加えてます。期限切れてたけどね。😝


粉とオリゴ糖を水で溶くだけで量はお好み次第。私は両方ともカレーのスプーン一杯です。
オリゴ糖は一日の用量が決められています。
たまにはチアシードも入れて池の水風。😱


東南アジアの味が好きな方には便利な一袋でした。ユニリーバの商品なので怪しくないです。


夕べからの頭痛が治らず、いい加減な本日のブログでした。🤕


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆 dao @SS15

2019-03-11 11:35:34 | お菓子・パン・飲み物
昨日午前中バスでSS15の市場に買い物に行って、
また三時のおやつを食べにSS15までバスで行きました。右側に大きく無料バスと書いてあります。

なんでまたバスで・・・と言っていたけどバスで行ってよかった。
SS15内が大渋滞。その上平気で二重駐車するので、止めるも地獄出すも地獄状態。😱

さ、そんな中行ったのは、豆乳とお豆腐のお店『豆』です。

店内がすごく込んでいて奥の方の写真がないんですが、入り口付近はこんな感じです。


メニューは豆乳と豆腐花と豆乳のかき氷。


豆腐花(トウフファ)をたのみました。
茶色いのはブラウンシュガー、白いのは生姜のシロップかかっています。


このお豆腐のデザートは道端でもよく売っていますが、どこで食べても温かいです。
特にここのはアツアツでした。
生姜の辛味も結構効いていて、だけど甘くてとてもおいしかったです。

豆腐花のお豆腐は日本の絹ごし豆腐などよりもっとずっと軟らかくてフルフルで、
一回シロップをかけないでもらって買って帰って、醤油をかけて食べてみたら・・
そんなに美味しくなかった。😩
甘くして食べた方が美味しいお豆腐です。

大学生でとても賑わっていてちょっと入るのにためらいましたが、大丈夫大丈夫。
豆腐花は一杯3.5リンギでした。🤗

場所はこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日だというのにバスでウロウロ

2019-03-10 17:59:42 | バスで行こう!(電車も可)
チャチャぷうまには行ったことある~😜
という謎のマウントを取ったところで本日の日記です。(イヤな姑だな)

最近やっとスマホをスマホとして、つまりシムカードを入れて使うようになったので、
よく乗るSJ01のタダバスがあとどれくらいで来るか分かるようになり、とても便利です。
こういう風に出ます。

実際はLRTの駅とエンパイヤの間にも2つバス停があるので、その辺よく知っていないとちょっと遠いバス停まで歩かされますが・・😒
そんな話を夫にしたら、バスになんか乗る必要は全然ない夫もこのアプリを入れ、
今日は午前中はバスでSS15の市場に買い物に行き、午後にはまたバスでおやつを食べに行きました。
いやぁ、せっかくの週末だというのに平日と変わらないバス&徒歩の生活だよ。
汗ダラダラで塩分がしみて顔が痛いよ。😱
でも向こうは向こうで普段乗らないバスなんかに乗るのは楽しいだろうからま、いいか。🙄

今日は市場でサーモンと大量の鶏肉と卵と野菜と果物を買いました。
魚屋さんにあったこれ、マンボウかと思っちゃったらカワハギらしいですね。デカい!


パパイヤの若い葉っぱが売ってたの。2店舗で!忙しそうで聞けなかったんだけど、どうやって食べるんだろう・・・・

パパイヤの葉っぱのお茶はよく買ってくるので、それは今度ブログに書こう。

さて、そんな無料バスで行ったSS15ですが、
閉じていた市場すぐそばのコピティアムがカールスジュニアになっててびっくり!


だけどそれ以上に、この間「駅前の茶餐室が閉じちゃった!」と書いたお店が「貸します」の札を出したまままた営業しててびっくりも大びっくりだよ。😲


おやつを食べに行ったお店はまた次回に書くとして、
明日までの開催のナショナルクラフトデーにも行きたいと思いつつも、
いつもの平日のようにスバンジャヤで過ごしてしまったのでした。😑

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車 四駆イベント @セティアアラム

2019-03-09 17:02:07 | お出かけ(KL以外)
セティアアラムのコンベンションセンター駐車場で三菱自動車の四駆イベントがあるというので行ってきました。


ここでは試乗、障害物を走る、ドライバーに乗せてもらって走る、の三種類が体験出来ました。
私は前後左右に斜めになる障害物走は大嫌いなので、ドライバーに乗せてもらうタクシーライドというのにしました。
タクシーライドのドライバーさんは三名いらっしゃったんですが、
私たちはパリ・ダカールラリーで二度の優勝経験のある増岡浩さんというかたの運転で振り回されてきました。
ヘルメットを着用して出発!


これは誰の運転か分かりませんが動画もどうぞ



ホットドッグや綿アメが無料だったのでお昼にもらって、


アイスまで無料でもらえたよ😁


明日までのイベントで~す。🤗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランフードセンターでパオを買う

2019-03-08 10:49:40 | お外で食事

最近よく家の冷凍庫に入っているものといったらパオですね。🐷

スーパーの冷凍コーナーであんまんを買ってみたら意外に美味しくて、

先週末はクランにバクテーを食べにいって、バクテー屋さんの前にあるパオのお店でいくつか買ってきました。

以前にも書いた事のあるクランフードセンターです。相変わらず込んでいます。



相変わらず店の奥半分には包んだばかりのパオが並んでいます。


看板にはレストランと書いてありますが、座って食べられる席は数人分しかありません。

今回はカレーまんは買っていなくてオーソドックスに、肉まん、あんまん、梅菜まんで。


オレンジ色のぽちが付いているのは、形もみんなああいう形になってます。失敗じゃないです。

あとローマイカイも買ってきました。ローマイカイというのはチマキの中のご飯みたいな物です。

ここのあんまんは初めて食べましたが、全然甘くありませんでした。

あんまんはこっちの方が好きかな、というスーパーの冷凍あんまんをまた買ってしまった。



そして我が家のスチームクッカーは、電子レンジの隣を定位置として出しっぱなし家電となりました。😛


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする