探墓巡礼顕彰会-墓碑調査・研究プロジェクト-

「探墓巡礼顕彰会」の公式ブログです。巡墓会企画の告知など活動報告をしています。

1月24日 生実町重俊院調査

2010-01-30 23:08:26 | 会員の調査報告
会員のクロサカです。
1月24日に千葉県千葉市生実町に行って参りました。
ここにある重俊院は、生実藩森川家の菩提寺です。
江戸時代のだいたいの藩を転封が多かったので菩提所を移った先で造ったりして
歴代藩主の墓は、結構バラバラになっています。
この森川家は、江戸時代に一度も移封されなかった珍しい藩なので
菩提寺は、江戸の菩提寺を除けば、一か所のみです。
この森川家の歴代の墓碑は、重俊院境内に入って本堂左脇の奥にあります。
ここの墓地は、ちょっとした高台にあり、生実城の土塁再利用したものだと言われています。
墓地に入ってすぐは、開基で初代森川重俊夫妻と2代重政夫妻などの墓碑があり、
墓地右奥と森川重俊夫妻の真裏辺りが歴代の墓碑です。
今回の目当ては、明治後の墓碑でした。
明治後の墓碑は、森川恒子爵と夫人、その継嗣の合祀墓でした。
歴代の墓碑の並ぶ中にも最後の藩主の森川俊方の墓碑がありました。
墓碑の形態は、板碑の発展型の駒形碑です。
大名家の墓型としてはとても珍しい分類で、これだけ一か所に一族の墓碑が残っているの
は稀有だと思われます。
ちなみに東京の菩提寺として目黒区祐天寺があります。
ここは、合祀墓で「森川家之墓」と墓誌に子女と明治以後の当主が彫ってあり、
明治以後の当主夫妻は分骨が埋葬されているそうです。
久しぶりにとても幽玄な大名墓所を見ることが出来てとても満足出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする