和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

東大寺大仏殿

2005-10-31 04:52:10 | 風景写真
奈良市シリーズの始まり
最初は東大寺
誰もいない中
灯明がポイント


昨日はロケハンで高見峠へ。
紅葉もそろそろで、
頂上付近は来週あたり良さそう。
身体のこともあるので、
ダメなんでしょうが、
ゆっくりでもいけるかな?

次、曽爾高原へ。
詳しくは前ページに書きました。


曽爾情報

2005-10-31 02:34:38 | カメラ
10月30日の曽爾高原です。
時間は午後4時。
コンパクトデジカメです。
昼過ぎの駐車場へ入る待ち時間は40分。
ファームガーデン付近は車が多く通過に注意。
お土産はファームガーデンか道路脇の野菜売り場で。
ススキは見ごろ。
穂が巻き始めている。
11月上旬見ごろまでか?
11月20日ごろは遅いように思います。
散策する上では逆光に映えて美しいです。
写真のポイントでは写真屋さんが、前へ前へと行くものですから荒れています。
残念なことです。
takagi1218の方法は脚立を使って人の後ろからでも撮れる様にしています。

富士山と桜

2005-10-29 04:31:21 | 風景写真
千秋楽です。
最後は忍野富士です。
忍野村は富士山を見るだけに存在するような日本で一番素敵な村です。

一週間がたちました。
身体が少しきれいになったところで
週末がやってきました。
土日になると天気が悪く、
不満なのですが、
今日は、
車検に出してあった車を堺まで取りに行き、
昼過ぎから写真仲間の役員会が予定。
明日は
曽爾高原にでも行ってみよう。
大台ケ原の紅葉もいいだろうな。
天気がよければ・・・


富士山

2005-10-28 03:34:27 | 風景写真
少しだけ富士山に近づきました。
今年2月に撮りました。
雪が少ないですね。
富士山に一番雪が多いのは
4~5月でしょうね。
精進湖からです。


一週間の投薬生活もあと一日になりました。
酒なし生活も久しぶりでした。
酒を飲まないのですることがなく、
9時過ぎには寝ていました。
その分、朝が早く
ブログの時間が多くとれました。

もう一台パソコンを買おうと
目論んでいます。

薬飲みました。

赤富士

2005-10-27 05:17:46 | 風景写真
5月連休の時の作品。
山中湖畔で。
快晴予報で霧の中を走っていました。
少しでも高い所へ・・・と
知らない道を上へ上へと。
感動でしたね。


今日は写真だけ。
コメントを出すことも(泣)く
日本シリーズが終わってしまった。

薬飲んだよ。あと二日。

綿帽子

2005-10-26 05:14:15 | 風景写真
昨日の月明かりの富士と同じ所から。
富士山が帽子をかぶっています。
どこへ出かけるのでしょうか。


駅のポスターを見ていたら、
瑠璃壷という文字。
綺麗な壷やろな?
次に唾壷とあった。
貴人が唾を吐く(貯める)壷とある。
瑠璃壺は唾壷のことか。それでも国宝?
正倉院展の展示品の紹介でした。

駅に近鉄ニュースがあった。
斎王・倭姫命の記事の著者が萩尾望都。
ポーの一族を思い出した。
男でも面白く読める漫画でした。
また、連想
日出る処の天子 山岸涼子
太子と蝦夷のロマンスというより、
人間の根源に触れたような作品。
これも面白く読めました。
どういう訳か
あだち充のタッチまで・・・

家に帰って焼き鳥の連想。

くすり飲みました。




富士山と茶畑

2005-10-25 05:18:55 | 風景写真
富士市大淵から
五月連休に



今日は久しぶりに酒ナシで帰りました。
本当は行きつけの飲み屋さんに顔を出したのですが
追い出されました。
そうか。
お土産に豆乳アイス アイベジィを求めました。
あの有名なやつ。
黒ゴマとバニラ 計6個1500円 ドライアイス50円
ついでにプリンターのインクを補充。
アイスを食べて、9時過ぎに寝ました。

薬飲みました。

○バニラは本物を使っています。
黒ゴマは香りとコクが最高。他も食べたい。

月明かりの富士山

2005-10-24 05:13:45 | 風景写真
月明かりの富士山です
猪之頭林道から
麓は朝霧高原
露光時間30分


昨日は雨の中、大宇陀へ。
急激な天候の回復をねらって。
だが、雨の中、朝寝をするはめになりました。
7時頃から雨が上がり始めましたので
雨後の明日香は?と。
稲のはさ架けが多く写真になりました。
誰もいない農道。好きな所に車を止めて
ゆっくり撮影。

9時半ごろ帰宅。少し早い昼寝。
夕方、犬の散歩のついでに、
久しぶりのエコール・マミ(大規模商業施設)へ。
西の空を見れば夕焼けの気配。
急いで戻って、二上山撮影ポイントへ。
マアマアの夕焼けでした。

薬飲んだ。

富士山

2005-10-23 03:42:50 | 風景写真
数年前の1月1日の富士山です。
今週は富士山シリーズでいきます。



takagi1218のブログは写真選びから入ります。
毎日使うため、かなりの枚数登録しています。
今、外は嵐、木枯らし1号?
天気が回復なら、大宇陀(奈良県)岩清水へ
写真を撮りに行くつもりです。
昨日寝る前、月が出ていました。
期待したのに。
万葉集 柿本人麻呂の阿騎野(大宇陀)で詠んだ歌
ひむがしの 野にかぎろいの 立つ見えて・・・
にある“かぎろい”を撮る為にいくのですが、
今まで納得のいくものはありません。
“かぎろい”とは日の出の30分前、
空が放射状に焼ける現象で、キレイ(荘厳)です。
今、4時前、とにかく行ってみます。

薬飲みました。