実 がなっている木の写真を撮っていたら、
桜の枝と同じ色をしたミノムシがぶらさがっていた。
子供の頃からミノムシと呼んではいたが、「ハテ、ミノムシとは?」と
今更ながら思い至り調べてみた。
正しい名前はオオミノガで幼虫は結構いろいろな葉を食べるらしいが、
これは桜の木にぶらさがっているから
この桜の葉を食べるつもりでいるらしい。
ちょっと驚いたのは、オスは蛾になるのだが、
『メスは翅がなく、一生を蓑(みの)の中で送り、蓑の中でさなぎから
成虫になるが、触覚も複眼もない』 という部分。
つまりメスは蛾にならないのか・・・・・
ヘ~ェ
桜の枝と同じ色をしたミノムシがぶらさがっていた。
子供の頃からミノムシと呼んではいたが、「ハテ、ミノムシとは?」と
今更ながら思い至り調べてみた。
正しい名前はオオミノガで幼虫は結構いろいろな葉を食べるらしいが、
これは桜の木にぶらさがっているから
この桜の葉を食べるつもりでいるらしい。
ちょっと驚いたのは、オスは蛾になるのだが、
『メスは翅がなく、一生を蓑(みの)の中で送り、蓑の中でさなぎから
成虫になるが、触覚も複眼もない』 という部分。
つまりメスは蛾にならないのか・・・・・
ヘ~ェ