和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

フォトクラブ大峰写真展

2014-05-31 07:19:48 | 風景写真
奈良市写真美術館で行われているフォトクラブ大峰写真展に行ってきました。
数少ない山岳写真展です。

narakumaさんが出展されているのですが
本名がわからず、受付で聞いてみますが要領を得ず、
「大和郡山に住む、この頃ホンダの車を買われた人」で,
やっと分かりました。I川さんでした。
渓谷の作品3点出展されています。
6月1日までです。

北アルプスと違って紀伊山地は
森林限界のない、いわゆるヤブ山です。
その中での作品作りは非常にむずかしいのです。
それを25年間も続けられているフォトクラブ大峰の存在は輝かしいのもがあります。
しかし、
会員数の伸び悩みと、若手が育っていないことに危機感を持っておられます。

40代50代はまだ若い、皆さん、フォトクラブ大峰を覗いてください。

プランター菜園の花






27年ぶり

2014-05-30 06:49:42 | 未分類
家族ネタですのでスルーして下さい。

27年ぶりに私の娘が訪ねて来ました。

話せば長くなりますが娘は27歳です。

生まれた時に一回会ったキリで、
27年後の再会というには無理がありそうです。

昨日、訪ねて来ました。

写真では見ていたので違和感はありませんでしたが、

まぁよくパーツの似ていること、性格まで似ているらしい。

食事をしながら、ひと時を過ごしました。

たったこれだけのことですが、

日記として書き留めておくことにしました。

この間、色々物語があります。


注 離婚から300日以内に生まれた子は、原則として前夫の子として扱われることとなる。
裁判では私の子ではないとなりましたが、(27年前はDNA鑑定はなかった)実際は私の子でした。

サギ

2014-05-29 07:22:46 | 風景写真
安田の里でサギにあいました。
詐欺ではありません。
白鷺です。
白鷺は3種類いるそうですが
ダイサギなのか、チュウサギなのか分かりません。
コサギではないようですが自信はありません。










あまりテレビを見ない和尚ですが
NHKの15分ドラマはたまに見ます。
飛び飛びに見ますが流れは分かります。
テンポが速いのは今様ですかね。
花子とアンは村岡花子の半生を描いたものらしいですが、
村岡花子の記憶はモンゴメリーの作品ではなく、
学生時代に読んだ聖書物語でした。
確か聖書物語の訳者が村岡花子でした。

このドラマ、白蓮事件が起るのかえ?

安田の里 

2014-05-28 01:26:25 | 風景写真
昨日は大台ヶ原に行くつもりで家を出ましたが、
朝刊の配達に手間取って30分ぐらいロスしました。
30分のロスは大きいので、
大台ヶ原へはちょっとキツ過ぎます。
だから、
宇陀方面に変更しました。
久しぶりですね。
安田の里には2人いました。
(遠くから見ていました)

安田の里にて












伊那佐にて
今年もナンジャモンジャの花が咲きました。





山村さん宅の庭にあります。



室生湖にて





この場所が好きです。

玉立橋にて




伊那佐山麓線にて




八滝にて







大台ヶ原

2014-05-26 06:37:06 | 風景写真
霧のシャクナゲを撮るために、
2度目の大台ヶ原に行きましたが、
天気が良すぎて全くダメでした。

聞くところによるとrato さんや写遊さん、toshiさんら
なんじゃもんじゃ探検隊のメンバーが揃ったらしい。

和尚は新聞配達終えて出発するので
到着が7時半頃になります。

とりあえず開花情報を得るために歩きました。

ドライブウエイ途中のポイントは満開近しです。


大蛇僴周辺のシャクナゲは満開近し、見頃です。


アケボノツツジが咲き始めています。




日出が岳の日当りの良い所は5分咲きくらいです。


シャクナゲ坂は蕾も多く今週週末でもいけそうな感じです。


五葉ツツジ(シロヤシオ)は葉が出かかっているところです。
例年は6月10日前後です。

ブナの新緑もソロソロです。




今、美しい新緑にオオイタヤメイゲツの葉があります。


旧大台荘横にカタバミが咲いていました。
コミヤマカタバミでしょうね。





登山客が多かったです。
中高年のパワーをもらいました。

オバサマの方が元気がいいみたい。

鹿さん


まあ、適当に
















大普賢岳を望む




結構疲れました。

風花雪月

2014-05-24 19:01:26 | 風景写真
昨日、一冊の写真集が送られてきました。

白毫寺写真集「風花雪月」vol1  
著作 田中義隆(写真家)荒樋勝善(白毫寺住職)

白毫寺と言えば奈良の白毫寺を思い浮かべるのが普通でしょう。

この写真集の白毫寺は
兵庫県丹波市市島町白毫寺にあります。


16cm×18cm 50ページ

私はこのお寺には行ったことがありませんが、
写真家の田中さんから色々聞いておりました。
フジの花で有名です。
九尺フジと言って表紙写真のように
満開は“すごい”の一言に尽きるようです。
この九尺フジを中心にこのお寺の四季がまとめられています。

行ったことがない所を紹介するのもどうかと思いますが
九尺フジの写真を見れば写欲をそそられます。

この写真集が有料か無料か分かりませんが
あとがきにあるように「白毫寺の様子を広く紹介したい」との願いから
出版されたようです。

お問い合わせ先を書いておきます。
〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 白毫寺

田中さん、送っていただいてありがとうございました。

白毫寺写真集「風花雪月」vol1 の紹介でした。

大台ヶ原のシャクナゲ・新緑

2014-05-23 09:18:22 | 風景写真
2回目の更新です。

究極の新聞配達人を目指している和尚さんですが、
たまには(配達を)休んで写真でも撮りに行きたい所ですが、
配達人の急死などもあって、人員の余裕がなく、
配達の合間をぬって、行くハメになりました。
夕刊の配達時間を遅らしてもらう許可を取って・・・。
それが昨日です。
前回のブログで大体の情報は書いたつもりですが、
満開の木もあれば、蕾の木もある中で、
いつ満開なのか、決めかねていました。
ある木に照準を定めて、
それが満開になるであろう日を満開予測しました。

それが満開予測日は日、月です。

その木はね



ですわ。
両方共霧(ガス)を必要としています。

昨日の段階でそれなりに撮って来ました。





作品っぽく見えるでしょう。

ゲートから少し上にシロヤシオが咲いていました。




山ツツジも咲いていました。


小処温泉の三叉路あたりからの新緑がきれいです。








駐車場に近づくと




バイケイソウ

いまが一番美しい時です。少し経つと葉が傷んできます。
葉、根、花すべてが猛毒です。

カワチブシ

カワチブシって何?
トリカブトのことです。
葉、根、花すべてが猛毒です。

大蛇僴から谷底を見る。凄い風でした。


大蛇僴から西(中?)ノ滝を見る


大蛇僴手前のアカヤシオ これからです


シオカラ谷付近のアカヤシオ 標高が低い分開花が早い。


シャクナゲ尾根の新緑


ドライブウエイの新緑


大蛇僴

大台ヶ原情報

2014-05-23 01:18:35 | 風景写真


昨日の大台ヶ原情報です。
シャクナゲがそろそろだと聞くので
仕事の合間をぬって見てきました。
場所はシオカラ谷から大蛇僴まで。

日出が岳付近には行きませんでした。

シャクナゲの当たり年ですが、
大台ヶ原ではどうか?
残念でした。
咲いているのと、咲いていないのが極端に分かれています。
(例年と同じくらい)
キリがあって、いい木と格闘すれば結果が出るでしょう。
満開は日、月あたりですか。

アカヤシオは咲き始めです。
大蛇僴では赤いものが見えません。


画像は明日に

おふさ観音のバラ

2014-05-22 01:16:52 | 風景写真
すべてコンパクトデジカメです。

おふさ観音にはよく行きますが
大抵盛りを過ぎた頃だったので、
今年こそは、と雨後の昨日に行きました。
やっぱり遅すぎました。

見た目はいいのですが、写真となると花の痛みが目立ちます。
目的は薄紫の花ですが、
満足なものは一輪も撮れませんでした。

薄紫の花はこれです。

花びらが傷んでいます。
他に探しましたが見つけることができませんでした。

おふさ観音






















栗の木が枯れてしまいました。


竹の葉がきれいでした。


半分だけ田植えが終わっています。