goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

6月1日 チームB公演 前田亜美14才おめでとう その1

2009-06-01 23:22:12 | チームB
今日は研究生の前田亜美さんが14才の誕生日でした。
公演終了間際の涙サプライズのPVで観客より曲に合わせて「おめでとう」と「アーミン」コールがありちょっとした生誕祭気分を味わいました。

夕方6時前後にシアターに着いて券を買うと31番。早い。でも16巡で座れたのは左の席で4列目なのでセンターは柱で見えませんでした。入場前に入り口左に佐伯さんのポスターが前田さんのポスターの上に張ってあるのを見つけました。

影アナははるごん。最初の一言目ではるごんと分かる独特の声で観客は大喜びで盛り上がります。

「アイドルの夜明け」でいかにもBメンが少ない。あちこちのパートが欠席です。そんな中でなかやんが結構頑張ってました。後半クラが扱い難そうでしたが気合い入れて吹いてました。瑠美様がおでこを出して、イメチェンでしょうか。

「春一番が吹く頃」で左袖に大家さんが近くに来ました。なんかドキドキして見つめてしまいました。ユニークな顔つきですが大家さんは間違いなく美少女です。美少女軍団の中では自分でも認識し難いのでしょうが今日、間近で見て正真正銘の美少女と思いました。

MC兼、自己紹介でお題は6月の目標
ウッチー、友達増やす。(まあ良い事ですが)
クリステル、ときメモ2ndStageをクリアする。まだ手をつけてないけど。
米澤さん、6/6が誕生日。家族からの収入が増えるが無駄使いしないように貯金する。
なかやん、高3なのに中学生と言われる。大人っぽくなる。
ラブタン、「てへ」はお預けと言ってから「てへ」と言って拍手鳴り止まず。アニメイトでDVDを集める?
なっちゃん、運動会やテストと言った学校行事が終わったので部屋の模様替えをする。家具を買いに行く?
アーミン、今日で14歳になった、大人になる。
しほりん、6月は梅雨時、小森がちになる(ここで観客に受ける)、こもりがちになるので外で遊ぶ様にする。
大家、(観客の愛してると言う声援に)「愛してます」と応えて受けてました。今日の観客、一人でも好きになってもらう。
はるごん、大人っぽくなる、今日はちょっぴり大人の自分を見てもらう。
ハーちゃん、(自己紹介後声援鳴り止まず)昭和はちょっとにして艶やかさを。
上遠野瑞穂、初めてチームBの公演に出させてもらった、(ここで盛大なみーたんコール)
林彩乃、6月は早寝早起きが出来る偉い人になる(林さんの中では早寝早起きする人は偉い様です)
野中さん、6月は人間観察してかっこ良くなる?
たなみん、ダンスを極める Gロッソにちなんでヒーローっぽく。

残念少女 センター瑠美様、下手クリステル、上手ウッチー クリステルが可憐でした。

口移しのチョコレート センターなかやん。以下いつもと同じ。なかやんって本当に器用な娘です。

片思いの対角線、下手たなみん(緑)、センターハーちゃん、上手は瑠美様 瑠美様大車輪。

天国野郎、はるごん、巫女さん、ラブタン、ナース(白衣の天使?)なかやん、メイド(はまり過ぎ)、上遠野、婦警さん
BDにアーミン、小学生(何か不道徳な事を想像しました)、大家、つなぎ、クリステル、学ラン、なっちゃん、眼鏡のサラリーマン、野中、女子高生(はまり過ぎ)

愛しきナターシャ、センター瑠美様、まさかの3連投。MCではさっさと捌けました。
MC紹介でハーちゃんが助っ人はライス米澤でしたと紹介が。なんと片思いの対角線と同じメンバーではと言うと観客に大受け。
お題はやってみたいユニット
グロリアス田名部 が「片思いの対角線」と言うのでこれも笑いが。(やったじゃん)
ディーバス片山は天使のしっぽ、ラブタンの衣装が着たいとか。天国野郎でデビルの衣装で踊りたいとかも。

「女子高生はやめられない」は研究生の方が上手いかも知れないと、下手で見てる限りですが。
「好きと言えばよかった」でははるごんの切れのあるダンスに目が奪われました。
「そばかすのキス」で下手の袖舞台に瑠美様が、次にハーちゃんが来てドキドキ。目を奪われました。二人とも美少女です。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「残念少女」 人は誰もが二重人格になる必要がある (KC)

2009-06-01 23:12:46 | 分析系 曲
「残念少女」のエッセンスは、次の歌詞に要約できる。

Quote 引用その1
騙しているの
笑顔のその下で
赤い舌(ベロ)を出す
止まらない
二重人格
Unquote

この曲のテーマは、「人間だれでも、二重人格である」 である。

資本主義という競争社会で生き残るには、会社(または自分の職場)が日々の競争に勝つことに貢献して、その対価として生活費を得る。しかるに、本来自分がやりたくないことでもやらなくてはならないし、生活のためには、とにかくやるしかないのでやるのである。
本質的な考察とか、自分の人生にとっての意義とかは排して、生きるために働かざるをえないのである。

しかるに、本当の自分と、職場での自分は、同一化されることはなく、二重人格になる必要がある。
会社(職場)に合った(望まれる、期待される)人間像を演じている自分を、客観視できて、会社(職場)を離れた時に、本当の自分に戻ることができる人は幸運である。

しかし、一方で、会社の人間像を演じすぎて、演じている意識が薄れて、資本主義市場での自分が唯一の存在になると、これは人格の破壊である。
世の中では、会社(職場)での貢献が高く評価され、人は、どんどん自己破壊に向かって猛進していくケースも多い。
仕事を一生懸命やることは、一般的には、よいこととされているので、自覚症状がないうちに、自己が破壊されるケースもあるのである。

家族・恋人・友人に必要とされていることを実感できる人、ほめられるくらい魅力的な人は、自己破壊に向かうリスクが減少するが、会社(職場)というのは、家族・恋人・友人以上に、ほめたり、おだてたり、脅したり、インセンティブを与えたり、あらゆる手練手管を使って、あなたを、奉仕させようと迫ってくる。

しかるに、人間は、自分を守るために、二重人格である必要があるのである。
ということを、「残念少女」は主張している。
例えば、曲の冒頭の歌詞

Quote 引用その2
まわりの大人たちが
私をダメにするの。
『汚(けが)れを知らない』なんて
どこを見て言うのだろう?
Unquote

アイドルにとって、「まわりの大人たち」は、サラリーマンにとって、「上司」であり、
「汚れを知らない」は、
サラリーマンにとって、「君の仕事を評価している」、「君には期待している」、「会社にとっては君が必要だ」というポジティブな言葉かもしれないし、「給料泥棒」「死ぬ気でやりとげろ」「お前の代わりなんか、いくらでもいるんだ」というネガティブな言葉かもしれない。

引用1の歌詞にあるように、「笑顔のその下で 赤い舌(ベロ)を出す」ことができれば、あなたは、会社(職場)に死ぬほど仕事をさせられる前に、ブレーキをかけることができるであろう。

さて、 仕事という麻薬に対抗するために、家族・恋人・友人をあげたが、もう一つの武器は趣味であろう。
趣味という言葉は、仕事で余った時間(余暇)をすごす対象という負のイメージがあるので、
これが自分の人生にとって大切なもの、生きがい と言った方がよい。

「残念少女」では、「あどけないフリしてれば ナイフだって隠し持てる」と歌われており、生きがいとは、会社(職場)に殺されない(人格を破壊されない)ための、ナイフという武器なのである。

AKB48が、多くの人にとって、仕事(職場)に殺されないための武器(生きがい)になるとよいと思うし、

仕事中は、自己防衛のために、
「残念少女」を歌う渡辺麻友・中塚智実・内田眞由美の姿を、頭の中に描いておいておくのがよいであろう。

そして、資本主義の論理をかざす言葉に対して、かつ、仕事という麻薬から逃れるためには、心の中で、渡辺麻友のように、

「うざいんだよ、どうでもいいじゃん。」 とつぶやくのである。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日チームB昼公演 人間はツンデレ王国に入れない (ナッキー)

2009-06-01 11:29:37 | チームB
MC2自己紹介から

指原 : この季節になると、曲紹介がつらい。

片山 : お題は、フェチについて。サタデイの昼間から。

田名部 : 悪魔的に、青すじ。アドレナリンが出ている時の。

片山 : ここの筋肉。(肘を曲げて指差す。)腕組んでいる時に出る。

指原 : はなまるうどんの店員さんの笑顔。(客席に向かって)近くにありますよね。

(感想、年とって少食になったので、そば、うどんで外食を済ませることが増えています。指原常連の、はなまるうどん、探してみます。)

MC3前半

田名部 : Gロッソが始まったということで、第三劇場を作るとしたら。

多田 : ツンデレ王国。私は人間でなくて天使なの。お父さんの許しを得ないで日本に来ちゃったので、王国に戻って公演に出たい。でも、人間のメンバーは、ツンデレ王国には入れないの。

柏木 : 何の宣伝ですか。ファンタジー?

田名部 : 二次元すぎて。

仲川 : マサイ族。

(客席) : 分からん。
(メンバーは、ハルゴンを無視)

柏木 : ゆきりんワールド。

仲川 : 年齢を考えた方がいいよ。

片山 : 異次元の話が続いているけど、私はハワイ。

仲川 : 普通じゃつまんない。

片山 : ビーチで、ステージやってみたい。

仁藤 : サンリオピュオリランド。小さい子供にも見に来て欲しい。

仲川 : 超いいと思う。

柏木 : 大分のハーモニーランド。

多田 : 渡り廊下走り隊のイベントで行った。

仲川 : 小さい子供が振りまねをしていた。お客さんは、公演を見て、遊園地で遊べるから、一石二鳥だ。

(後半メンバー入場)浦野 : ハルゴンが賢くなっている。
(隣の小森に)返しが、もうひとつだったかな。

小森 : 話聞いていなかった。

MC3後半は5月30日の記事に書きました、こちらです。

アンコール一発芸は、片山陽加の、ムーンウオーク。

EC3の後、渡辺麻友より

6月24日発売、私達の新曲、涙サプライズのミュージックビデオを見て下さい。ハイスクール・ミュージカルになっていて、アメリカンで見ていて楽しい作品です。
(一転してメンバーに向けて) いつもの挨拶しようか。

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日チームB昼公演 MC1 自分へのご褒美 (ナッキー)

2009-06-01 08:00:23 | チームB
MC1のお題は、自分へのご褒美。

小原 : キティ、サンリオ

中塚 : CD、ゲーム

渡辺 : ガチャポン。仮面ライダー電王のストライプ欲しくて、200円入れて回したけど、出てこない。1個も入っていなかった。これからガチャポンやる時は、入っているか確認してからやらなくっちゃ。今日は土曜日ということで。
(ガチャポンから公演に、話題の飛び方に、独特のタイミングがあります。)

柏木 : スターバックス、タピオカ、クレープ。私はアイドルが好きなので、アイドル雑誌を、見る用と、保存用と二冊買うのがご褒美。

多田 : やっぱり、てへ、はおあずけ。ご褒美は、池袋アニメイト、女性向け同人誌。
(影アナで、てへ、をやろうかな、と言っていた。終演後の影アナでは、おやつ公演ではやります。)

内田 : 3回公演の次の日に、一人カラオケに出陣。

小森 : お菓子1000円くらい買って食べる。

米澤 : 焼き肉。納得の行くパフォーマンスの日はママに頼んで焼き肉。中間試験、全教科8割以上とれそうです。皆さんの笑顔が、ご褒美です。

仁藤 : (自己紹介をとちって言い直す。)スタバ、いつもはショートサイズを、トールサイズに。

浦野 : 個人的には焼き肉。AKBとしてのご褒美、コンサート全体曲でセンター、ユニット曲でセンター。ちょっと、おこぼれ、二番せんじ? もっと期待してね、武道館頑張るから。

仲川 : お菓子はいつも食べているから、勉強とかしないで、アイドルのDVDを見るのがご褒美。シラケてしまいましたか。
(この日のハルゴンは、少しかすれ声。シラケるどころか、お客の乗せ方が上手くなったと思う。)

片山 : お菓子、タピオカ、ラインストーン。いろんな色、いろんなサイズがあり、お店に入ると、いつの間にか2時間たっている。片山の豆知識でした。アフターシックスのディズニー。
(はーちゃんは、頭の中に話題が一杯詰まっている女の子。たくさんありすぎて、のべつまくなしに話すとインパクトがなくなってしまうのが弱点かと思います。)

指原 : 愛ちゃんの投げチュー。小原からのレス、シラッとするけど、アイドルなので、ありがたくもらっておきます。

仲谷 : 豆しば。(フフフフと一人笑い)公式サイトに登録します。

田名部 : 一人でホルモン。

挨拶はいつもの通り指原、
「東の空が明るくなってきた」は、片山(小原の代役)

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする