探墓巡礼顕彰会-墓碑調査・研究プロジェクト-

「探墓巡礼顕彰会」の公式ブログです。巡墓会企画の告知など活動報告をしています。

9月12日 生実・姉ヶ崎・市原調査

2010-09-16 01:30:32 | 会員の調査報告
会員のカネコです。
9月12日(日)は千葉方面に所用があったため、数カ所程墓碑調査をしました。

まず、生実重俊院でで生実藩主森川家の墓を見ました。
墓地は本堂裏で、墓域正面に初代藩主重俊の墓(写真)があり、その右側と後ろ側の3つのエリアに渡り50基近くの墓碑が林立しています。
その殆どが巨大な板碑型となっています。


次ぎにJR姉ヶ崎駅前の妙経寺に行きました。
ここには幕府撤兵隊士の墓があります。
山門入ってすぐの右側の墓地にあるこの墓は「徳川義軍の墓」として知られ、自然石に[義軍墓]と刻まれ、台石に戦死隊士の名が刻まれています。


隣に[細川外記之墓]と刻まれた新しい墓碑がありましたが、これに関しては当会でお世話になっている大佗坊先生のブログに詳しく書いてありました。


この寺の墓地は広く、明治23年姉崎沖での海難事故で死亡した横須賀海軍兵の墓や、八戸藩士で詩人、維新後八戸藩大参事を務めた井上桜塘などの墓がありました。

この後、市原市の上総国分寺に行った所、入口に平将門の墓との伝承がある将門塔と呼ばれる宝篋印塔がありましたが、案内板によれば南北朝時代に建てられた石塔のようで将門との関係性は薄いようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする