goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

翁長知事4度目の訪米!名護、石垣両市長選の惨敗を手土産に

2018-03-12 15:53:52 | 未分類

 人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

 

12日付沖タイの2面トップ

知事4度目訪米へ出発

反新基地 「現実的代替案に期待」

知事訪米の意義 ▽上

米を当事者に戻す端緒

本来なら名護市長選、石垣市長選で「辺野古移設反対」の候補者が当選した結果を手土産に4度目の訪米の予定ではなかったのか。

だが実際は連続惨敗の手土産だ。

翁長知事は無残な落ち武者姿で訪米することになる。

こんな落ち武者に米政府に要人が面談するはずは無い。

アポなしでワシントン入りしても、何の権限も無い下っ端役人の対応するくらいだろう。(涙)

沖縄タイムス+プラス プレミアム

 沖縄県の翁長雄志知事は、名護市辺野古の新基地建設反対の意思を伝え、新基地建設によらない普天間飛行場の閉鎖・返還問題の解決策を模索するため11日、米国に出発した。

                  ☆

昨年の安慶田副知事の唐突な辞任、そして翁長知事支援の要である「オール沖縄」のゴヤ代表の辞任、そして今回は石垣市長選を目前にして翁長知事の「精神的支柱」といわれる浦崎副知事が辞任した。

 オール沖縄会議の呉屋氏、共同代表辞任の意向 辺野古反対運動へ影響も 2018年3月1日

反米軍基地闘争の象徴といわれた名護市長選での惨敗そして今回の石垣市長選の敗北。

 

翁長知事を取り巻く政治環境は四面楚歌。

 >11日、米国に出発した。

アメリカにでも亡命したくなる気持ちは分かるが、せめて石垣市長選の結果が判明してからでも遅くは無かっただろうに。

翁長知事の訪米の手土産は、

①安慶田副知事の辞任

②浦崎副知事の辞任

③呉屋「オール沖縄」共同代表の辞任

④名護市長選の惨敗

⑤石垣市長選の敗北

 

沖縄の浦崎副知事退任:翁長知事「私の精神的支柱だった」 後任に謝花公室長、基地政策強化狙う

沖縄タイムス 2018年3月9日 15:34

 翁長雄志知事は9日午後、沖縄県庁で記者会見し、浦崎唯昭副知事が3月31日で退任し、新しい副知事に謝花喜一郎知事公室長(60)を選任したと発表した。謝花氏について「基地問題にしっかりと対応してきたほか、企画部長として沖縄21世紀ビジョン基本計画の策定に関わり、県の政策全般に精通している。県職員を代表し、副知事にふさわしい」と評価した。

副知事人事で記者会見する翁長雄志知事=9日午後、県庁

(写真左から)浦崎唯昭副知事、謝花喜一郎知事公室長

副知事人事で記者会見する翁長雄志知事=9日午後、県庁

(写真左から)浦崎唯昭副知事、謝花喜一郎知事公室長

 
(写真左から)浦崎唯昭副知事、謝花喜一郎知事公室長 副知事人事で記者会見する翁長雄志知事=9日午後、県庁

 翁長知事が県政運営の柱に掲げる名護市辺野古の新基地建設阻止の政策を、基地問題担当のトップとして仕切ってきた謝花氏の副知事起用は、基地政策を強化する狙いがある。

 翁長知事は6日に約1時間、浦崎氏と意見交換したことを明かした。その中で、「知事の考えが浸透し、知事を支える県職員が育ってきた」と認識が一致。県の政策全般に精通し、実務を取り仕切った経験のある謝花氏を後任に選んだという。

 浦崎氏について「私の精神的支柱だった。すべてにわたって素晴らしい仕事を残してくれた。年齢的、体力的に続けるのは厳しいという意見だった」と話した。

 富川盛武副知事との役割分担には「富川副知事も経済にも基地問題にも詳しく、三役の厚みが増す。県議会で同意を得たら、それぞれの役割を決めたい」と話した。

                ☆

【おまけ】

 

 

沖縄の翁長知事が4回目のアメリカ旅行に出発 「現実的な代替案を探求する」~ネットの反応「またアポ無し突撃するつもりか?」「またカラオケ旅行っすかwww」「こいつ遊びすぎじゃね?」

投稿日:2018年3月11日

沖縄県の翁長雄志知事は、名護市辺野古の新基地建設反対の意思を伝え、新基地建設によらない普天間飛行場の閉鎖・返還問題の解決策を模索するため、11日、米国に出発した。
知事は那覇空港で記者団に「沖縄の負担軽減につながる現実的な代替案を探求することが重要だ」と述べ、ワシントンで開くシンポジウムでの研究者らの提言に期待を表明した。

知事は、代替案を探る重要性の理由として「東アジアの安全保障環境の激変」を指摘。
「シンポジウムでいい形で代替案が出てくればいいと思う」と期待を寄せた。
代替案の議論が進むことで「ワシントンから新たな、柔軟な物事の見方が出てくるのではないか」とも述べた。

また、県が新基地建設工事の進捗状況を精査した結果、3年ほど遅れていることを指摘。
「3年も遅れた意味合いは大きい」と述べ、県の反対により工事が遅れている現状を米側に伝え、あらためて辺野古新基地建設に反対する考えを示した。

県は、13日にワシントンで有識者を招いたシンポを開催し、米軍普天間飛行場の閉鎖、返還に向け辺野古新基

地建設によらない解決策を模索する。
シンポには1996年に米軍普天間飛行場の全面返還が合意された当時の米国防長官のウィリアム・ペリー氏や元米政府高官のモートン・ハルペリン氏らが登壇する。

シンポに先立ち12日にはサンフランシスコで政府関係者に面談する予定。14日にはワシントンで国務、国防総省関係者とも会い、米軍再編で在沖米海兵隊の移転先であるグアムの施設建設がスムーズに進むよう、就労ビザ緩和への協力も求める考えだ。帰沖は16日の予定。
知事の訪米は就任後4回目。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/220985

<iframe id="aswift_2" style="height: 60px; width: 648px; position: absolute; left: 0px; top: 0px;" name="aswift_2" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="648" height="60"></iframe>

 

管理人
ネットの反応
名無し
またアポ無し突撃するつもりか?
名無し
またアメリカ旅行かよw
名無し
外務大臣よりも訪米回数多くないか?
名無し
またカラオケしに行くんでしょ?
名無し
こいつ遊びすぎじゃね?
 

名無し

 

またアポ無し突撃か?
電波少年じゃないんだから、ちったあ相手に配慮しろよ

 

名無し
国連に変な演説しに行ったり、沖縄県民はこいつのパフォーマンスのための無駄金を何とも思わんの?
それともマスゴミにすっかり刷り込まれてんのかな

 

名無し
またカラオケ旅行っすかwww

 

  1. 匿名 より:

    血税返せ! 県民より

  2. と く め い より:

    考えるのは結構だが、それは辺野古への移転が済んだあとを前提にしろよ翁長。
    嫌がらせばかりして止めるのは筋違いだろうが。

  3. 匿名 より:

    費用対効果が如何程になるのか。

  4. 匿名 より:

    >>「現実的な代替案を探求する」

    一時若者の間で流行った、自分探しの旅みたい。

 

 

 人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント (4)

石垣市長選、中山氏三選!自衛隊配備加速!

2018-03-12 06:31:02 | 未分類

 人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

石垣市長選。

三選を果たした中山候補にとって保守分裂の元凶「反逆者」の筈の砂川候補は、宮良候補の刺客であり、実は福の神だった!

今朝の沖タイトップは「東日本大震災7年」を受け、この大見出し。関連記事に合計五面を使う大判振る舞い。

命の重さ旨に「前へ」

命の重さを説くなら、「豊見城小4男子児童自殺」については、ほとんど無視しているのは何故か。自殺の原因が虐めで、父親の職業が自衛隊だったからのか。

一方、石垣市長選は、陸自配備容認の中山候補が当選したせいか、一面の下部に掲載。関連記事は合計3面のみ。(沖タイの涙目が目に浮かぶ)

石垣市長選 中山氏3選

宮良氏に4286票差

沖縄タイムス+プラス ニュース

 任期満了に伴う沖縄県石垣市長選挙は11日、投開票され、現職の中山義隆氏(50)=自民、公明、維新推薦=の3選が確実となった。敗れた新人2候補が最大の争点に位置付けた陸上自衛隊計画は「理解できる」と事実上容認の立場で、現計画が進む可能性が高まった。

市政継続を訴える中山義隆氏

3期目の当選が決まり、支持者とバンザイ三唱する中山義隆氏(手前中央)と支持者=11日午後9時19分、市真栄里の選挙事務所(下地広也撮影)

市政継続を訴える中山義隆氏

3期目の当選が決まり、支持者とバンザイ三唱する中山義隆氏(手前中央)と支持者=11日午後9時19分、市真栄里の選挙事務所(下地広也撮影)

 
3期目の当選が決まり、支持者とバンザイ三唱する中山義隆氏(手前中央)と支持者=11日午後9時19分、市真栄里の選挙事務所(下地広也撮影) 市政継続を訴える中山義隆氏

 最終投票率は73・55%で、2014年の前回選挙の75・19%を1・64ポイント下回った。

 中山義隆氏(なかやま・よしたか) 1967年6月、市登野城生まれ。近畿大学商経学部卒。八重山青年会議所理事長、市議などを経て2010年の市長選で初当選。現在2期目

                       ☆

名護市長選に続いて「自衛隊容認」の市長が誕生。 

国境の島石垣に自衛隊配備が加速する見通しだ。 

与那国への陸自配備に続き、宮古島、石垣島に陸自が配備されれば、米軍基地負担は多少は軽減されると思う。

今回の石垣市長選は「保守分裂」が加熱し、最悪の場合革新の宮良候補に漁夫の利をさらわれる事態が懸念された。

ところが、八重山日報の分析調査によると、分裂したのは「反中山票」であり、砂川候補が奪ったのは宮良候補の票だったという。

その証拠が、砂川候補と宮良候補の得票数の合計が中山候補の得票数を上回ったという事実である。

「分裂候補」の張本人砂川候補は、中山候補にとって当初は「貧乏神」に見えたが、開票箱の蓋を開けたら「福の神」だった。

以下は八重山日報の分析。

分裂したのは「反中山」か 無党派層、過半数現職不支持 本紙出口調査

 

 中山義隆氏の勝因は、砂川利勝氏の出馬による支持離れを最小限に抑え、分裂選挙のダメージを回避したことだ。特定の支持政党を持たない無党派層の支持は、3氏に分散した可能性が高い。結果として中山氏と砂川氏の「保守分裂」選挙ではなく、宮良氏と砂川氏が反現職票を食い合って共倒れする「反中山分裂」選挙の様相を呈した。

 八重山日報社が5日から6日間実施した期日前投票の出口調査では、309人から回答があり、全体の約2割だった無党派層の投票先は中山氏42%、宮良氏35%、砂川氏23%で、中山氏が支持率トップ。ただ、無党派層の過半数は中山氏を支持していない。

 宮良氏と砂川氏の実際の得票も、合計すれば中山氏を上回っており「反中山」候補が一本化していれば勝機があった計算だ▼全文は「新聞オンライン.com」でhttp://www.shimbun-online.com/latest

 人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

【おまけ】

 

負けっぱなしのオール沖縄

 

正直、石垣市長選挙は保守分裂の悪夢だったけど、対抗馬のパヨ候補がトンデモな馬◯だった。 自分が自衛隊反対派でも入れたくないような奴だと思った。 有権者をなめてんのかと。

 

 

 

・これは左翼ですら投票ためらうレベルだろ

 

・え?翁長たちはこれを応援してたの? アベガーの連中はこれに投票したの? ホントに?ウソだろ?ウソだって言ってくれよ!

 

・これ最初から勝つ気無かったろ

 

 

管理人
ネットの反応

 

名無し
悪党は必ず滅びる

 

名無し
良かったー
ひと安心

 

名無し
これ保守分裂してたろ。それでも勝てんのか

 

名無し
オール沖縄
もう総崩れなんじゃね

 

名無し
我那覇さんよかったね

 

名無し
「改竄」で騒いでる最中に負けるとかw

 

名無し
おー石垣か。良い街を作ってください
また遊びに行きます

 

名無し
おめでとうございます

 

 

 

 

 

 

名無し

 

おめでとうございます

 

 

 

名無し
保守分裂、決裁書書き換え…パヨクこれだけハンデつけてもこれでも勝てないの?www

 

名無し
市長選の度に転居届出してる活動家達はなんなの?

 

名無し
オールパヨク瞬殺だったなwww

 

名無し
すごい煽り入れて負けたんだな

>陸自配備の是非争点…沖縄・石垣市長選、政権×翁長雄志知事派の代理決戦に
>2018.3.4 21:02 産経
>宮良氏は4日の出陣式で「争点は一つだけだ。ミサイル基地を認めるか認めないか。二者択一の選挙に勝利しよう」と主張。

 

名無し
保守分裂はパヨの工作とも言われてたらしいな

 

名無し
オール沖縄だなんてファンタジーポエムまだ言うのかな?

 

名無し
これは石垣市民にとっていいニュースでしょ

 

名無し
オール沖縄ってどこらへんがオールなん?

 

 

 

名無し
今回の市長選の候補者

 

名無し
左と真ん中の悪人顔半端じゃないな

 

名無し
やめろww
中山さんが男前なだけで
あの二人は沖縄県民の平均的な容姿だぞw
60代のほとんどは小太りでああいう顔している

 

名無し
これは負けない匿名 より:
  1.  

    2018年3月11日 11:29 PM
    『石垣は沖縄じゃない』

    とか言いそうで困る。

    返信
    匿名 より:
    2018年3月11日 11:58 PM
    https://www.nhk.or.jp/senkyo/chumoku/
    NHKにとって石垣市長選挙は注目に値しないそうで
    そもそも石垣の欄がない…

    返信
    匿名 より:
    2018年3月12日 12:53 AM
    「オール(親中反日)沖縄」

    が、石垣市民に(国民にも)定着してしまったからねぇ。

    返信
    匿名 より:
    2018年3月12日 1:48 AM
    >オール沖縄ってどこらへんがオールなん?
    選挙の度に、群れで住所変更やってる組織力とか団結力みたいなものを「世の中の民意だ」と勘違いしてる辺りじゃねーの?w
    そもそも、まともな人間や良識ある日本人は誰もオール沖縄なんて認めちゃいねーし

     人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
     

コメント (12)