奥大日岳2611mです。
本題に入る前にご報告が・・・。
昨日から富士フォトサロン大阪で
松藤昌子写真展「森 いのちの鼓動」が開かれています。
日本画家でもある女史の繊細な感性が浮かび上がっています。
10月5日までです。大阪駅前マルビル3Fです。
お近くにお寄りの方、是非どうぞ。無料です。
立山に圧倒されて大日連山は目立ちませんが、
雪に覆われると、存在感が増してきます。
大日連山は一本の尾根上に、
大日岳、中大日岳、奥大日岳と続いています。
室堂から見ると、奥大日岳が手前に見えます。
和尚はこの山には登っていません。
いつも見てるだけです。
だから中大日岳が室堂から見えるかどうかもワカラナイのです。
大日連山 奥のドーム状の山が大日岳、手前の高い山が奥大日岳です。
雲海は富山平野にかかっています。
室堂からの大日岳2501m
個人的に好きな 白い山
奥大日岳の面白いところは
山を見るポジションが違うと
山も表情を変えることです。
撮影者にとってはありがたい山です。
以前投稿しましたが、もう一度お披露目です。
三角関係 少しだけ光の当たっている山は名もない丘です。
左の山も奥大日岳に続く小ピークです。丘の肩に登山者が見えます。
奥大日岳は右側です。
本題に入る前にご報告が・・・。
昨日から富士フォトサロン大阪で
松藤昌子写真展「森 いのちの鼓動」が開かれています。
日本画家でもある女史の繊細な感性が浮かび上がっています。
10月5日までです。大阪駅前マルビル3Fです。
お近くにお寄りの方、是非どうぞ。無料です。
立山に圧倒されて大日連山は目立ちませんが、
雪に覆われると、存在感が増してきます。
大日連山は一本の尾根上に、
大日岳、中大日岳、奥大日岳と続いています。
室堂から見ると、奥大日岳が手前に見えます。
和尚はこの山には登っていません。
いつも見てるだけです。
だから中大日岳が室堂から見えるかどうかもワカラナイのです。
大日連山 奥のドーム状の山が大日岳、手前の高い山が奥大日岳です。
雲海は富山平野にかかっています。
室堂からの大日岳2501m
個人的に好きな 白い山
奥大日岳の面白いところは
山を見るポジションが違うと
山も表情を変えることです。
撮影者にとってはありがたい山です。
以前投稿しましたが、もう一度お披露目です。
三角関係 少しだけ光の当たっている山は名もない丘です。
左の山も奥大日岳に続く小ピークです。丘の肩に登山者が見えます。
奥大日岳は右側です。