和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

今日まで

2014-08-31 06:28:18 | 風景写真
二つの写真展が今日までです。






フォト春日の写真展には昨日行って来ました。

法起寺

世界遺産なのに門前の草ボウボウは奈良らしくてええなー。

薬師寺


唐招提寺




本薬師寺のホテイアオイ

例年より花が少ないです。

ハス田


カメラ、フジフイルムX-Pro1で
フイルムシミュレーションのベルビアで撮っています。

結構満足しています。

今日から3日間

2014-08-29 10:37:19 | 風景写真
フォト春日の写真展です。
プロの写真家高橋さんが主宰するクラブです。

会員の武田さんが風景写真9・10月号のコンテストで入選されています。
会期が三日間ですので慌てて行きましょう。


高橋さん来年から会期、一週間にしてください。

夢大和写真展行ってきました

2014-08-28 07:03:11 | 風景写真
雨も降りませんでしたので
夢大和写真展に行ってきました。
クラブ写真展は会員にとって
年一度の晴れ舞台です。
一年間の力作を拝見いたしました。



“人魚の鱗”ーダリアの花びらだそうです。
“慕情”ー有名な場所ですがいい雰囲気ですね。
“食事に夢中”ーこんな場面もあるのですね。感動が伝わって来ます。
“残照の棚田”ーいい色が出ています。
“暮秋の朝”ーこんな田が少なくなって来ました。いい光(影)です。

久しぶりの外出なのでスナップして来ました。
フジフイルムX-Pro1で撮りました。

法隆寺








法輪寺


東大寺 外国の人が多いです。


大仏殿


サルスベリ





写真展の案内

2014-08-26 10:46:51 | 風景写真
このところ全く撮影に出ていません。
したがって更新は進んでいません。

写真展の案内です。
入江記念奈良市写真美術館

毎年この時期に開催されています。
歴史の古い写真集団です。
撮影に出られない時はレベルの高い写真展でもどうですか。
私は雨の合間をぬって出かけます。

今年の夏花は・・・

2014-08-19 19:06:38 | 風景写真
・・・元気がない。

前にも書きましたが今年の夏の花は
元気がありません。

山田のヒマワリはまあまあ良かったのですが
藤原宮跡のハス、石光寺のサルスベリ、本薬師寺のホテイアオイ(これから?)、
宇陀のヤマユリなど。

今日のホテイアオイ


今日のサルスベリ


今日の二上山


今日の當麻寺


今日の護念院さん


今日の西南院さん


今日の小房観音さん


小房観音の通り



網を張りめぐらしたら獲物がかかりました。

獲物とはこれです。

富士フイルムX-Pro1 フジノン18~55ミリです。
今日の画像はこのカメラで撮っています。

以前、ほっとKさんとのお話の中で
大和路を撮るにはX-Pro1 とX-T1ではX-Pro1の方がいいかも・・・だったので
網を広げて待っていました。
次ぎは14ミリレンズですね。

今年は童話?

2014-08-17 10:07:55 | 風景写真
明日香村稲渕の案山子ロードです。
メイン案山子が出来ました。
金太郎です。


栢森の夏ズイセン

夏ズイセンはヒガンバナの仲間だって。

都塚の異変を1000ミリで(朝風峠より)


龍福寺のサルスベリ


入谷の山羊の里のヒマワリは終わっていました。

飛鳥時代のピラミッドというが・・・

2014-08-16 18:08:12 | 風景写真
都塚古墳の現地説明会がありました。
午前10時からの予定が9時からになりました。
人出が多いからです。
今日一日で4000人が来たそうです。
朝日新聞などは行列を撮るためにヘリを飛ばしたくらいです。
夕刊に載っていました。

ヘリを飛ばさなくても撮れるのに・・・。(画角120°で)




稲渕から


会場


ピラミッドが想像出来る石組み

4段が分かります。

墳丘の裾野です。


これだけでは分かりにくいので
パンフレットから転載します。

調査済みの玄室

今回ここは扉の中に入れるようにしていました。

これの上半分がピラミッドと想像して下さい。


墳丘の頂上近いピラミッド部。




都塚古墳

2014-08-15 18:18:40 | 風景写真
久しぶりの発掘ニュース。
小さいのは沢山ありますが、
歴史上の重要な人物に関する発掘は久しぶりです。
都塚古墳は玄室などは発掘済みですが、
形については詳しくは行われていませんでした。
詳しくは新聞等で調べて下さい。
奈良新聞によると昨日、800人が訪れたとありました。
明日、土曜日に現地説明会があります。

ニュースの核心はこの墓が蘇我馬子の父、稲目らしいのです。

報道にあるようにピラミッド型に発掘はされていません。

4段分が発掘されています。
部分発掘で全体をイメージします。
今回発掘部分は現説が済んだら、すぐに埋め戻されると思います。

都塚古墳

いつでも玄室は見ることが出来ます。(懐中電灯があった方がいい)

明日の現説現場


少し離れて


ここからだと木がなければ石舞台と一緒に見えます。

真ん中の森が石舞台です。

ここはどこでしょう?

本薬師寺跡のサルスベリですが、
今年は花芽が少ないです。

古宮土壇


石光寺




松茸

2014-08-13 07:20:36 | 料理

美味しそうな松茸です。
和尚の家の裏山で穫れたものではなく、
京都北山で穫れたものでもありません。

みずみずしさに眼を奪われ、
考えもせず買ってしまった。

今の時期の松茸は中国産が多いです。
中国産で安いのは干からびたものが多い中で、
これはしっとり感があって、茎もかたく、
いいのですが香りイマイチでした。

3本で980円、これが高いか安いか。

結局、松茸ご飯にしました。