『地水火風空』

【TamuraTech Japan】のブログ

2012.6.14 「神社おそうじ隊 鎌倉見参!」その2

2012-06-29 | 神社おそうじ隊 見参! 2012年
江の電・長谷駅で集合し、そこから徒歩で、目的の神社八雲神社まで
6月半ばのこの時期、修学旅行なのか遠足なのか、多くの少年少女と共に、鎌倉の大仏辺りまではご一緒でした
まだ暑くなり切る前でもあり、ある意味散策にはとても適した頃なのかも、しれません…。


そして、到着。



御祭神は、「八雲」と付けば、自動的にスサノオノミコト。
出雲以来(いや実際はそれ以前かな)、何かと行き当たるカミサマです。。




階段途中から、何やら賽銭箱を修理されておられる御仁が見え…
「どうされましたか?」と聞くと、どうやら盗みを働く輩がいるらしく、それもカギごと変えて、自分たちだけが開けられるようにもしている、という…。
この方は地元の工務店の方らしく、本当に参った参った、という感じでした。。

まあ、どういう巡り合わせかそういう現場にお目見えし…。
…修理されている様子を拝見しつつ、大祓詞奏上させていただきました

脇の方には、このようなカミサマもおられました。。




ここから駅まで戻り、副長がどうしても足を運びたいということで…急遽参拝させていただいた
大太刀稲荷神社



由比ケ浜の全景~逗子を望む位置にあり、知らなければ通り過ぎてしまうような神社。



これもまた、「おそうじ隊」ならでは



お不動さまはじめ、多くの神仏の習合した、小さいけれどディープなスポットでした。。



そして、鎌倉でも知る人ぞ知る神社のひとつ、御霊神社(鎌倉権五郎神社)へ。
鎌倉幕府が開かれる以前の鎌倉を語るうえで、忘れてはならない神社、といわれています。

御祭神は、鎌倉権五郎景政。




江の電に乗っていると、必ずその神域に触れます。
なぜなら、境内の前を江の電が走っているのですから。。。



今回参加のY隊員は、こちらの神社ととても縁の深い方でした。
「今日来れてよかった」という御声は、「おそうじ隊」の底を支える大きなパワーです







これまで何度か足を運んだことのあるこの神社。
だいたいは閑散としてあまり人の気配あまりない印象だったのですが…前出Y隊員も同様の感想で、「こんなに人がいるのは珍しい」と。。
アジサイの季節だからか、何かで紹介されたのか…。


さて、ここから再び江の電長谷駅へ戻り、電車で移動。
いよいよランチ
今回は、出雲おそうじ隊でもご一緒いただいたM隊員の御縁で、
オステリア ジョイアにて



季節の自家製野菜、ハーブをふんだんに使ったイタリア料理のお店。
M隊員も、畑仕事手伝ったりしているらしい…そして、その野菜は気と情熱の産物、やはり美味しく…







さて、次はどちらに…と、副長おもむろに店長さんに「このあたりで、地元の方オススメの神社って、ありますか?」と質問

「神社…ああ、それなら…」

と教えていただいた神社に、このあと直行

そこは、ここ鎌倉にとって、とても大切な場と空間、でした…