goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

1919のナスはこれだね

2013-12-17 20:05:19 | 食べ物
風邪が流行っております。
鼻の奥のほうで熱を持ったように鼻水が粘りつき、
耳が痛くならない様に気を付けながらも ブーッ!ブーッ! と かんでいるのですが出て来ません。
お友達は反対に鼻水に溺れております。
コンドのお隣の部屋からはデーーッカイくしゃみが聞こえてまいります。
冬じゃないのに・・こんなに暑いのに・・


そんな話は置いといて。 
先日、麻婆ナスを作って食べたら、ナスの皮が硬くて噛み切るのに苦労しました。
で、ひらめいたんですよ。  1919で食べたナスの揚げ物の細さは皮だけだなって。
それなので、もう1本同じナスがあるので、そのナスの皮でまた1919のアレを作ってみます。
見た目はまさにこれですよね。
      ←揚げてスイートチリソースをかけて食べます

右に見える種だらけのナスの中身は、
フィッシュボールや玉ねぎ人参等と共に、よくある料理になる予定です。
あのよくあるヤツです。経済飯屋さんなんかに行くとよくあるアレです。名も無い料理。

そしてご飯は少しずつ残って貯まってしまったご飯を冷凍にしておいたものでお粥です。
大好きな腐乳や豆鼓と一緒に食べるんだ。  どっぷりチャイニーズ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた看板

2013-12-15 19:15:13 | 日記
今日また見つけてしまいました、道に落ちてる自動車のナンバープレート1枚。 

そしてこんな看板も見つけました。
     
さすが多民族国家ですね。
上からマレー語、英語、中国語、・・・・分からん、タミル語。
日本語でいったら『立ち入り禁止』なので、重要なのです。
大事なことなので、色々な言語で5回も禁止しています。

そして実は今日気が付いてしまいました。
イオンビッグってカメラ禁止じゃん。 
撮っちゃって載せちゃったわ。次回から気を付けます。 

あとチッタモールというガラガラのモールで撮ったトイレの看板。
言葉じゃなくて絵ですが、緊迫感さえ伝わってきそうです。我慢だ!
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJサミット

2013-12-14 19:02:03 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
今日は土曜日ですが夫が通常出勤日だったので、
非常に久しぶりにUSJサミットに行ってきました。
USJといえば日本ではユニバーサル・スタジオ・ジャパンというテーマパークを思い浮かべ、
サミットといえば東京ではスーパーを思い浮かべますが、
ここマレーシアのスバンジャヤでUSJサミットと言えば
『ちょっと寂れたショッピングモール(&ホテル)』を思い浮かべます。

たま~~に行くと楽しいんです。 
たま~~に行くと楽しいと、以前もこのブログに書いたことがありますが、
あかるいこさんが、サミットの雰囲気が大変気に入ったとお話ししてくれたこともあり、
久しぶりに出かけてみました。
スバンジャヤからだとT523のバスで行きます。(帰りのルートが変わってた!)

しかし入り口で、「おかしいな、さびれてるはずなのに若者が邪魔なほどたむろしている・・・」と思ったら、
なんだかゲームのイベントをやっておりました。
コスプレ美女も数名いました。 天女みたいなのとかレースクイーンみたいなのとか。
          
今マレーシアでは、上の黄色いへんなのが大流行。
私も何年か前にあの黄色いのが出てくるゲームをやったことがあるんですが、一体あれって何?
隠れているのを探すゲームだったんですが、すごく見つけづらかった~。


ま、ゲームは置いといて、今日はサミットの中の手芸屋さんの紹介です。
手芸屋さんといっても手芸全般の商品を取り扱うのではなくて、
バッグ作りを中心としているような感じで、中で製作中の人が数名いました。教室もやっているのかな?
私の義理のお姉さんが日本でバッグを作る教室に通ってて、本当にステキなのを作っているんです。
使っている生地がまたセンスがよくて、どこで手に入れるんだろうと思っていたのですが、
そういった感じのセンスのいい生地が色々と売っていました。
マレーシアで、しかもこんな田舎のさびれたショッピングモールで見つけるとは驚きです!
     

その生地なんですが、ヤード売りでした。
1ヤードで30~40リンギしていたのですが、1ヤードっていうのが全然わからない・・・
なんとな~く1.5mくらいのことかなぁ・・・と思って帰ってきて調べたら
1ヤード=0.9144 メートルですって!1mもないのね。ということはマレーシア的にはかなりお高いのね。
まぁ、マレーシアは生活必需品は安いけど、それ以外のものは日本より高いものが多いと思うので、
こんな趣味のものが高いのは仕方ありません。
義姉さんには、ちょっとかわいい飾りボタンをお土産に買いました。 
※ USJサミットはこちらです。(現在LRT工事中で大渋滞)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAI PAK ―マレーシアの野菜

2013-12-13 22:05:48 | 野菜・果物
夫のお気に入り野菜、NAI PAK です。 ・・・ ナイパク?
中国語で書くと『奶白』です。

日本では見たことがあるような、ないような・・・
      

緑色と白色のコントラストがきれいなので、
さっと炒めるだけ、または茹でるだけで、ちょっと高級そうな料理に見えます。(我が家比)

お店でたのむと葉っぱをバラバラにしない形のまま出てきます。
その形が高級そうに見えるのかもしれません。
しかし中までよく洗えないと嫌なので、わが家では半分に割いて洗って使っています。
     

ここまで「高級そうに見える、高級そうに見える」と書いておきながら、
出来上がりの写真がありません。
申し訳ない。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバンジャヤでもトップバリュ

2013-12-12 12:07:29 | スバンジャヤ・サンウェイ・USJ
スバンジャヤ駅前のイオンビッグ、ただ今絶賛工事中です。
こんなに店内が工事中なのによく営業しているな、というくらいの工事中です。
イオン以外の店舗群は、ほとんど閉めて大改装中です。
そしてスーパー部分は、部分的に囲って工事し、
そこが終わると商品を移してまた違う部分を工事し・・・を繰り返し、
だいぶきれいに出来てきました。
が、広いし、商品配置も今までと違っているので、欲しい物を探すのが大変です。
ですがやっとトップバリュ製品が置かれるようになりました。 
カルフールからイオンビッグになって、いったいどれくらい経ったでしょうか・・・やっとだ。
     

日本のこういった食品を買うにはジャヤグローサーもかなり品揃えがいいんですが、
値段がやっぱり高いですものね。
今のところ、この品揃えはピラミッドのイオンよりずっといいですね。
でも、今のところね。 
マレーシアの商品の欠品ってすごいから。
すでに他の水より安いトップバリュの水は、いつ行ってもそこだけ棚がカラっぽなことが多いです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンジュンセパの情人橋が崩壊してた

2013-12-11 16:57:44 | お出かけ(KL以外)
モリブビーチとポートディクソンの中間くらいに
タンジュンセパっていう小さな華人の町があります。
そこには有名なパオ(中華まん)の店やコーヒーを焙煎して販売している店(但しマレーシア味)、
フィッシュボールの製造販売をしている店等があり、休日は大変賑わっています。

あ、今日は水曜日なんですが、ここセランゴール州の王様の誕生日で祝日でした。
こんな祝日に会社をあけて働かせると賃金を3倍払わなくてはならないという法律があるそうで
もちろん夫もお休みでした~  夕べまで知らなかったよ

で、今日ドライブで連れて行ってくれたのがそのタンジュンセパです。
花*花家も好きなので、もう何度も連れて行ってもらっている場所です。
ですが今日は祝日だったので、
パオの店は外まで買う人が行列してるし、フィッシュボールは行く時間が早すぎたのか種類が全然なかったし、
行きがけにホーカーセンターで飲んだコピアイスが悪かったのかお腹がずっとゴロゴロだったし、
散々なお出かけになってしまいました。  またトイレ・・・

しかしこんなことは散々なうちに入らなかったわ。
タンジュンセパの1番の観光ポイント、情人橋が崩壊してた!

手前のコンクリートで出来てる部分を歩いて行くとその先が立ち入り禁止になってて・・・
     

古い木製部分が崩れ落ちてました。
     

あそこねぇ、すごい古い木製の桟橋なのに、
リヤカーを付けたバイクとかが走ってたからねぇ。もしかしてモロトモ? 

そんなわけであまり観光もせずに帰って来ましたので行軍散でも飲んで休みます。
最近、行軍散の仁丹味が気に入ってよく飲んでます。 
お腹の薬かと思ってたんだけど、なぜか精神疲労とかも書いてあるのね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEIJING CABBAGE -マレーシアの野菜

2013-12-10 20:29:38 | 野菜・果物
緑色の濃い、丸い形をしたキャベツ。
日本でいうところの、グリーンボールだと思われます。
が、名前はなぜか北京キャベツ。
     

普通のキャベツより安くて、1㎏あたり2.49リンギでした。
ちょうど手ごろな大きさのきれいな物があって、840gだったので2.09リンギ。60円ちょっとでしょうか。

で、今日はこれを使ってお好み焼きをしようと思います。  
天かすが欲しいところですが、お好み焼き、冷やしたぬきうどんなどで天かすを使いたい時は、
いつもその都度天かすを作っていて、非常に面倒くさいなと思っていました。

そうしたら、天かすだけいっぱい作って冷凍しておくといいんですって!  花花さんが教えてくれたの
知らなかったわ~。気が付かなかったわ~。

お好み焼きの素とお好み焼きソースを使い切ろうと思ってのメニューなので、
よ~し、じゃあ、今日は面倒だから天かす無しだ! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉を買ったら

2013-12-09 22:24:08 | 食べ物
日本は至れり尽くせりだったな ・・・そう思います。
マレーシアはイスラム教の国なので豚肉を買うのが大変なのは確かなんですが、
簡単に買える鶏肉も買ってからが面倒です。

まず、日本のように鶏胸肉とか鶏もも肉のような見慣れた形態のものが売っていません。
もちろん、から揚げ用だとか、水炊き用だとか、親子丼用なんてものは皆無です。
もしかしたら伊勢丹などに行けば売っているんでしょうが、この辺ではイオンでだって売っていません。
ササミはササミだけでまとめて売ってますが、もちろんスジが取ってあったりはしません。
日本では見ないクビの部分だけとか足だけとかは、パックになって売っていますが、
なにごとも挑戦だ! なんて言っている私もまだ挑戦したことはありません。
いや、これからも多分買わない。
けど、首は一回買ってみようかな・・・とは密かに思ってます。
頭じゃないですよ、細長い円柱状の肉で、首ですね。周りだけ食べるのかなぁ・・・
今度ひっそりと買ってみましょう。捨てるかも知れないですけど。

で、売っている鶏肉は骨が付いたモモとか、肋骨が付いたままの大きなブツ切りとか。
あとは頭だけ落とした丸どりとか、チキンウィングです。

使い易いのでわりと買ってくるのが『チキンウィング』と書かれた手羽です。
日本のように細かくは分けていないので、買ってきてから私は3つの部位に切り分けます。
   
手羽先、手羽中、手羽元の3部位ですね。

手羽先はスープにすることが多いです。これを揚げてジャガイモと煮込んでも美味しいです。
手羽中はフライドチキンにします。皮がパリッと揚がると美味しいです。
手羽元は煮ることが多いです。野菜やゆで卵と煮ると美味しいですね。

私はおばさんだからいいけど、
結婚したてで料理もこれから慣れて行こう・・っていう日本から来たばかりの若い人は大変だろうなと思いながら
買ってきたチキンウィングを切り分けたのでした。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は無きサンヨーの!

2013-12-08 17:54:15 | 日記
ショップロットにある何でも扱っているミニマーケットで、
こんな古いショーケースを発見しました。
     

お店は古いけれどきれいになっていて、このショーケースも古いなりにきれいに使われていると思いますが、
左側は冷えが悪いのか、それとも元はガラスのフタのような物があったのか、
段ボールが被せてありました。中には商品が入っていました。

こんな調子なので、消費者は自分の五感どころか第六感まで働かせて商品を選んで買ってます。
よく聞きますよ、買ってきたその日に牛乳がヨーグルト状態とかね。
そんな時はどうするかって? あ~あ、と捨てるだけです。  
あ、ここは本当にきれいになっているお店でした。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス一色

2013-12-07 17:26:10 | お出かけ(KL市内)
風邪ひきによりダラダラしているので、先週出かけて見てきた場所の紹介です。

久しぶりに行ったパビリオン! やっぱりきれいねぇ。
     

ファーレンハイトもきれいです。
     

先週末、夫とわざわざKLのこんな中心地に何をしに行ったかというと、
佐野ラーメン食べてユニクロでジーパン買って来ました。  ま、いいんではないですか?

あ、中華街に車を停めてGO KLのバスで行ったので、
途中のミャンマーのお店が並んでいる通りでミャンマーのビールを探しました。
すごく美味しいという噂だけは聞くんですが、いまだどこを探しても見つかりません。
ただし謎のミャンマー物は大量に見つけました。
久々の何に使うんだかさっぱり分からないものだらけ。
大変楽しいひと時でしたが、すべて先週のお話です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする