和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

ギボウシ

2006-05-30 05:24:01 | 未分類
ギボウシの若葉です。
前回のブログで、
毒草を取り上げました。
区別が分からないとの反応が多かったので、
もう少し詳しく。
バイケイソウ
トリカブト。
ニリンソウ。
トリカブトの葉は根元の葉と比較してください。
大台ケ原のトリカブトは、バイケイソウと同様、
大台ケ原では非常に目に付く野草です。
カワチブシの名前で紹介されていることがあります。
トリカブトは初夏に紫色の兜に似た花を付けます。
バイケイソウは花よりも若葉が被写体になります。
いずれも毒性がきついので素手では触りません。

ギボウシは御浸しや和え物にしますが、
ヌメリがあり、
丁度、分け葱の根元に近い方の感触です。
ツアブキの感じにも似ています。
ニリンソウは食べたことはありません。
毒があると聞かされていましたから。

大台ケ原

2006-05-28 17:40:55 | 山岳写真
大台ケ原に行って来ました。
土曜日朝から日曜日朝まで雨。
途切れることなく降りました。
風と霧状の強い雨。
傘など何の役にも立ちません。
山小屋の食堂での写真談義も底をつき、
雨の中を撮影に出かけました。

雨にぬれた石楠花の花。

一週間ほど前の新聞で、
バイケイソウ(毒)とギボウシを間違えての食中毒!の記事。
トリカブト(毒)とニリンソウも似ているので注意の補助記事がありました。
この記事が頭にありましたので、
バイケイソウとトリカブトが一緒に生えている所を発見!
たかぎは区別つきますが、
確かにニリンソウとトリカブトは似ています。

日曜日の朝4時ごろに雨があがりました。
出発予定時間の6時を早め、5時過ぎに出発。
駐車場→シオカラ谷→石楠花尾根→大蛇グラ→正木峠→日出ヶ岳→駐車場
のコースを歩きました。
今年の花は少なく、写真のポイントは2、3箇所でした。
去年の樹。
今年の樹。
比較したら歴然でした。
木道が多く、階段の高さに歩幅を合わせるため
結構疲れます。
昼過ぎに全ての行動を終わりました。

レンゲツツジ

2006-05-27 05:56:54 | 風景写真
上高地のレンゲツツジです。
高原ではレンゲツツジが咲く頃になりました。
今日は本来なら、上高地に行く予定でした。
写真仲間の追悼撮影会のお誘いがありましたが、
色々な事情から行くことが出来ません。
先週の高見山でレンゲツツジの株を
3つ見つけました。
「高見山にも咲いているんだ」
ぐらいにしか思わなかったのですが、
このあたりで見たのは初めてでした。
今日行く大台ケ原は石楠花で有名ですが、
石楠花もツツジの仲間です。
非常に似ています。

ここ一週間で色々なことがありました。
たかぎの勤めている会社のIさんが、
退職されました。
将来のためと思って暖かく送りました。
仕事が全部任せられるくらいスキルアップしてたのに
残念なことです。

そして「金沢」が今週で閉店です。
店の契約切れ(5年)と
お母さんの看病のため金沢に帰るとのこと。
比内鶏の看板につられて入ったのが最初でした。
行きなれてからは、注文したことがなく、
出されたものをありがたく頂きました。
メニューにないものや、試作料理なども頂きました。
「金沢」の大将、くにちゃんありがとうございました。

それにブログのお友達carawayさん、かえるさんも新しい仕事に向けて・・・。
きりんさんはすでに新プロジェクトに就いているし、
変わらないのはたかぎだけか!

脈落ありませんが、シチダンカ(六甲森林植物園で)

今から大台ケ原へ行ってこ。

笹の滝

2006-05-25 05:47:16 | 山岳写真
十津川の笹の滝です。
日本百名滝のひとつ。
今頃が新緑に映えて美しい。
大峰山系には日本百名滝が三つあります。
ここと、上北山村の七重の滝、天川村の双門の滝。
途中国道からこんな滝も見えました。
名前があると思いますが、知りません。

土日の予定が入りました。
写真協会の理事長が
大台ヶ原に来るというので、お伴です。
山小屋が満員で、車中泊になりそう。
シャクナゲがお目当て。
昨年、沢山花をつけたから、今年はどうかな。

サワラ(鰆)の造り

2006-05-24 04:49:22 | 未分類
久しぶりに「金沢」に行きました。
久しぶりと言っても週一ですが、
サワラの造りを頂きました。
手前の白いのはハゲの昆布締めです。
サワラの造りは今の時期だけです。
昨年も「金沢」で頂きました。
油のノり具合が絶妙で、
皮をあぶったことで、
マグロのトロにはない初夏を感じる香りが
舌に解ける。
もう一品が稚鮎のフライ
真ん中の緑の添え物は「あいこ」です。
初めて知ったのですが、秋田地方では、
山菜の王様と呼ばれています。
癖がなく(アクが少なく)美味しいです。
都会の市場にはありません。
棘があり、山で見つけても、
知らないと摘みません。
これです
「金沢」の女将の持っているのが「あいこ」です。
「金沢」の女将は、
このブログで会うことが出来る“くにちゃん”です。

異常気象!

2006-05-23 05:39:21 | 未分類
今日は写真がありません。

葛城山のツツジが異常だ!
一週間も前から、ツツジの5,6分咲きが続いている。
異常気象のためか、
花が咲ききらないで落ちる現象が生じている。
遠目には綺麗に見えても、
近くに寄ると、つぼみのまま。
成長が止まり、そのまま落下。
たかぎは火、水曜日頃満開と言いましたが、
満開にならずに終わってしまうことになりそう。
たかぎのブログを見て行こうとされている方、
このことを頭に入れて下さい。
緊急報告でした。

高見山 ブナの新緑

2006-05-22 05:20:19 | 山岳写真
日曜日は高見山に行って来ました。
冬以外で登るのは35年ぶりです。
大峠から約1時間。登山としては楽です。
登り口付近は綺麗な新緑、
つつじも咲き快適です。
芽吹きのブナもあります。
頂上付近は、これからが新緑。
霧氷の対象となるブナの老木も、
冬には気付かなかったが、
半枯れ状態で痛々しい。
登ってきた道を下る。
家族連れの登山者が多い。
下りきった所で、日本山学会のK・N女史に会う。
登山教室の生徒さんをガイドだそうな。

時刻は10時30分

前にも紹介した蕎麦の会津屋さんに行く。
まだ、食べたことのない韃靼蕎麦を食べるためだ。
オープンから15分しか経てないのに、売れきれ。
ざる蕎麦で我慢。岩塩をふりかけて、塩つゆでいただく。
(1000円)

家に帰って昼寝。
夕方、モモ(犬)の散歩がてらに、
石舞台に行く。
近くにある棚田に水を引いていた。
今週田植えらしい。
二上山に沈む棚田の夕景をパチリ!

明日は又、甲子園だ。
今年5回目です。

たかぎは土日曜のみならず、
平日も遊びほうけている様に感じますでしょう。
実は、そうなんですよ。

葛城山のツツジ

2006-05-20 10:30:50 | 風景写真
今日(5月20日)の葛城山のツツジです。
雨のつもりが、晴天。
6時過ぎにロープウェイ駅に到着。
7時からの運行。(平常は9時から)
もちろん一番乗り。5分咲きの張り紙。
ロープウェイからの山フジが美しい。
山上駅から10分でツツジ園。
風が強く、5、6分咲きといったところです。
開花が10日以上の遅れ、
昨年は13日が満開でした。
今年は来週火、水曜が満開か。
金剛山もまじかに見えます。
嘘のような青空
アップも撮りました。
9時前に下山しました。

ロープウェイ乗り場で、
ある人(夫婦)に一年ぶりに会いました。
ある人の名前は知りませんが、
たかぎのことを覚えていました。
昨年、たかぎは犬を連れて行きました。
ある人も犬を連れていました。
その時一言ふたことお話をしました。
今回、たかぎは一人でしたが、
よく分かったものだと感心しました。
俺って目立つのかなー。


明日は多くの人出が予想されます。
7時からロープウェイが運行(往復1220円)。
駐車料金1000円です。
ロープウェイからのフジが綺麗です。



イワギキョウ

2006-05-18 05:31:10 | 風景写真
高山植物のイワギキョウです。
岩の割れ目に咲いています。
北アルプス涸沢で撮りました。
よく似た花にチシマギキョウがあります。
チシマギキョウは花の内側に
細い毛あるので区別します。
イワギキョウの方が、
個体数が少ないように思います。

今日の葛城山(開いて、今日の葛城高原をクリックしてください。)
この土日は天気が悪そうです。
葛城山へは雨の中でも行きますが、
情報は帰り次第、お知らせします。

新聞にサラリーマン川柳ベスト10がありました。
1、昼食は 妻がセレブで 俺セルフ
2、年金は いらない人が 制度決め
3、ウォームビズ ふところ常に クールビズ
4、二歳だろ トロウニ選ぶな 卵食え
5、妻の口 マナーモードに 切りかえたい
6、片付けろ!言ってた上司が 片付いた
7、痩せるツボ 脂肪が邪魔し 探せない
8、ダイエット 食事以上に 金かけて
9、「買っていい?」聞く時既に 買ってある
10、散発代 俺は千円 犬一万

たかぎは8、10が面白い。

プロ野球では交流戦(セリーグとパリーグの試合)がたけなわ。
今日、甲子園へ新庄さんを見に行きます。
引退声明を出したので、最後の甲子園。
なんかしてくれそう。
もちろん外野レフト側です。
総勢6名にぎやかになりそう。
娘夫婦も行きます。
いや、阪神の応援ですぞ!

葛城山のつつじ

2006-05-16 06:04:04 | 山岳写真
昨年5月13日の葛城山です。
今年はまだ満開になっていない。
週末が見頃でしょうか。

途中で中断します。
出勤時間です。

再開
5月20日ごろが見頃だそうです。
このブログを見て、行こうと思われた方、注意!
ロープウェイ利用は大変混雑しますので、
朝早くロープウェイの乗り場まで。
この時期始発8時が、6時頃に変更されます。
駐車場も限りがあり(1000円)、
10時ごろ行くと3時間待ちもザラ。
ロープウェイ往復1220円。
朝一に登って、10時ごろ下りましょう。
その日、一日時間が有効に使えます。
車の無い方は朝一電車で行く事を、お勧めします。
また、歩いて登られる方は、水越峠からがいいようです。
峠の駐車スペースに限りがありますので、早い方がいいでしょう。
道は急ですが、自然がやさしいです。ゆっくりで2時間。
ちょうど写真の左上の所に出ます。
林の中ものぞいて見ましょう。
ショウジョウバカマが咲いているでしょう。
土産
私、たかぎは土曜の朝、予定を立てています。