コロナによる行動規制が緩和されて外食出来るようになったので、夕べはとんかつを食べに行きました。

開店当時からいたチャイニーズのおじさんもミャンマーの女の子も元気に働いてた。良かった!
持ち帰りOKでずっとお店が開いていたとしても、フロア係は必要ないだろうからどうしたろうと思ってたんだ。
မင်္ဂလာပါ ミンガラーバー!こんにちは!
ミャンマー語って丸くてかわいい!

とんかつが嬉しすぎて写真も撮らずに食べてしまった。キャベツもお代わりしてしまった。
みんな不法滞在でもなくコロナにもかかっていなくて良かった。
1人、国に帰ったはずなのに数ヶ月後にまた偶然会って、密かに帰国しないまま不法でいるんじゃないかと怪しんでいた人も、今はイオンで働き続けているから大丈夫そうだ。
いや、本人が一回帰ったけどまたマレーシアに来たとは言っていたけどね、ごめんね、ちょっと疑って。

USJのパンミー屋のお姉さんも元気に働いてた。
外に10人位並んで待っている人がいたので諦めて食べなかったんですが、くるくる働いているのは確認しました。

そして今日のお昼はマサラトセ。
日本語をいくつか話せるお兄さんも元気にやってた、良かった!

ギーの香りのする米粉のクレープのようなトセの中にカレー味のジャガイモがたっぷり入り、

ダルやココナッツのカレーがついて3.50リンギ。安いよね~、88円てところ。
やっぱりいいな、外食が出来るって。

おいしそうです。
私も初回の外食は嬉しくて泣きそうになりました笑。それから、こんなに美容院待ち望んだことはありませんでした笑
また、美味しそうなお食事やお出かけレポート楽しみにしています^^
お料理上手なtomaoさんならすぐ作れそうな気がします。
やっぱりマレーシアは外食文化ですしね。
まだ閉まっているお店も多いけれど、早く賑やかさが戻ると嬉しいです。
髪の毛は伸びて酷いもんなんですが、ずっと外出しなくて紫外線を浴びなかったせいか、無駄にまとまっています。