和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

千股池

2012-08-31 03:56:40 | 風景写真
家の窓から空を見ると焼けそうだったので、
千股池に急ぎました。
6名のカメラマン、
尺土のKさんとは千股池に行く日はお会いしそうです。
これからここは9月いっぱい撮影者が多くなるでしょう。

時間順に

雨上がりの空でした。焼ける気配がしています。












次の日も

2012-08-30 04:07:45 | 風景写真
次の日(昨日)も山麓線沿いでした。
葛城市山口に決めて行きました。
2日続けて焼けると期待させましたが、
東の空の一部だけでしたが、
名張から東の方は焼けているだろうなーと連想させるほどの色でした。

長谷寺方面




ここでも自演してみましたが、
思うような効果はありませんでした。


太陽が出てくる前、少しだけオレンジになりました。


葛城市山口はこんな所です。

何10回と来ているのですが、カメラマンに会ったことはありません。
安心して場所を教えられるのですが、
宇陀や桜井のとある場所では、公表していないのですが増えて来ているそうです。

国中を望むいい場所の一つに御所の南郷辺りが
標高も高く、国見をするのに最適だと思います。

伏見辺りまで来ると高見山と額井岳が両方見えます。

額井岳


高見山


ここまで来ると足を伸ばしたくなるのが橋本院です。

萩が咲き始めました。


白サルスベリ


タカサゴユリ?


この日も森脇でL.Pさんに会いました。
毎日、森脇周辺にいるそうです。

迷ったあげくに・・・山麓線

2012-08-29 03:17:52 | 風景写真
朝の仕事が連休なので、
朝早くから宮奥ダムに行こうと決めていました。
朝3時過ぎ、空はうすく刷毛をかけたように雲が見られました。
宮奥ダムに行こうと家を出て、山麓線を南下しました。
が、その間、色々考えます。
昨日は雨がなかったので、宇陀地方はガスが出ていないでしょう。
この頃,朝であっても北や西の空が焼けることがあるので、
どこが焼けてもいいように全方向撮れる場所を考えていました。
高田バイパスの分岐にさしかかっても迷っていました。
たまたま後についた大型車がバイパスに入ろうとしたので、
和尚はそのまま山麓線を南下しました。
山麓線のどこかが撮影場所です。
早めに家を出たので、時間はあります。

自演風景の場所へ。
時間が早いので東の空は明るくなっていません。

(前回とは角度が違います)
3回走ったところで楢原南の交差点へ。
ここは信号の横に古民家の塀がいい感じに見えるので
この時間帯に三脚を立てて撮影することがあります。
狙いは大型トラックの電飾灯です。




うっすら東の空が明るくなって来たので森脇の一本の木へ。
見慣れた車があります。光の魔術師L.Pさんです。
簡単に挨拶を済ませて、後は黙々と撮影です。


この写真のように横位置で一本の木がある場合は
一本の木をど真ん中に配するのではなく
左右どちらかにズラして変化を持たせます。
縦位置の場合はど真ん中に持って来ることがあります。












西の空も焼けましたが間に合いませんでした。

動植物界は秋

2012-08-27 04:06:50 | 風景写真
仕事を終えて10時から3時まで5時間走りました。
空の抜けが良く,雲も適当に流れて
夏の撮影日和かもしれません。
こんないい時にしかも日曜日、撮影者には会いませんでした。
暑いから朝か夕に集中しているのかもしれませんが、
このような日こそ“もったいない”と思うのは私だけでしょうか。
宇陀の山間部では稲穂が垂れはじめています。
ついこの間、田植え後の写り込みがどうのこうのと言っていたのに、
すでに動植物界は秋“まっしぐら”です。

初瀬谷から榛原、大宇陀、大淀、吉野、御所へと回りました。
大淀の大阿太で梨をゲット。










イガグリが大きくなって来ました。




本善寺


世尊寺

白サルスベリは樹齢100年を越えています。



慶恩寺


胡麻の花




伊那佐









ここでは吉崎さんが良い写真を撮っておられます。

帰り道

2012-08-26 03:53:53 | 風景写真
帰り道です。

安田の里からの帰りに明日香と本薬師寺に寄って帰りました。
朝の光が差し込む大官大寺跡からの風景が好きです。










影と古宮土壇



本薬師寺の朝のホテイアオイは花は閉じています


奈良県美術人協会写真部会員展に行ってきました。

早津さんと抓揉さんに会いました。

今朝の安田の里

2012-08-25 08:35:04 | 風景写真
今朝3時過ぎ、厚手の長袖を着て安田の里に向かいました。
この頃、朝は涼しくなりました。
厚手の長袖を着ても、宇陀に入れば寒さを感じます。
確実に秋に向かって季節は進んでいます。
雲が見られない快晴の空です。
金星とオリオン座が東の空に残っています。
安田の定番風景からは太陽の位置はまだ左端です。
やはり誰もいなかったし、誰も来ませんでした。
誰か知り合いがいたなら、これくらいの天気では
撮影談義か情報交換で時間を費やすのですが、
誰もいない時は風景を探しにウロウロします。

金星とオリオン座


定番風景


日の出方向に向けて


少しだけ焼けています




朝7時に帰って来ました。

これから奈良市へ。

写真展の案内

2012-08-23 03:45:52 | 風景写真
写真展を二つ紹介します。

奈良県美術人協会写真部会員展

すでに始まっていますが
美術人協会展よりも点数が多く見応えがあると思います。
(和尚はまだ観ていませんが行きます。半数近くの会員と顔見知りです。)
県庁の北側の会館です。


もう一つは28日からです。

おそらくフィルムで撮られていると思います。
所在地 : 〒581-0803
大阪府八尾市光町2-40 八尾市文化会館
電話番号 : 072-924-5111(月曜休館日)
近鉄八尾駅の西武百貨店の東に会場があると思います。

夕方いい雲が出ましたが、焼けませんでした。
反対の東側が焼けました。





いま太陽は雄山の右の赤くなっているところに沈みます。

楽しい?早朝撮影

2012-08-22 03:51:51 | 風景写真
昨日は仕事休みで早朝撮影に朝3時過ぎ家を出ました。
山のあちこちに積乱雲の残りがいい感じで見られます。
宇陀地方はガスが出ていなかったので
宮奥ダムはやめて、安田の里に行きました。
丁度高見山の上あたりに大きな雲のかたまりが、薄赤く染まっています。
焼けそうだ。
三脚をセットして、カメラを載せる。
ところがシャッターがおりない。
カードなしの表示。
すべてムダに終りました。
ズボンを替えて来たのはいいのですが
カードケースは前のズボンに入ったまま。
これでお分かりでしょう。
退散です。

帰る途中、気になって雲を見るが
やはり赤く染まっています。
追い打ちをかけるように
西空の葛城山の上の積乱雲が真っ赤に焼けています。
和尚は携帯を持たないので
携帯で撮ることも出来ません。
こんな日に限ってフィルムカメラを持って来なかったのです。

気を取り直して本薬師寺に出直しです。
9時頃だったので花は開いています。
直射日光が暑いです。
じっくり撮る余裕もなく
違う場所への移動です。
藤原宮跡、橘寺、石舞台、細川、尾曽、八釣などに行ってみますが
通っただけです。

土壇と耳成山


八釣


本薬師寺 ホテイアオイがよく咲き出しています。












威徳院 真言宗豊山派



夕方、家の近くで積乱雲が湧いていました。

この写真を撮って15分ぐらいして凄い雷雨がきました。
雷が凄かったです。


ブログタイトル変更

2012-08-21 02:15:11 | 風景写真
あだ名和尚をそのままブログ名に使って7年たちました。
その間、ニセ和尚は何人かの本物の和尚さんと知り合い、
交友は今も続いております。

ここらで,ブログタイトルを変えてみようと思い、
色々考えております。
“大和路”は入れたいですね。
「大和路徘徊ブルース」
「天の邪鬼の大和路」
「くまさんの大和路」
「スーパーカブに乗って」
お声をかけていただく人は大和路号の存在が大きいようです。
バイクで分かりました、と言う人が多いのは事実です。
「大和路号に乗って」
「大和路号の情報屋」
「大和路号と共に」
「大和路撮影紀行」
和尚の首がどこからなのか分からないことから
「平成北京原人の大和路」
などなど・・・。

いいタイトルありませんかねー。


フィルムから アーカイブ

伊吹山

関西百名山収録 山と溪谷社

滝雲

フジフィルムネイチャー 優秀賞
山岳写真の魅力口絵 日本カメラ社

ナナカマド
安曇野コンテスト特選 安曇村