tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

早朝開く「ハスの花」、音がするの。

2019年08月12日 | 季節の便り(北陸、福井)

ハスの花は早朝開花するのです。

「つぼみ」は美しい形ですが堅い。

 

これが一斉に開花する早朝、静かな蓮池、

なぜか「ポ~ン」と音がしそう。

 

いよいよお盆、長男一家が今夕からの来宅、

当分は賑やかになりそう、彼らもかならず「ご先祖のお墓気参り」

に行きますので、「仏花」としてはハスの花2本も購入、

蕾でしたが、昨家部屋の中で開きましたが・・・

「開花音」はしませんでした。

 

以前、開花音聞いたと」とブログにupして大騒ぎを起こした覚えが有ります、

全くそうであろうとの思いこみでした。

本当はどんなみ堅いハスの蕾でも開花音はしない」

のが正しいのだそうです。

 

そして1本は開花、2日目には花びらはバラリと落ちるようです、

美しいけれど開花後1日半の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草「葛の花」も開花しています。

2019年08月12日 | 季節の便り(北陸、福井)

「つる」がやたらなんでもからみ伸び放題、除くのは大変な花(つるの木)です。

庭端の大蓮寺川対岸の土手に伸び放題。


野草です。

この毒々しい色は、お世辞にも美しいとは言えません。

それでも「秋の七草のひとつ」。

繊維となる葛布・でんぷんの多い葛粉・咳止めなど薬の原料(葛根湯)」

等、お役立ちの花卉になっています。

なぜか別名「うらみ草(裏見草)」、

万葉集等では「恨み」にかけた輪かも多い。

 

昭和25年前後、小学校時代「蔓を休日にとりに行く宿題が課され」、

全員が学校へ持ち込んだこと微かに覚えています、

もう70年近く前のことです、

戦後、何かの目的のためだったろうと推察しますが、

覚えのある方もいらっしゃるのではありませんか。

どんな目的で学校が集めたのでしょう。

今は、当時の恩師も逝ってしまわれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする