庭をのっそりと歩く「キアゲハの幼虫」、鮮やかな色はすぐ目立つ
大きさも5cm、からすや野鳥等にとられては可哀そうと
経験のあるガラス水槽(もちろん水なし)に保護、
すぐに「さなぎ」になる体制、
僅か2日目で羽化したのでした、
少しの隙間から逃げていました、
翌日しっかり「お礼に表れています」、
その固体か別の物か正確にはわかりませんが、
間違いなく「キアゲハ」の成虫です。
普通の「アゲハ」とよく似ているが、
「キアゲハ」は前翅のつけ根が黒ずんだ色彩で塗りつぶされたよう、
アゲハのような縞模様にはならない。
ので区別できる。
ニンジン、ミツバ、アシタバ、パセリなどの野菜も食べるらしい。
いい事した思いとお礼に来てくれた?事、感激。