「診察が終わったので迎えに来て」と{運転手}に連絡が入った。
さらにスーパーへ寄って欲しいと御下命があった。
昨日買わなかった野菜を買いたいとのこと。
肉なら同行するけれど「草」じゃ車から降りる気もせず、車内で待つ。
野菜ジュースを毎日飲んでいるので草なんか食いたくない。
待っているが、なかなかスーパーから出てこない。
(何をやっているんだろう、草を買うだけなのに)とイライラ。
置き去りにして帰ってしまおうとも思ったけれど後が怖い。
やっとレジ袋を2つ持って戻ってきたら、玉ねぎが1ケ150円もすると報告開始するが(150円もするなら買わなければ良い)と思う私。
お父さんが時々買ってくる、あの玉ねぎを揚げたやつ・・・・・何といったっけ・・・・アレは値上がりするかもと「例の」クイズが始まった。
「例の」と云うのは、頭の中には浮かんでいるが言葉に出てこないボケ老人同士の会話と云う意味だ。
答えが出ていないのに話始めるので山のような⁇が脳みそを巡る。
「玉ねぎって英語で何と云うの?」……「えっ・・・・オニオン⁇」
「揚げるは?」・・・・「フライ⁇」
「それじゃ、玉ねぎを揚げたのは……オニオンフライだ」と一つ解決。
それを買ってくる店は何だったっけ……木場にある肉をパンで挟んだものを売っている店。
第2問は「肉をパンで挟んだものを売っている店」と云うことだ。
「ハンバーガー⁇ マック⁇」……「違う」
「ケンタのチキンフィレサンド⁇」……「違う」
「そしたら何」……「分かっているんだけれど出てこない」とルンバ。
やっぱり置き去りにして帰れば良かったと後悔したが遅い。
さて何だろうと云う疑問を抱えたままイライラして自宅に帰った。
そして説教。
「あのねぇ、全部思い出すまで口に出さないで……ガミガミ」(怒)
さて………第2問の答は何でしょう(笑)