goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

伊是名夏子さん「私はクレーマーではなくクリエイター、みんなに批判されたのはショック、誹謗中傷を取り締まる法律作るべき」

2021-05-01 11:41:07 | マスコミ批判
コメント (2)

中国、トヨタに罰金!中国に投資するアホな企業 詰んでいる

2021-05-01 05:09:58 | 経済

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

※アホで売国奴の日本企業

特別企画:日本企業の中国進出動向(2020 年)

日本企業の中国進出、約 1 万 3600 社
沿岸部の都市圏に多く集積
~ 中国関連ビジネス、携わる企業は 3 万社超 ~

■中国リスク

今後、競争に制限があったと判断された場合、厳しい罰が下されるかも知れません。先日もアリババが3000億円近い罰金を払い、世界を驚かせました。

アリババは国内売上の4%の罰金を払いましたが、最悪のケースでは国内売上の10%を支払う必要があります。

合弁や買収が進まないリスクも出て来ています。中国における競争法リスクへの対応が求められています。

中国当局、トヨタに罰金 合弁設立で独禁法違反

配信

 
時事通信

 

浦上早苗 認証済み

 | 経済ジャーナリスト/法政大学MBA実務家講師報告

合弁企業を設立する際は届け出が必要なのですが、2020年までは慣習として無届けでも黙認されており、どの企業も届け出ていませんでした。
それが2020年、中国政府が独禁法強化に動きだし、5~6年前に遡ってどんどん罰金が科されています。金額はほぼ一律で、企業の規模を考えるとそれほど大きくはありません。有名どころをたたいて「警告」「威嚇」する意味合いが強いように思いえます。

石川智久 認証済み

 | 日本総合研究所 調査部 マクロ経済研究センター所長報告

今回は届出がないことが理由であり、金額もそれほど大きくはないので、それほど過剰反応はしないで良いと思います。とはいえ、今後、競争に制限があったと判断された場合、厳しい罰が下されるかも知れません。先日もアリババが3000億円近い罰金を払い、世界を驚かせました。アリババは国内売上の4%の罰金を払いましたが、最悪のケースでは国内売上の10%を支払う必要があります。合弁や買収が進まないリスクも出て来ています。中国における競争法リスクへの対応が求められています。

 
コメント (3)

【高橋洋一】マスコミに左が多い理由 頭が○○だから! 報道の自由と世にも不思議な記者クラブ

2021-05-01 04:36:42 | マスコミ批判

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

【高橋洋一】マスコミに左が多い理由 頭が○○だから! 

 
1: 名無しです 2021/01/15(金) 10:26:09.34 ID:uz0Laah99

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610673969/

 

5: 名無しです 2021/01/15(金) 10:27:19.37 ID:gvBZNFOT0
この動画、先週に見て
すげええ笑った
 
8: 名無しです 2021/01/15(金) 10:27:29.91 ID:MCQ7pybk0
政府に関わってる専門家だよね確か
 
11: 名無しです 2021/01/15(金) 10:28:12.42 ID:fGnle5p90
バナナシュートは左に曲がる…
 
14: 名無しです 2021/01/15(金) 10:28:55.65 ID:K0sn9FGN0
長谷川さん言ってたな
団塊世代で60年安保闘争でデモばっかりやってた人が就職できずマスコミに就職するしかなかったと
 
16: 名無しです 2021/01/15(金) 10:29:03.70 ID:RqgO+KPk0
当たり前だろ。
国よりなら機関紙誌とかわらんw
 
19: 名無しです 2021/01/15(金) 10:29:23.43 ID:e1eszjZh0
政治的中立に異常に厳しいのに政権批判はオーケーだから保守じゃないコメンテーターが重宝される
 
26: 名無しです 2021/01/15(金) 10:31:14.25 ID:OUuBk/7B0
政権が左派ならマスメディアは右派
政権が右派ならマスメディアは左派
これでいいじゃないか
 
36: 名無しです 2021/01/15(金) 10:34:00.48 ID:PKsYT6iu0
次の流行り言葉は「左翼マスコミ」で決定だね
 
48: 名無しです 2021/01/15(金) 10:36:01.31 ID:51AbhM9d0
否定はしないけど、だから何?感があるな。
今更だし。
 
65: 名無しです 2021/01/15(金) 10:40:58.74 ID:iepW8JTO0
学生運動時代に勉強しないで運動して就職無かったバカを受け入れたから
ってじっちゃんが言ってたw
 
146: 名無しです 2021/01/15(金) 10:58:17.89 ID:2vW+LW2m0
そっちが売れるからだけだよ、記事を書くときに代々受け継がれたテンプレがあるだけ
 
157: 名無しです 2021/01/15(金) 11:00:30.01 ID:pjAUYaes0
マスコミを目指す人間がそういう人間ばかりという可能性はない?
 
201: 名無しです 2021/01/15(金) 11:12:18.85 ID:hW/ap2BP0
マスゴミは実社会で役に立たない人達wwww
 
219: 名無しです 2021/01/15(金) 11:15:06.17 ID:GOwRKy3q0
>>201
世間知らず多いよな。
テレビ屋は
 
206: 名無しです 2021/01/15(金) 11:13:02.69 ID:0232xyU80
左の定義って何?
 
212: 名無しです 2021/01/15(金) 11:14:00.52 ID:hW/ap2BP0
>>206
実社会で役に立たない人達らしい
 
214: 名無しです 2021/01/15(金) 11:14:28.94 ID:ojh8sTPx0
マスコミにも普通の人はいっぱい居る
単純に左翼系の記者や編集者が垂れ流しするから全体がそのようにみられるだけ
 
222: 名無しです 2021/01/15(金) 11:15:32.93 ID:B7nArpqu0
左派も右派も結局は、組織に利用されるだけで人生の大半を無駄にする。
 
223: 名無しです 2021/01/15(金) 11:15:35.00 ID:HdZdLHOB0
右側は教育者、教師にならないのかね?
教育は国家百年の計とも言うし、国家基盤を作る大切な仕事だと思うけど。
左側が多い。右側が参入しない時点で、愛国心を疑うが。
 
229: 名無しです 2021/01/15(金) 11:16:19.76 ID:rkQCV0yI0
中国のウイグル弾圧にはだんまりの日本のマスゴミが左翼なわけない
 
234: 名無しです 2021/01/15(金) 11:17:34.89 ID:DofXkQIs0
左の方がネタになるからな
 
257: 名無しです 2021/01/15(金) 11:20:51.95 ID:qSv87uN80
左も右もねーよ
信者かアンチかだけ
 
261: 名無しです 2021/01/15(金) 11:21:25.30 ID:6J9GsMXk0
意識的にそういう仕事について他者の思想や価値観に介入しようとするからね
263: 名無しです 2021/01/15(金) 11:21:51.80 ID:o/EnJMVk0
 
高橋洋一は好きじゃないが、いわゆる左翼に経済音痴が多いのはその通りだと思う
立憲もここをどうにかしないと
 
1/15(金) 11:16:12.69 ID:Qr++008O0
自民も左だろーが
 
コメント (1)