和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

今日も安田の里

2013-05-27 08:33:12 | 風景写真
今日から天気が下り坂になるというので
下り坂前の朝焼けに期待して、安田の里に行きました。
予兆はあったものの、期待した焼けにはなりませんでした。
ここからのポイントは初めてだと思います。



ここまで


作品としてはこの一枚


5時に帰路に着きました。

安田の里 5月26日

2013-05-26 11:45:09 | 風景写真
この頃同じところばかりで申し訳ありません。

今日は孫の日なので朝7時までに帰らねばならず、
かってを知った安田や伊那佐になるのですわ。
山添の方になると2時には出発になります。
1時間早い出発は結構しんどいです。(帰りが)

ここ3日間程は風邪をひいていて、
持病の喘息が出てきて、咳き込むわ、腹筋が痛くなるわで
寝不足気味でした。

今朝はratoさんとtoshiさんが来ていました。
それに高田の若い子も、この頃よく一緒になります。












昨年の今頃は何処へ行っていたかと言うと
ぼやーっとした天気が続いていたようで、
フィルムシリーズを連載していました。
昨年の5月26日

昨年の5月28日にバイクの距離メーターが7万キロになっていました。
今日の時点で9万3200キロです。
8月で10万キロ目標なのであと3ヶ月で6800キロです。
一日のノルマが75キロにしていますので、達成できると思います。



安田の里と伊那佐

2013-05-25 16:51:27 | 風景写真
今日2回目の更新です。

朝起きて空を見ると西の空に月がありました。
満月に近いです。
二上山のどの位置に沈むのか、確かめたくなり
千股池に寄りました。
かなり左方向です。


今の時期、安田の里は定番位置からの撮影は
太陽が左の山に隠れるので、
下に降りるなり、反対側に行くなりして
新たに場所を見つけねばなりません。




伊那佐






陽が当たる前


陽が当たった直後




向渕

大宇陀ぶらぶら

2013-05-25 02:32:38 | 風景写真
昨日です。(24日)

久しぶりの宮奥 てつまんさんと一緒でした。


石田(伊那佐) 伊那佐が美しい時です。









岩清水


芳野川(ほうのがわ)と額井岳   芳野川(ほうのがわ)は間違いです、正しくは宇陀川です。


夕方は明日香の細川です。
3人の方から“和尚さんですか”と声をかけていただきました。
ブログ楽しみにしているとのこと、ありがとうございます。
8年もやっていると毎年の繰り返しになるので卒業かな、と思うのですが
中々止められません。

二上山






asuka-jiさん、写遊さん、M口さん、お顔は存じているが名前の分からない皆さんありがとうございました。

二上山の焼け

2013-05-24 12:06:52 | 風景写真
今日2回目の更新です。

本当は明日香から撮りたかったのですが、
晩飯の用意があるので近場になってしまいました。

昨日久しぶりに二上山の焼けを撮りに行きました。
千股池では太陽が山裾に落ちます。
木戸池公園に行きました。
太陽は雌山の上あたりの沈みます。
久しぶりの焼けなので最後までいました。











木戸池2池あたりがいいのかもしれません。

いかるが

2013-05-24 03:03:22 | 風景写真
80歳三浦雄一郎さんのエベレスト登頂は
サポート隊が完璧で当然だとはいえ、
素晴しいことだと思います。


大和写真絵巻の展覧会に行って来ました。
今日か明日かと考えていましたが、
昨日朝から行って来ました。
手ぶらで行くのももったいないので、
斑鳩の様子を見ながら、会場まで・・・。

法隆寺西里



法輪寺




法起寺


郡山城のキショウブ


栴檀の花が咲いて来ました


さて写真展ですが、迫力がありますね。
B0はB1の2倍です。(1030mm×1456mm)
一人5点で50点です。観賞するのに疲れない枚数です。
さすが奈良の風景写真界の第一人者の方々です。
定番作品はほとんどないです。
身近な里山風景または渓谷風景が多いです。
デジタル写真の見せ方として、大型プリントにしていますが、
フィルム、デジタル関係なしにプリントされたもので観賞してほしいのが
主催者の意図です。
日曜日までです。

カメラを置いて写真展に行きましょう。

写真展のお知らせ

2013-05-23 05:30:46 | 風景写真
奈良の風景写真界をリードする10人の大型プリントによる作品展です。
有名な方々です。



今日の奈良新聞に掲載されていました。


私は明日か明後日に行くつもりにしております。

三輪山写真コンテストの作品が
大神神社の無料休憩所で展示されています。
何人かの知った名前がありました。
宮口さんの入賞作品が良いですね。

ササユリ園が開園されていますが、花は見られませんでした。

宇陀の朝

2013-05-22 19:07:42 | 風景写真
今朝はrato さんと安田の里で待ち合わせをしました。
◯室生湖の水位が1m程下がっています。
◯宇陀地区は田植えがほとんど終っています。
◯伊那佐のなんじゃもんじゃの花が満開です。


雲一つないいい天気でした。
適当に冷え込んで、うすい靄が立ち込めました。
短い時間に撮影ポイントを変えた割にはいい撮影が出来ました。

安田の里では






篠楽では




伊那佐では






山辺三では






ratoさんが激写


8時頃解散しました。

古事記伝承地

2013-05-21 21:21:29 | 風景写真
◯三輪山の製材所前のスイカ畑の三角帽子は今日取り除かれました。

宇陀は古事記伝承の地が多いです。
宇賀志、大熊、血原などの地名が見られます。

神武が南紀から八咫烏に導かれて宇陀に入りました。
おそらく川上村から東吉野を抜けて,
佐倉峠を越えたものと思われます。
宇陀に入って最初に休憩したところが菟田高城です。

菟田高城


桜實神社の八ツ房杉



佐倉峠に菟田野の観光案内板がありますが
風化して何が書いてあるか分かりません。
土台は使えそうなので案内板だけ新しくすれば親切です。

5月14日に當麻寺で“お練り供養”が行われましたが
その主人公は中将姫です。
中将姫が當麻寺に入る前に居てはったところが
日張山青蓮寺です。宇賀志にあります。

中将姫は継母の嫉妬によってこの地に流されたのですが、
まぁ色々な事があって、父と再会することになるのですが、
當麻寺ではあの當麻曼荼羅を一夜で織ったという伝説はあまりにも有名です。

青蓮寺



老いた尼僧が朝のお勤めをしておられました。
山深いええところです。
何となく音羽山観音寺に雰囲気が似ています。

面白いものが撮れました。

写しているのが和尚です。熊に注意しましょう。

近くで


宮奥でなんじゃもんじゃを見つけました。


シュロの花


今日は何となく取り留めのない報告でした。

そうそう、今日は安田の里に行きました。
T田さんとI本さんが一緒でした。
安田の隣の大字雨飾に丹生神社があります。
古代にはこのあたり水銀が採れたでしょうね。

今日の安田




おふさ観音から鳥見山

2013-05-20 16:40:42 | 風景写真
葛城山のツツジを撮ろうと、
始発ロープウエイに乗るために
6時過ぎに乗り場に行きました。
ところが今日は平日なのと天気が悪いので
始発が9時5分ということだった。
(臨時は6時45分に出ていました)
3時間待つのもキツいので、鳥見山に変更しました。
鳥見山に行く前におふさ観音に寄ってみました。
バラは遅かったです。
咲き始めに行かなくてはなりません。
良さそうのだけ撮って来ました。

おふさ観音のバラ






鳥見山は静かなもんです。
ツツジはほとんど散っています。
林縁の木はまだ花が残っていました。
N山さんが三脚を立てて、霧を待っていました。

スイレンとキショウブとアヤメが咲いてきました。









近くの棚田








吉隠では残っていた田んぼの田植えをしていました。
明日ではなく今日でした。