和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

福貴畑 平群町

2013-03-31 10:12:01 | 風景写真
今日、日曜日はratoさんから福貴畑に行かないか、と誘われましたが
京都で同窓会があるので、やむなく断りました。
今年は3つの同窓会がありますが、2つは撮影と重なりそうなので、
断りました。行くことの一つが今日なのです。
開花が早まるのが分かっていたら、全部断るのですが・・・。

という訳で皆と行かれないので、
朝一の一時間を使って、
暗いうちから福貴畑に行ってきました。

風景写真誌の常連K山さんと会いました。

白モクレンは茶色がかってきましたが、
紫モクレンが咲いてきました。
ケイオウサクラ、サンシュユは色あせています。

しかし、探せばまだ良い所がありそうです。

とりあえず今日の画像より
すべて大字福貴畑内だと思います
























下市から西吉野へ

2013-03-30 18:06:14 | 風景写真
今日も昨日とほぼ同じ地域を走りました。

栃原(とちわら)のシダレ

月が見えていたので撮ってみました。

廃校跡


十日市


光専寺






鹿場



こんなに美しい桜を見たのは初めてです。



スミレ


西山 太陽が上がる前


西山 太陽が上がった後


円光寺


九品寺



サクラ情報

2013-03-29 19:33:03 | 風景写真
すべて本日(29日)の画像です。
朝一は吉野下千本七曲でした。
早咲きのサクラは咲いていますが、
写真にはまだ早いようです。
あと一週間ぐらいでしょうか。

下千本七曲


桜橋南詰の本善寺のサクラは見頃を迎えています。
(シダレは満開です)






少路のシダレ

バックのモクレンが切られて魅力がなくなりました

大乗寺のシダレ

あと4、5日でしょうか。
今年はモクレンと一緒に撮れそうです。

貝原の福西家

あと2、3日ですかね。

川岸

霧が出ればまだ撮れそうです。

皇居前のシダレ


小学校跡


西山








立石

あと2、3日ですね。

九品寺のシダレ


九品寺石仏前

日曜日がいいかも。

これだけロケハンして10時に家に帰りました。(用事で)

明日は朝一に西吉野に行きます。

ライトアップ

2013-03-28 19:19:56 | 風景写真
今日でスーパー銭湯の清掃の仕事が終わりました。
ちょうど一年間でした。
どうにか桜の満開に間に合ったようですが、
残念ながら早咲きのシダレには遅すぎたようです。
明日からは吉野方面のロケハン及び撮影に入ります。

今夕の専称寺シダレのライトアップです。
手持ちですのでぶれています。

太陽光


電灯


太陽光


三脚禁止となかったので、三脚使えるかしら。
(昨年は三脚禁止とありました)

山蕗の佃煮

2013-03-27 18:21:13 | 料理
今日は撮影に出ていません。

賀名生の入口から2軒目の茶店が山蕗のゲット場所です。
毎年のことなので、店で売る分以外に余分に確保してくれています。
今年も顔を見せたら、早速家から運んでくれました。
20束 4,7キロ 2000円です。(店では1束150円で販売)
昨年春採ったものを塩漬けにして保存し、
今頃(梅の花が咲く頃)、塩抜きしてくれています。

20束の山蕗


これを全部佃煮にするのですが
大きな鍋に2杯分出来ます。

もう一度灰汁抜き、塩出しして切り揃えますが、
今回はキクラゲを入れてみました。

緑の粒は昨年の山椒を塩ゆでして冷凍保存したものです。
下に昆布を敷いて煮詰めたところ、
昆布が焦げてしまい、大失敗でした。
捨てるには忍びないので、冷蔵庫に保存していますが、
いつまでに消費出来ることやら・・・・。トホホ。

二杯目の佃煮はシイタケ入りです。
これはうまく出来たので、
撮影で出会った人に食べていただこうと思っています。

いつ持って出るか決めていませんが、一日でなくなるでしょう。

フキノトウの味噌煮も少しあります。

88888.8

2013-03-26 19:25:15 | 風景写真
昨日バイクで十三峠から八尾に抜けましたが、
読者からこの道路は二輪通禁だとの指摘がありました。
全く気付きませんでした。
そう言えば、明日香の飛鳥資料館から石舞台に抜ける道路も
日、祝は通禁ですが、無視して走りますね。(悪いことだけど)

タイトル88888.8は大和路号のメーターです。

88888.8Km。
10万Kmまであと1万1111.2Kmです。

さて今日は仕事を終えて吉野の様子を見に行くために出発したのですが、
稲渕で時間をとられて、結局行けませんでした。

明日香の写真を少しばかり。

姫コブシ(シデコブシ)





花は枯れが目立っていますが、遠目にはわかりません。

稲渕

この画面に大和路号も参加しております。

山田の丘



サンシュユの黄色が褪せて来ました。




八釣


栢森

平群町 福貴畑

2013-03-25 11:10:13 | 風景写真
今日(25日)の朝一は安田の里ではなくて、
平群町福貴畑に様子見に行きました。
ここは数年前から年一回は行くことにしています。
一昨年はある場所へ納得のいくまで4回行きました。
今日行ってみて、全体として2日後がええかなーと思いました。
里山クラブのところは右側の(下から見て左)木が極端に花芽が少ないです。
枯れる前でしょうか?

下から見て


入口の紅白梅


タンク横



ここはちょうどええくらい

お墓下






場所の説明が出来ないところ

まだ早いです




十三峠を越えて八尾に下りて行きました。
初めてです。
県外なのでどうしようかと思いましたが、
福貴畑とよく似た風景なので載せます。
下りる道路の途中と大窪辺りと思います。













大阪平野

大阪市の中心部のビルが比較出来ました。
あべのハルカスが一際高く見えていましたから撮りました。
ここから夕日のビル街を撮りたいと思いましたね。

シダレが満開だ!

2013-03-24 19:47:02 | 風景写真
昼には帰らねばならず、カメラを持たずに仕事場に向かいました。
本来ならば朝一から撮影に費やせるのですが、あと3日の辛抱です。
こんな時に限って、サクラの開花が早いので、トホホ状態です。
帰る途中、専称寺のシダレが気になって寄ってみたら満開でした。
数日前に行った時には蕾みだったのが、満開とはびっくりです。
この分だと、當麻の護念院さんも満開だろうと孫と行ってみました。

香芝専称寺のシダレ












明願寺


當麻の護念院のシダレ

今年は護念院の客殿が改修中でサクラの下へは行けません。
本来なら拝観料が要りますが、本堂の前までで無料です。

このようにブルーシートが架かっているので、
写真屋さんにとっては都合が悪いですな。

當麻のコブシ




當麻寺界隈

このように孫がついて来てくれるのはあと一年でしょうか。
小学校に行きだしたら、もう無理でしょうね。

古民家ギャラリーら・しいにも行きました。
徳永隆之作品展「現実の向こうへ」4月7日まで

カメラを駆使してプリントされたものだから写真展に違いないのだが、
表現されたものは「現実の向こうへ」。
現実の向こうに何があるかは、自分で感じ取るしかない。

徳永氏は芸大の先生ですが、
その中のThe World Map of the Japaneseは
学生に書かせた世界地図を10年間集め貯めて、
その中から書かれた世界地図をカメラで撮って、
それを反転してプリントしたものです。
グローバルな時代に学生の世界観が読み取れる面白い実験です。
それがある意味ではこの社会の縮図のような気がして、
非常に面白く拝見しました。
徳永氏は会場におられたので、色々質問しました。

西吉野

2013-03-22 18:29:29 | 風景写真
今日の情報です。

下市新住のシダレは咲き始めです。

栃原のシダレも咲き始めです。

賀名生皇居のシダレは2分咲きです。

賀名生のウメは見頃後半です。(かなりの落花)

小中学校側の斜面はまだ残っています。

川岸はケイオウサクラが咲いて来ました。

今日は孫と行きました。

川岸














賀名生







孫が撮りました

一言さん

山添から月ヶ瀬へ

2013-03-21 21:35:46 | 風景写真
今日の寒さには応えました。
オーバーズボンなしで安田の里に向かいましたが、
寒くてどうしょうもありませんでした。
写真が撮れるなら我慢も価値がありますが、
冬空の雲、これはいけません。
移動カフェの姿を見るまでもなく、
安田クラブの会長もN川さんも早々と他の場所に移動です。
和尚は山道を通って、月ヶ瀬を目指しました。

宇陀市向渕


山添村西波多
















大塩


月ヶ瀬梅渓
昨日の風で花びらがかなり落ちていました。





帰りに本屋さんで写真雑誌の立ち読みをしていたら、
見覚えのアル作風の写真が目に付いたので、
作者を見たら、前田真三賞作家の松尾清嗣さんでした。
フォトコンテスト4月号 “めぐりくる春” 松尾清嗣
フォトコンギャラリーのページです。
提出された枚数はもっと多かったと思いますが、
堂々7ページの組み写真です。
一貫してブレていない作風は安心して観賞出来ます。
是非書店でご覧なって下さい。