たまびと日記

『何でも載せちゃうガラクタブログ』

キノコがわからない

2005-06-19 | 植物
キノコの知識がない。
あればいろんなキノコを食べて、楽しめるのにと思う。

子供の頃、母の里の裏山に入り、母とキノコを採った。
そのキノコを “のしこみ” という煮込みうどんに入れて食べた。
すごくおいしかったという記憶が残っている。

右の写真は昨日行った 『吹上しょうぶ公園』 の奥、勝沼城跡のキノコ、
下は玉川上水沿いの林のキノコ。

名前がわからない。
図鑑に、似ているものはあったが、はっきりわからなかった。
ネットで調べ始めたら、キノコが多過ぎて疲れた。


花しょうぶ

2005-06-18 | 植物
6月も半ば、花しょうぶの便りが聞こえる頃になった。

土曜日の朝、のんびりしていたら、家人に 『吹上花しょうぶまつり』 に
行こうと誘われた。 (めずらしい!)

場   所   東京都青梅市(おうめし)吹上(ふきあげ)  吹上しょうぶ公園
入園料    一人200円
駐車料金   300円

いとこが公園のボランティアガイドをしているので、去年も行った。
今日は花しょうぶ・あやめ・かきつばたの区別について学習。

梅雨時なのに天気も良く、人がどんどん増えてくる。



あほ=かわいい

2005-06-17 | 人間
職場の男性kameさんに、たまびとのブログを見てと
お願いしておいたら、メールがきた。

kameさん  「ブログ見ました。野草がすきなんですね。
        3年ぐらい前、礼文島に行ったときに
        高山植物が群生してる所へ行ってきました。
        それはそれは絶景で、いろんな花が咲いていましたよ。」
tamabitoの返信 
        「ブログの中に、職場にいる時の私ではない
        “たまびと”が見えましたか?」
kameさん  「職場で会う時は、アホかな?と思ってましたが、
        ブログ見て安心しました。」
tamabito   「アホに見えるのは、アホだからです。ハッハッハッ!」
kameさん   「今度、アホくらべしましょう。」
tamabito   「自信あり!」
kameさん   「アホくらべは、やめます。どう考えても負けます。」

アホ=かわいいと思い込んでいるたまびと。
  ア~  たまびとのカンチガイおそろしや・・・・・



       

資生堂のビスケット

2005-06-16 | 
ご近所から缶入りのビスケットをいただいた。
紙箱を開けると中から出てきた缶のフタには
あの有名な化粧品のマークが・・・・・

恐る恐る開けてみたら、中身はご覧の花椿ビスケットだって。

昭和25年から売っているというのに、
今までお目にかかれなかった。
さすが、昔から変わらないというレシピ・・・・・
モダンな中に、懐かしいような素朴さも感じる味だった。

マタタビ

2005-06-15 | 植物
関東地方も梅雨に入り、雨模様の一日だったが、
群馬藤岡方面にゴルフに行った。
時折小雨がぱらついたが、それほどひどい降りにはならず、
なんとか18ホールをまわることができた。

ゴルフ場のそばを流れる川の、向こう岸の木に真っ白い葉が目立つ。
マタタビではないかと思うが、川向こうなので近づけない。
マタタビは猫が大好きな植物で、うっとりしながら枝に体をこすりつける。


中島家の猫

2005-06-14 | 動物
若い頃のモモのようにテリトリーを大事にしている気が強い猫。

モモと散歩していたら、「中島家の敷地にはほかの猫は入らせない。」と
美しいイスから飛び降りてせまってきた。   
        
     怖かった・・・・・

落ち着ける場所

2005-06-13 | 動物
チャーリーが落ち着けるとっておきの場所。
階段の下から六段目。

家人が出かけてしまうと、体をこの変形三角定規にはめこんで、
ウトウトしている。
どういうきっかけでここにはまったのかわからないが、
見事なはまりかただ。


セイヨウザイフリボク

2005-06-12 | 植物
公園にある 西洋采振木 (セイヨウザイフリボク)

木全体に赤い実がついていてきれいだったので、
一週間くらい前に写した写真である。

昨日見たら、すっかり実が黒くなり、全然美しくなかった。
(熟れすぎた たまびと のようだった。 


桜の実と蓑虫

2005-06-10 | 自然
 実 がなっている木の写真を撮っていたら、
桜の枝と同じ色をしたミノムシがぶらさがっていた。
子供の頃からミノムシと呼んではいたが、「ハテ、ミノムシとは?」と
今更ながら思い至り調べてみた。

正しい名前はオオミノガで幼虫は結構いろいろな葉を食べるらしいが、
これは桜の木にぶらさがっているから
この桜の葉を食べるつもりでいるらしい。

ちょっと驚いたのは、オスは蛾になるのだが、
『メスは翅がなく、一生を蓑(みの)の中で送り、蓑の中でさなぎから
成虫になるが、触覚も複眼もない』 という部分。
つまりメスは蛾にならないのか・・・・・
ヘ~ェ