和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

九品寺 2009.11.29

2009-11-30 08:15:00 | カメラ
九品寺の紅葉は見頃です。
落ち葉は期待薄です。
もう少し後ですかね。
お客さんの言葉
「昨日、化野念仏寺に行ったけど、ここの方がきれいや」











一言主神社にも行きましたが、
人が多かったです。
イチョウを撮るには午前中がいいのかな。

大津皇子翔る

2009-11-29 06:42:47 | カメラ
うつそみの人なる我や明日よりは 二上山を弟と我が見む


山頂は雄山の頂上です。

二上山に関するあまりにも有名なこの歌は
大津皇子の姉、大伯(来)皇女が弟を偲んで詠みました。
大津皇子は天武天皇の子ですが、
裏切りによる謀反の罪で逮捕の翌日に処刑されました。
身内に不幸があれば、
斎宮の任を解かれることになっていたので、
姉が伊勢神宮から大和に帰った時に詠みました。
(この事件は後の持統のでっち上げとの説が有力です。)
どこで詠んだか定かでありませんが、
大津皇子の家が、
今の桜井市戒重の春日神社辺りと言われていますので、
おそらくこの近くで詠んだものと思われます。
ここからだと二上山が形よく見えます。

カメラほしい病

2009-11-28 06:59:59 | カメラ
プライベート話題なので興味のない方は閉じてください。

もうカメラは買わないと決めていましたが、
またぞろ“カメラほしい病”が発症してきています。
まだ投薬の必要はないのですが、
微熱くらいです。
一眼デジカメです。
◯◯◯D3にsとかxとか付く種類です。
和尚は貧困を極めていますので、
すぐ購入という訳にはまいりません。

「どうぞ、使ってください」という方は、
まだ現れていません。
現れるまでもう少し待つことにしましょう。

ここ3日間は引きこもり状態でした。
ガソリン代がないのが、大きな理由ですが、
ガイド写真集に応募する写真を選んでいたのです。
一旦選んだのですが、
基準を間違えて、選び直しをしていました。
その最中に、出版社から連絡がはいり、
デジカメで撮った写真を使いたいから、
30枚ほど(大和路を)見せてくれませんかという内容です。
本は4月に発刊予定なので、
1月中に提出することでOKを出しました。

和尚はブログの為にデジカメを始めたのですから、
1年半前以前のデータは残っていません。
ここ一年間は残していましたので、
その中から選ぶことになりそうです。
明日香と宇陀に片寄っていますので、
どうしょうかと考えています。
と、
こういうことがありまして、
デジタル画像が売れるのなら、
もっといいカメラを、
ということで、カメラほしい病になるのです。
単純ですね。

話は変わりますが、
和尚の周辺では、
三重県の“なばなの里”に行こうかという声が
聞こえています。
和尚は昨年行って、単純に感動したのですが、
今年も、と密かに考えていました。
入園料2000円と、高いようですが、
充分楽しませてくれます。

昨年の写真を載せます。





竹内街道

2009-11-26 07:24:55 | カメラ
今週の日曜日(22日)のことです。
ロケハンと運動不足を補う為に、
竹内街道と長尾街道の合流点を南へと歩きました。
おにぎり大1個と水筒を持って歩き始めました。
太子町の方は以前歩いていますので、
今回は奈良県側です。
竹内峠から下って、
竹内の集落に入ると、
山麓線(国道165号)までは旧街道の面影が残っています。




ロケハンもかねていますので、
横道に入り込み、時間がかかります。





山麓線(国道165号)から東は
面白くない道です。
長尾街道の合流点を南にとり、
ぶらぶら歩きます。



途中でこんな花を見つけました。

昨年も当麻でこの花を見つけて、
畑にいた人に花の名を聞きましたが、
その人は中国人で、
日本語は分かりませんでした。
再びこの花に出逢って、
ブログで名前を聞こうとしたら、
たまたま、
Yahooの最初のページにこの花の写真がありました。
皇帝ダリアというそうな。

「今市物語」の孝女伊麻の碑を過ぎて、
大和高田バイパスを越えます。

「今市物語」は娘伊麻が親孝行をする話です。
和尚の産まれ故郷には、
息子が親孝行する話があります。
それが元で養老の名前が生まれました。
元正天皇が養老に行幸したと歴史にあります。
元号養老はここからきています。
ここで
息子の親孝行と娘の親孝行が結びつきました。

親孝行をしたいと思う和尚には、
親はすでにいません。

大和高田バイパスを越えた所に
一本の柿の木がありました。

この木が絵になるかどうか、
この位置が一番いいみたいです。
はたして田植時期はどうでしょうか。


白壁に柿の色、合いますね。


遠くにイチョウが見えます。
近寄ってみますと、

ここは地名、中戸ですが
ここから山手へと入ります。


県社会教育センターです。
いい環境にあります。
一般の宿泊利用もできるみたいです。
県社会教育センター辺りから、
棚田が多くなり、
ロケハンの対象となります。
ここからは後日、まとめてみます。

雪の室生寺

2009-11-25 00:56:27 | カメラ
昨日は朝の撮影に行くつもりがありませんでしたので
自宅待機でした。
朝、6時半頃東の空を見ると、
雲が茜色に焼けていました。
天気の崩れる前は
朝焼けの確率が高いというのは本当です。

自宅待機なので昔の写真を!
雪の室生寺です。
明日香を撮る前は
室生寺と長谷寺と談山神社にはよく行きました。
その時の写真です。










安田 2009.11.23

2009-11-24 06:52:08 | カメラ
雨の次の日は期待が膨らみます。
午前4時、星が見えるが周囲は霧です。
山麓線から高田バイパスへは霧の中です。
橿原市に入るや否や霧が途切れがちです。
底霧が流れる明日香を撮りたくて、
甘樫丘に登るが霧は見当たらずです。
落胆!
そのまま戻って、
気を取り直して安田へ。
女寄峠を過ぎると濃い霧の中です。
安田も濃い霧の中でした。
霧が動く気配もなく、日の出の時間が過ぎていきました。
9人いたカメラマンも4人になってしまった。
それでも和尚は撮る!









岩清水に行くつもりでここを後にしましたが、
心変わりで山辺に変更。
額井辺りは濃い霧の中です。
額井より標高が高い山辺は霧の上限です。
杉林の中は斜光がきれいでした。













そして三輪山へ



三輪まで来たら、中和幹線で帰宅です。

藤原宮跡の空

2009-11-23 04:34:38 | カメラ
11月22日(日)の朝です。
遺跡と朝焼けのテーマで藤原宮跡に行きました。
誰も来ないと思っていた時に、
Asuka-jiさんがやって来ました。
朝焼けの予感が感じましたが、
厚い雲が・・・。
ここ三日ほどこんなんです。
お祓いが必要のようです。
日の出の時間帯に
上を見上げると、秋の雲が一面に!








先に雲がきてしまいました。

プレ朝焼けで本焼けを期待しましたが。
こんなんでした。









三日続けてダメでした。
それでも今日の朝は今日でしかないのです。(一期一会)


安田 2009.11.21

2009-11-22 04:45:43 | カメラ
二日連続の安田です。

プレ朝焼けまでは良かったのですが、
あとが全然ダメでした。
プレ朝焼けを見て100%本焼けするものと思っていましたが、
こんなことは初めてでした。
常連の皆は他の場所を求めて早めに移動。
和尚は日の出まで粘りました。

プレ朝焼け






日の出直前です。


伊那佐、岩清水にも行きましたが、素通りです。
戒長寺へ
住職が犬を連れて散歩です。
「おはようございます」
「また来たか」
いつもの通り、話もって撮影です。
「今月いっぱい持つよ」

戒長寺イチョウ







大野寺へ

まだ赤くなりそうです。

長谷寺

もう少しです。