マイナンバーカードの電子証明書更新通知書が届いた。
カード自体の有効期限はまだ数年先だが、電子証明書だけの期限が迫っているらしい。
市役所へ行き担当窓口で呼ばれて更新手続きをしようかと思ったら、クレジットカードとか何かカードを持っていれば、それとマイナンバーカードを接続することで25%のポイントが入ると教えられた。
セブンイレブンのnanacoカードでも良いらしい。
限度2万円チャージで25%の5000ポイントが入るとのことで教えられた別の窓口へ。
チャッチャッと手続きをして、これで2万円チャージしたら数日中に5000ポイントが入ると教えられてホンマカイナと半分疑う。
一緒に付いてきていたルンバもマイナンバーカードとnanacoを出して接続してもらい、電子証明書の更新手続きを終えて直行で郵便局のATMへ。
次は2万円とnanacoカードを持ってセブンイレブンへ行って2人ともチャージ。
スマホでポイント確認していたら2日後の今日5000ポイント入ったのが確認できた。
セブンでは、このポイントをマネーに変換しないと使えないので忘れないうちにとセブンへ行った。
ルンバは、ポイントをマネーに変換しなければ使えないと云うことさえ忘れているようなので、変換する方法を車内で、会計の時に「ポイントをマネーに変換して下さい」と云えば良いだけと説明。
しかしカタカナ語が苦手なルンバは何度も口の中で復習しているものの自信が無さそう。
緊張する性格が災いして「ポイントとマネー」がスラスラと口から出てこないのだ。
車内で最終確認すると「ポイントをマニーに変換して」と云う。
「マニーでは無くてマネーね」と最後の修正をして店内へ。
私が籠に品物を入れてカードを用意し会計の列に並ぶと、真後ろに密着するルンバ。その顔が引きつっている。
ソーシャルディスタンスの時代なのに、多分私が云う言葉を覚えて同じ事を云う作戦のようだ。
先ず私が会計をし「ポイントをマネーに変換して下さい」と云ったら画面に「ポイント全部」の確認文字が出たので「全部」を押して終了。
次はいよいよルンバの番。
買った品物は無いのでカードをセンサーに押しつけて、必死になって「ポイントをマネーに変換して下さい」と何とか云えた。
しかし緊張のあまり周りが見えていないようで画面に出た「ポイント全部」の確認が出来ないままバイトさんと無言のニラメッコ。
仕方が無いので私が手を延ばして「全部」の文字を押して何とかなった(笑)
車内でレシートを見ながら「5000円も入ったよ」と大喜びするルンバを見て
久し振りに「何か可愛いなぁ」と思ってしまった。