tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

そしてこの柿「百匁柿」

2011年10月14日 | 季節の便り(北陸、福井)
甘柿である。




今、店頭の綺麗な柿は、「あわせ柿」といわれ、
渋柿を化学処理(昔はお風呂の残り湯で渋抜きをしていた)
したものが大半、
おいしいですが、
木の上で甘くなったものとは違います。


当地の屋敷でなる柿は、
ほとんどがご先祖が植えたものでしょう。
富裕柿」「よたに柿」そして「百匁柿」など。

今回のものは「百匁柿」百匁といいますから
0.375kg/個も有るのです、すなわち大きい柿です。
今年は少し小粒のようですが、
それでも7cm、高さがそれ位もあります。





例年は熊の格好の餌食になるのですが、
今年は山奥での食べ物が豊作とか、
熊は来ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山のアケビは何見て開く」これ俗曲の一部。

2011年10月14日 | 季節の便り(北陸、福井)
少しドッキリ語句から入りましたかな。

自然の「アケビ」です。
これは、珍しいのでは有りませんか。
今、スーパーでは栽培物ばかりだそうです。

我が家の遠縁、くだんの不在地主さんから、
「いろいろ秋の賜物あるから来てみたら」
のお誘い。

「山葡萄」いろいろな種類の「甘柿」、
そしてこの「アケビ」です。




私も、こんなの見たのは幾年振りでしょうか、
つつじと山葡萄の陰に隠れて10本ほども蔓にぶら下がり、
その幾本かが開いていました。
一番熟れていたのでしょう、幸い枝の陰になり、
どなたも不要に採ってしまうことが無かったようです。







勝山市の野向地区、まだまだ自然。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする