goo blog サービス終了のお知らせ 

マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

ふにゅう~

2013-09-12 21:27:42 | 食べ物
こちらのスーパーには得体のしれないものが色々と並んでいますが、
そんな中でも群を抜いて怪しさを放っていたのがこちらです。
     

腐乳 と書いて ふにゅう と読みます。
豆腐に麹をつけて、塩水の中で発酵させた中国の食品だそうです。
水の中に2センチ角位の四角いカタマリが浸かっています。
瓶詰で売っていて中身が見えるのは安心できるのですが、
中身が見えているからこそ、ちょっと気味が悪くて今まで買ったことがありませんでした。

どんな物なのかさっぱり想像がつかなかったのでネットで調べたら、
「ものすごく臭い」だの「フタを開けると卒倒しそうなくらい臭い」だの、
褒め言葉ではない単語がずらずらと出てきていましたので、
とうとう買ってみました! 
最近どうも心身ともに衰えてきてしまって、生活にチャレンジ精神が足りなかったものですから・・

さぁ、ドキドキのフタ開けですっ!!!

   え~? いい香り~! 

豚肉に揉み込んでちょっとおいておいてから焼いて食べましたが
味もいいし、肉も柔らかくなった気がしました。気ですけど。
美味しかった~~ 

それにしてもぜんぜん臭くなかったです。
それは、私が買ったこの商品が臭くなかっただけかもしれません。
イオンにはこれしか置いてなかったものですから。
当たりだったわね!



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブライエンズ @エンパイアショッピングギャラリー

2013-09-11 21:14:38 | お外で食事
「お外で食事の地図」を作って気が付いたのですが、
よく行く所に限ってブログに書いていないじゃないですか! 

ということで、まずはよく行くお店その1。エンパイアにあるオブライエンズです。
このお店はアイリッシュ・サンドイッチ・カフェのチェーン店で、KLCC他、色々な場所にもありますね。
アイリッシュというのは「アイルランドの」っていう意味です。

パンの種類や具など自由に選べるんですが、難しいのでいつもセットの中から選んでます。
はい、なるべく喋らない生活をしています。これもエコの一種?  違うと思う・・・
     

最近、モーニング、バリューミール、ティータイムなど、セットがぐっと増えました。
チラシを貰ったんだけど、どれも美味しそうです~。 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターがよく故障する

2013-09-11 11:20:54 | 日記
昨日夕方、お友達がドライブのお土産を持ってきてくれてゲートの外で受け取りました。  ありがとう。
じゃぁまた!とそこでお別れして部屋に戻ろうとエレベーターを待ち、
乗り込んだところで二十歳前後の男の子が滑り込んできました。中東の子かな?
降りる階のボタンを押したら同じ階だったらしく、
「最近越してきたんですか?僕はもう4年前から住んでるんです。」とかやたら話しかけてきまして、
「オー」とか「イエ~ス」とか答えてたんですけど、
「コリアン?」 「ノー!」 と激しく否定したところでエレベーターが階に着きました。

・・・・・着いてエレベーターが停まったのに、扉が開きません。
2人で顔を見合わせているとまた動きだし、あわてて2つ上の階のボタンを押したんですがそのまま上昇し、
18階で停まっておばあさんとお孫さんが乗って来て、また一緒に下がって行きました。
また階に着いて停まりまして、今度は気持~ち1cm弱開いたんですけど、
そのまままた閉まって下に降りて行きました。

仕方がないのでその男の子とG階で降りて別のエレベーターに乗り換えました。
お喋り好きなその男の子はずーっと喋っていました。△号室に住んでるんです、とか。
長い時間一緒にエレベーターに乗っていたので、ずっと無言でいるよりはずっと良かったんですけど、
ただ、私の下げていた友達からのお土産っていうのが ドリアン だったんです~!

たまにエレベーターやエレベーターホールや廊下がドリアン臭かったりするんですが、
G階⇒18階⇒G階 とずっとドリアンを持って乗っていたあのエレベーターはかなり匂いがしていただろうな。
乗り換えた別のエレベーターも匂いがしていただろうな。
日本で言ったら、55階分もエレベーターに乗ってたことになりますからね。
食べると美味しいんですけどね。

それにしてもこのコンドのエレベーター。
日本製なんですけどよく故障してるんですよねぇ。
施工や管理は日本の業者じゃないからねぇ。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなしい、いい子です

2013-09-10 18:19:41 | 植物・動物
人間見た目が9割とか言うけど、この子たちにもそれは当てはまるようで、
この子より・・・
      

こっちの子のほうが、
      

より、飼育員さんにも可愛がられているような気がしました。
      

うん、大人しくて可愛いいい子だね。 子供なのかな?
      

ちょっと何日か家でゴロゴロしていたので、以前に撮った写真を引っ張り出しました。
KLタワーに行くと、たまにお散歩させてます。
名前はちょっと分からないけど・・・イグアナ???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕ご飯

2013-09-08 10:56:30 | お菓子・パン・飲み物
ゆうべ、熱っぽかったので夫が夕ご飯を用意してくれました。
ありがとうございます。

     

夕ご飯・・・ 

夫は酒飲みですが、ケーキやクリームが大大大好きです。 

こむぎの抹茶ロールケーキ、チーズケーキ クラッカー&クリームチーズ
オレンジ ドリップしてくれたコーヒーでした。
美味しかったです。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語は上達ゼロです

2013-09-06 18:08:48 | 日記
明日はインド人の女性2人と一緒に「女子会」のはずだったんですが
さっき、都合が悪くなったので別の日にしましょう、という電話がかかってきました。
えーと、彼女たちは英語は話せますが、とってもテキトウな英語です。

 「オキロンさ~ん、トゥモロー キャーン」 と聞こえたので、明日は大丈夫か?という質問かと思い、
 「キャン キャン」と、こっちの人が大変よく使う言い方で答えたところ、
 「ゴー アナザーディ」と言うので、そうか can じゃなくて can't か、行けないので別の日に行こうという事かと思い、
 「OK OK ノープロブレム」と返事をしたら
 「ソーリー、アイ キャンサー」
えっ?! いきなりの告白! 
キャンサーって、キャンサーって、癌のことよ?! ルクさん癌なの?と思いつつ平静を装い
 「ハ~イ、OK アナザーディ、バイバ~イ」と電話を切ったのですが、
しばらくしてから気が付いた。

キャンサーじゃなくて キャンセル ね。 

なんだか今週はヒマだなぁと思ったら、英語の宿題がありませんでした。
きっと上達する人は宿題なんてなくてもやるのよね。
私? ゲームがはかどるはかどる。 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘かったのは私だった!

2013-09-06 16:26:04 | 野菜・果物
日本にいた時はよくかぼちゃを煮ました。
息子が2人とも煮物が好きで、とくに二男なんて小さい時から
好きな食べ物は「かぼちゃの煮たの」と「銀ダラの煮たの」と言い、
好きなお菓子も「和菓子と日本茶」と言い、
お小遣いでコンビニで「羊羹」買ったりする変わった子でした。あと「きな粉関係全般」ね。

かぼちゃの煮付けの美味しさは、ひとえにかぼちゃ自体の美味しさによるので、
こちらのかぼちゃでは、あのホクホクした美味しさは出せません。
それがこの間 ジャパニーズ パンプキン 発見! 

普通のかぼちゃの3倍以上の値段がしていたんですが、
思い切って買って煮てみたんですが・・・・
舌触り ざらざら じゃん・・・ 

わ~い、ジャパニーズかぼちゃだ~! と浮かれて買ってしまってはみたものの、
冷静になってよく見たら、こんなかぼちゃは日本の私の住んでいた地域では1度も見たことはなかった。
     
こんな模様で皮がツルッツル 

甘く煮たホクホクのかぼちゃが食べたかっただけなのに、
甘かったのは私だったというオチでした。 

最近かわった野菜を買っていないので、
こんなかぼちゃじゃなくて、もっと訳の分からない野菜に挑戦しなくちゃね! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マット肌があこがれだから

2013-09-05 20:21:55 | 食べ物
マレーシアにいると1年365日夏だから、お肌がツヤツヤです。
テカテカとも言います。ヌルヌルとも言います。ベタベタとも言います。
仕方がないんです~!そういうお年頃なんです~! 
「どうしたの?水をかぶったようにすごい汗・・」とも言われます。 

そんな、良く言うとツヤツヤのお肌なんですが、
お化粧でツヤを抑えた仕上がりにするタイプの化粧品は「マット」って言いますよね。
マット肌に仕上げるファンデーションとか、マットタイプの口紅とかのように。つや消しタイプね。
そんな 『マット』 っていう言葉を先日こんな状況で聞きました。

 お米売り場にて 
  私 「この すもう っていうお米食べたことある?」
  友 「うん、ある。」
  私 「どうだった?」
  友 「う~~ん・・・・・・・・マット
 お米の形容にマットって・・・

そんな、ご飯の炊きあがりに使う言葉とは思えない単語を聞いてしまったので
小さい袋入りのすもうを1袋買ってみました。安いからね、1回買って試してみないとね。
     
さあさあ、炊き上がりの炊き立てご飯~ 
     

うむ。マットであった。 彼女の言ったことに間違いは無かった。

艶のあるご飯にするには、もち米やお餅などをちょっと入れて炊くといいようです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリチュアルを超えてオカルトを超えて

2013-09-04 11:57:36 | こんなもの買いました
私が買ったんじゃないんですが、夫がタイのお土産で買ってきてくれました。
ちょうど出張に行く前に私が腹痛でウンウン苦しんでいたため、
お土産にタイの薬を買ってきてくれました。 

胃腸薬 五塔標 行軍散
     
「行軍散」という名前から言って、軍隊が行軍する時に持っていったんでしょうね。
正露丸が、昔は征露丸と書いて日露戦争の出征兵士に配られた物だそうだから、
この行軍散というのも、戦地に向かう軍隊の常備薬だったんでしょうね、きっと。
まだ開けてないから中身がどんなものなのかは分かりませんが、きっと正露丸的なもの?
これはまだ良い。

これはなに? この真っ白い液体。胃腸薬?
これを私に飲めと?
     
タイ文字とともに、空飛ぶウサギ印っていうのがまたなんとも・・・
冷蔵庫にしまっておきますので、今度死にそうにお腹が痛くなったら、
・・・もしそんなことが仮にあったとしたら、飲むかもしれません。
これもまだ良い。 

これはなに? 
    
もう、スピリチュアルを通り越して、オカルトを通り越して、ホラーの域なんですけど。
周りを囲むムカデも勿論だけど、真ん中の人の顔が怖くてダメだ。
部屋に置いておくのも怖い。夜中に目とか動きそうじゃない?
こんなところに置いておいた記憶は無いのに・・・という場所から出てきたりしそうじゃない?

と思ったら、あら。これって咳の薬!
うちね、夫がよ~く咳の風邪を会社からもらってくるんだ。
これは夫さまに差し上げよう。

2人のお嫁さんたちにもタイから何かお土産を買ってきてたけど、
こういう薬じゃないので安心していてください。但しセンスは問わないでください。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凝り固まっていた

2013-09-03 22:15:19 | 日記
最近ほとほと体調が悪くて嫌になっていたこともあり、
今日はお友達とマッサージに行ってきました。
足裏と肩・背中・腰のマッサージで90分。割引のある午前中に行ってきました。
そこはタイ式マッサージで、施術してくれる人はタイ人です。

もうね、やってもやっても足の裏が
 ゴリゴリゴリゴリッ!ゴリゴリゴリゴリッ!と、すごい固まりよう。
私の担当は4分の1位オカマが入っているような男性で、英語が片言だったんですが、
「ボディ ハード ボディ ハード」って言われました。
私としては「なに言ってるの?私はもう55歳だけどまだ前屈で手のひらぺったり着くよ?」と思いましたが
どうも、「身体がすごく凝っている」ということのようでした。

特に肩がすごく凝っていたらしいです。
そうですね、毎日頭痛があるのが通常な状態になってますから、きっと肩凝りが酷いのでしょう。
でも、自分で全然肩凝りを感じないんですよ。
以前日本に居る時に整体の先生に言われた、「酷い肩凝りを自覚していないのが一番良くない」という状態なんでしょう。

凝り過ぎてマッサージだと痛いので、オイルマッサージのほうが向いていたらしいです。
そうして、お友達も同じ状態でした。
なんのかんの適当に過ごしてそうでいて、2人ともストレスで参ってるのよ~。
または トシ・・・ 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする