もう日本から4年半以上離れているので、今の日本の紙類の値段がどのくらいであるか分かりませんが、
マレーシアに来た当時から感じるのが 紙類の値段、高いよね・・
トイレットペーパーは1巻き何メートルかの表示がないし、安いからって買うとスカッスカ。
そんなわけでトイレットペーパーは早い時期からこちらの商品を買うようになりました。

持ってみると、他のトイレットペーパーより明らかに重いです。だから相撲の絵なのかな?
もちろんぎっしりと詰まったこの重量がウリです。

それからティッシュペーパー。
箱の大きさがバラバラでパッと見では区別がつきませんが、
こちらは1箱何枚入りかの表示がしてあるので、それで一応は頭の中で枚数の計算はします。
1パックが3箱入りだったり4箱入りだったり5箱入りだったり、
1箱の中身が225枚入りだったり80枚入りでスカスカだったり、紙の質がガサガサだったり・・・
ただ、細かく計算するところまではやったことはありません。
あとはその時々のイベントの絵が描いてあるのを買ってみたりはしますね。
ハリラヤやラマダンの絵のや、チャイニーズニューイヤーの絵などです。
でも最近のお気に入りは、紙の箱に入っていないこちらのティッシュペーパーです。

ビニールの外装のなかに200枚入りなんですが、紙の質も悪くないです。
きれいなティッシュカバーなんかに入れればちょっとはお洒落になるでしょうけれど、
周りがビニールなのでペーパーが少なくなっても箱の底に落ち込むことがなく、
最後まで取り出し易いのでそのまま使っています。
マレーシアに来た当時から感じるのが 紙類の値段、高いよね・・

トイレットペーパーは1巻き何メートルかの表示がないし、安いからって買うとスカッスカ。
そんなわけでトイレットペーパーは早い時期からこちらの商品を買うようになりました。

持ってみると、他のトイレットペーパーより明らかに重いです。だから相撲の絵なのかな?
もちろんぎっしりと詰まったこの重量がウリです。

それからティッシュペーパー。
箱の大きさがバラバラでパッと見では区別がつきませんが、
こちらは1箱何枚入りかの表示がしてあるので、それで一応は頭の中で枚数の計算はします。
1パックが3箱入りだったり4箱入りだったり5箱入りだったり、
1箱の中身が225枚入りだったり80枚入りでスカスカだったり、紙の質がガサガサだったり・・・
ただ、細かく計算するところまではやったことはありません。
あとはその時々のイベントの絵が描いてあるのを買ってみたりはしますね。
ハリラヤやラマダンの絵のや、チャイニーズニューイヤーの絵などです。
でも最近のお気に入りは、紙の箱に入っていないこちらのティッシュペーパーです。

ビニールの外装のなかに200枚入りなんですが、紙の質も悪くないです。
きれいなティッシュカバーなんかに入れればちょっとはお洒落になるでしょうけれど、
周りがビニールなのでペーパーが少なくなっても箱の底に落ち込むことがなく、
最後まで取り出し易いのでそのまま使っています。
