和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

鳥見山初冠雪

2013-11-30 01:46:04 | 風景写真
新聞配達を終えてから雨が降り出しました。
中和幹線の温度計が2度を示していました。
この分だと宇陀は雪になっているでしょう。
談山神社か鳥見山かちょっとだけ迷いましたが、
安田の里経由で鳥見山に向かいました。
桜井市街は雨でしたが、
女寄峠手前はみぞれになっており、
笠間辻を越えると雪でした。
屋根は白くなっています。
白い雪が車のライト目がけて降ってくるようで、
目が回りそうです。
鳥見山へは一番乗りです。
しばらくしてU島さんが、
そして
畑の住人さんの到着です。

紅葉に新雪、興奮しそうですが
そうでもない。
U島さんと話していて、「もうひとつですなー」
贅沢言うようですが雪が少ないのです。

それなりに撮って来ました。

定番から 6時半頃


7時半頃


ドウダンツツジよりも白い斜面に惹かれました。


勾玉池




上が雪が溶けて、下が残っています








以下、今回のイチオシ6枚




白いベンチ


白いベンチの摸倣 白いテーブル






栗谷を走っていて、気になって戻って撮った一枚。

春日神社です。

九品寺

2013-11-29 01:48:36 | 風景写真
香芝市美術展が開催されていたので
行ってみたら、toshiさんが出展されていました。
「未来へ」という作品で霧のモノトーンの美しい写真です。
招待作家で三岡さんの作品「COSMOS COSMOS 」もありました。
「雪景水墨」(山古志村だと思いますが)を見たら、現場に行ってみたくなりました。


大宇陀の市文化会館で「かぎろひへの道程」が開かれています。
こじんまりとした企画展で
壬申の乱に活躍した文祢麻呂の墓や中之庄遺跡の出土品なども展示してあります。
この時代の武人の甲冑が復元されています。
12月1日までです。(無料)
大宇陀道の駅の隣です。

フォトアカデミー郷の写真展に行って来ました。
第一回目ですが良い作品が目に付きました。
和尚好みですが布谷さんの“紅のじゅうたん”“紅のカーテン”特に紅のじゅうたんが印象。
時澤さんの“紅”、“茜”もいい。
加藤さんの“桜華”、“お彼岸の使者”もいい。
松浪さんの“春の香”はお洒落な作品です。

九品寺の落ち紅葉を見て来ました。
乾燥が早かったし、葉も落ちていない(少しは落ちています)ので少し早いようです。
次ぎの雨に間に合いますか?
今は紅葉が良いようです。

今日(28日)の九品寺は二人だけでした。
久しぶりにL.Pさんと・・・。
L.Pさんもたまにはバイク撮影に行っているとのことです。

九品寺












PL効果大


PL効果小





二上山

二上山は葛城山や金剛山に比べて植林が少ないです。
千股池では水抜きの準備でヘラブナの移動作業をしていました。


写真展のご案内



前田真三賞作家松尾さんが主宰するフォトアカデミー郷の第一回目の作品展です。

宇陀ぶらぶら

2013-11-28 05:26:24 | 風景写真
迷った挙げ句に赤人墓に行きました。
早く着いたので、車の中で寝ていて、
気付いたら明るくなっていました。
少し移動して、
山辺三の定番の場所から
日の出少し前の空の露出調整を
黒紙を使って練習しました。

山辺三








色温度の低い光を受けて


岩清水 遠くの山は高見山です




伊那佐山


室生湖






美しい風景に合います。

よくぞ、ここに捨てたもんです。


写真展のご案内



前田真三賞作家松尾さんが主宰するフォトアカデミー郷の第一回目の作品展です。


写真展のご案内

2013-11-27 19:03:39 | 未分類
今日2回目の更新です。

開催中です



前田真三賞作家松尾さんが主宰するフォトアカデミー郷の第一回目の作品展です。
私は明日にでも行きます。


もう一つは


実力者ぞろいのメンバーを有するこのクラブの作品は
内容が高く、安心して観賞できます。

ドウダンツツジ

2013-11-27 01:50:16 | 風景写真
昨日は秘かな期待を持って鳥見山に駆け付けました。

宇陀地区へ撮影に行く時は
撮影する、しないにかかわらず、
時間があれば安田の里に寄ることにしています。
安田の里は宇陀のメッカみたいな所で
コーランの礼拝のように思っています。

昨日も安田の里に行きました。
一番乗りです。
焼けそうな雲があり、待ってみようかと思いましたが、
一人来られ、二人来られ、三人来られ
人見知りな和尚は恥ずかしくて、
鳥見山へは少し早いが移動しました。

オリオン沈む 安田の里で


青い街


鳥見山明ける


期待を持って、と書きましたが
それは昨日の風雨によってカエデの葉が落ち
葉が濡れて生き返る落ち紅葉の世界が見られるとの期待です。
残念ながら乾燥が早く、期待はずれでした。
紅葉は終盤です。

一本だけきれいなのがありました。


ドウダンツツジ






葉 流れる


室生湖へ


コアジサイの林へ









室生寺ライトアップ

2013-11-26 01:46:28 | 風景写真
室生寺では12月1日まで
午後6時から8時30分までライトアップが行われています。
拝観は昼間と別料金で500円です。
仏像のライトアップでもしてくれたらいいのに、
これでは高すぎますね。
お金を取るにしては照明の不備があります。

WBは太陽光で撮っております。











右側の照明が足りないようです。















夜が暗いせいか、いい雰囲気ではありません。
サクラでもそうですが、ライトアップを写真にするには
明るさの残る薄暮のライトアップが良いようでして、
室生寺の6時開始は遅すぎます。
日没から点灯してくれれば良いなーと思います。
(写真撮影関係なしの観賞ではこのままでいいと思います)

大野寺磨崖仏



バイク日和

2013-11-25 06:10:25 | 風景写真
昨日はいい天気だったので、
大和路号の燃料を満タンにして、
10時過ぎに家を出ました。

帰り着いたら、燃料は空でした。

コースを紹介しましょう。
香芝~法隆寺~法起寺~富雄川~薬師寺~奈良公園~岩船寺~笠置
~柳生~針~室生寺~大野寺~香芝
今日、天気が悪くなるそうなので、2回に分けて更新します。

柿と塔を撮りたくて、藤ノ木古墳の住宅地に行ったら、
良い感じの枝がありませんでした。(柿の実が付いていない)
結局緑の道標付近から法隆寺を


隣の法起寺は何なりと撮れます。
写遊さんの兄弟が来ていないか探しましたが、
どうやら休日出勤らしい。

豆殻と塔


皇帝ダリアが咲いていました。


薬師寺に行くべく、富雄川の堤防を走りました。
ここでも桜の紅葉がきれいでした。



この日のイチオシですね。

薬師寺で、と言っても境内には入りませんでした。
周辺から見てるだけ。

病院の庭から


佐保川から 同じようなのを2枚 西塔です。




奈良公園は人が多いのでパスしようかと思いましたが、少しだけ。

いつも車を停めるところ


大仏池の有名な木


大仏池


カメも紅葉狩り


岩船寺へ
門から見ましたが入るまでもなく、まだ青かった。
一週間後か、あるいは色付かないで散るのか分かりません。
干し柿だけ買って、浄瑠璃寺に向かいました。

浄瑠璃寺は真ん中の紅葉は終っていましたが、他がきれいでした。








柳生の里に行って、修業して来ました。
岩が切れるのか?

切れました。

ここから室生寺のライトアップに行くのです。

明日へ

大台ヶ原の霧氷

2013-11-24 05:37:19 | 風景写真
昨日です。

お誘いのあった大台ヶ原に
霧氷を撮りに行くことになりました。
霧氷が出るかどうかは
行ってみないことには分かりません。
ratoさん、toshiさんと私の3人です。
私は経験があるので、
霧氷の出る場所など案内出来ます。
途中、台高山脈をライフワークにしておられる一休さんにお会いしました。
宮奥ダムでお会いした方です。
ドライブウェイも稜線に出ると
ガスが走り、うすく霧氷が出来ています。
所々に停まっては撮影し、駐車場に着いた頃には晴れて来ました。


激写の人








林の中を撮りながら日出が岳へ。




青い空、白い霧氷、気持ちが良いです。








大峰の弥山が見えます。


熊野灘も見えます。






登山者



PLフィルターのかけ過ぎです。
広角で撮るとどうしてもこうなります。

この頃、北アルプス立山では雪崩が起きていました。

今度来るときはもう少し早めに来てみよう。

帰りに多武峰に寄りましたが
駐車待ち時間、120分なのでUターンでした。

ロケハンの失敗

2013-11-23 18:55:10 | 風景写真
山添へ車で出かけました。
いつも良く行くコースを走って見ました。
細い作業道に入れないので、
見たいところは回れませんでした。
やはりバイクが一番です。

撮影的には早かったようです。
有名な柿茶畑は柿の青葉が一杯でした。

一本杉も通りましたが、情況写真すら撮っていません。

山添のロケハンは失敗だったようです。

室生を通って帰って来ました。

額井



大野寺


室生湖





今日は大台ケ原に行きました。