和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

大台ケ原

2007-05-28 07:06:34 | カメラ
日出ヶ岳です。(正木から)
10年前は緑の木々に覆われていましたが、
今ではこのありさま。

予定通り土日は大台ケ原に行ってきました。
土曜日の朝、二上山に霧がかかっていたので、
大台でもと思い急いで走りました。
結局ダメでしたねー。
駐車場で歩くかどうかで思案していたら、
協会支部の紅一点Yさんに会いました。
「花は咲いていたが霧がないので・・・」
ご主人ときていましたが、昼から用事があると言うので、
早々と下りられました。

和尚はせっかく来たのだから、
日出ヶ岳経由の一周コースを歩きました。
頂上ではKさんにも会いました。
Kさんは釈迦ヶ岳方面にロケハンに行くというので、
ここでさようなら。
日出ヶ岳のシャクナゲ尾根の花も少ない。
しかし、まだ蕾も多いので来週あたりでも間に合いそうです。

正木ヶ原から正木峠をみる。
正木峠は樹木の墓場になってしまっている。
これを美しいかどうかは
個人の感覚によるしかないのですが、
ここの立ち枯れ樹は、
以前、秘境としての大台ケ原のうたい文句であった。
和尚にしては無残としかいいようがありません。
しかし、枯れた中にも息をしている樹もあります。
レンズを向けるのはそういう樹たちです。

真ん中の樹は生きています。
五葉ツツジだと思いますが。

さて、先週撮ったシャクナゲは
これだけ咲いていました。
一週間前の同じ樹

その横に花を一杯つけた樹がありました。

ブナが芽吹いていました。

イタヤカエデの新葉

駐車場付近のブナの新緑です。

日曜日も朝早くから行きましたが、
天気が良すぎて、引き返しました。

美味しいもの

2007-05-25 07:45:48 | カメラ
今週はブログの調子が悪く散々でした。
ブログに使う時間が余った訳ではないのですが、
少しだけ美味しいものを頂きました。

火曜日は府立体育館でのボクシングを・・・。
亀田の試合ではありません。(亀田は水曜)
淀川のアポロジム主催の試合でした。
いつも来ている吉本の島木譲二と一言。
目当ての選手(鈴木優作フライ級)が勝ってよかった。
次は6回戦に昇進です。
帰りに四天王でラーメンを食して帰りました。

水曜日に会社に電話が・・・。
割烹丹後の主人から「鰆が入りました」。
鰆のあぶり造り・・・
そして、ホッキ貝(姥貝)のそれもあぶり造り。
どちらも美味しかったのですが、
ホッキ貝は湯引きの方が甘味が出たかも・・・。

木曜日は「たらふく」という店で鱧のあぶり造り。
小ぶりな丁度いいくらいの大きさでした。
今度は落としの梅肉で頂こうと思っています。
一緒にいってくれる話し相手いないかなー。

というわけで、
明日(土曜)の撮影のための英気を養う和尚でした。

先週の大台ケ原で一番咲いていたところ。

周辺の木々はまだ芽吹く前です。

大台ケ原シャクナゲ開花情報

2007-05-21 08:19:20 | カメラ
昨日(20日)大台は原へ行きました。
そうです。
シャクナゲのシーズンです。
駐車場で写真仲間のkさんに会いました。
kさんは日出ヶ岳方面に行って帰った所でした。
「咲き始めです」
大蛇クラ方面は行っていないとの事。
和尚は大蛇くら方面に行く事にしました。
シオカラ谷経由です。
kさんの言うとおり咲き始めでした。
花芽は昨年より多いので楽しみです。
写真を載せると良かったのですが、
保存形式を間違えたせいか、
アップできませんでした。

見頃はおそらく来週(26,27日)と思われます。
和尚は車泊まり込みで行く予定しています。
撮れたら1日で帰ります。

西大台の登山規制が9月1日から始まります。
詳しくは後日。
昨日は大台ケ原祭りで登山安全神事が行われていました。
大台教会の田垣戸さんの神官です。

明日か明後日もう一度ブログを見てください。
写真を載せます。

昨日の朝は霧雨。寒かったなー。

春の写真4 賀名生の梅

2007-05-19 13:52:05 | カメラ
賀名生地区(五條市)の梅林の全景

PCが直った訳ではありません。
画像だけ持ち運び出来れば、
どのPCからでも更新が可能です。

その日暮らしの和尚が、
その日買いでPCを買うほど
裕福ではありません。
ですから、発注はしていません。

サッカーくじが非常に売れているので、
和尚も便乗しました。
くじが当たれば、PCの10台や20台
どおーって言う事ありません。

(おまえはアホかという声が聞こえてきました)

賀名生の梅は作物栽培としての梅です。
観光用として植えている訳ではないのです。
ですから、
立ち入り禁止区域は守らねばなりません。
畑の中からの写真もありますが、
立ち入りOKでした。

表紙は南半分の全景です。


反対の山の中腹から見ました。夜です

車のライトが光線で表現されました。
月夜であったらもっと綺麗でしょう。
解説はもういい。

写真を並べましょう。

南朝時代の賀名生の別宮です。
入り口にあります。

金剛山の見えるところ。

青空と

アップで。
いい香りがしてきました。

紅梅。

地上と花の間で。

下の千本にて。

朝日に照らされて。

この紅梅の下では皆さんお弁当を広げていました。

最後です。

 春の写真2 屏風岩の山桜

2007-05-14 08:11:33 | カメラ
奈良県曽爾村屏風岩の山桜

昨日の答え・・・草魚【そうぎょ】 草を咥えて泳いでいました。
余分の200円とは動物園の入園料です。
お気に入りの場所は、動物園の中にあるのです。

風が止みました。

この一本だけが見頃でした。

屏風岩には岩つつじが

この桜の根元

斜めからみて

おしまいです。

姫路城

2007-05-13 04:10:11 | カメラ
姫路城

春の写真2のところ、
昨日(土)姫路城に行ってきましたので、
急遽、姫路城を・・・。
以前から姫路城のクスノキが印象に残っていましたので、
クスノキの新緑が鮮やかな時にと思い、
無理矢理行ってきました。

菱の門1
入り口の門です。
門の横のクスノキが気に入っています。

菱の門2
天主閣がのぞいています。

クスノキ

化粧櫓
千姫(家康の孫)が住んでいた所です。

はの門手前
時代劇のロケで有名。
あばれんぼう将軍が出てきそう。

にの門手前から

城前の公園広場から

お気に入り場所
和尚のお気に入り場所です。毎回来ます。
余分に200円必要でした。
なぜでしょう?
以下がヒントです。
私は誰でしょうか?
堀で遊んでいました。

意外に清潔だったです。

この魚を当てるのはむづかしいです。
鯉?違います。

①コハクチョウ ②かば ③答えは明日。

昨年2月12日に載せた姫路城