狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

伊波洋一に頼め!北朝鮮ミサイル発射の平和的解決

2012-03-24 07:53:52 | 県知事選

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 

2010年6月、東京の外国特派員協会で講演をした伊波宜野湾市長は、講演終了後、外国人記者から「北朝鮮と中国は脅威か?」と質問されると、「脅威ではない。脅威なのは米軍。中国とは何千年もの経済・文化の交流がある」、と答えている。 伊波氏は同盟国の米国を敵と看做し、尖閣はおろか沖縄の領有権も主張する中国や、無法国家の北朝鮮に親しみを感じる人物である。

伊波元宜野湾市長が親しみを感じる北朝鮮は4月12~16日に「地球観測衛星」をロケットで打ち上げる、と発表した。 だが事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験とみられ、ロケットの2段目は南西諸島を通過する可能性が高く、間違って南西諸島に落下する可能性も否めないという。 

仲井真県知事は政府が本島と石垣島に地対空ミサイルPAC3の配備を表明したことに対し、「政府の判断を排除する理由はない」と述べ、容認の考えを示した。 国防問題は国の専管事項であり、容認は当然の発言だが「排除する理由はない」などと沖縄2紙の顔色をうかがうような表現ではなく、「県民の安全のために歓迎する」とでも発言して欲しかった。

PAC3配備に関して、明らかに反対の立場をとる沖縄タイムスの昨日の紙面に、興味深い記事を掲載した。 石垣市はいち早くPAC3の石垣島への配備に賛意を表明し、県の危機管理対策本部と設置に合わせて市でも危機管理対策本部を設置するという。 国境の島の首長としては地域住民の安全を考えれば当然の措置である。

ところがこれを報じる同じ23日の沖縄タイムスは社会面の下部で「危機管理本部 石垣市設置へ 衛星打ち上げ予告で」と見落としがちな見出しのベタ記事である。 

その一方で同じ社会面の隣には石垣市の記事の2倍のスペースを取って次の見出しが読者の目を引く紙面構成である。

宮古配備「断固反対」

PAC3で市民団体声明

宮古島も北朝鮮ミサイル騨の落下の可能性のある島だが、宮古新聞の写真をみると僅か10名前後の「プロ市民」の反対運動をことさら大きく取り上げ、石垣市という自治体の配備賛成の記事より、目立たそうとしている沖縄タイムスの姑息な意図がミエミエの紙面構成である。

沖縄タイムスの論調は、ヤクザ国家を相手に「外交努力を尽くし、自制させることに全力を挙げてもらいたい」などと相変わらずの平和ボケ丸出しである。⇒[「衛星」発射予告]あおらず冷静な対応を(2012年3月20日 )

琉球新報もこの手の問題では「外交努力で発射止めよ」「あくまで平和的解決を追求すべきだ」「(3月23日社説)などと沖縄タイムスに負けてはいない。

ヤクザ国家の北朝鮮が「平和的話し合い」や「外交努力」の通じる相手ではないことは両紙とも百も承知だろう。
 
この際、知事選、宜野湾市長選を通じて沖縄2紙が全面的に支援した
 
北朝鮮大好きの伊波洋一氏に登場願って
 
「平和的話し合い」を頼んではどうだろうか。

 

【おまけ】

米国は脅威だが中国・北朝鮮は脅威でない! 

伊波候補が共産党、社民党の支援を受ける極左活動家であることは、日米安保に反対し、米軍基地反対、自衛隊配備反対という政策を見ても明らかであるが、「中国、北朝鮮は脅威ではないが米国は脅威である」と公言するとは、信じれられない県民も多いだろう。

だが、伊波候補は海外特派員境界で記者会見をした際、外国人記者から

「北朝鮮と中国は脅威か?」と質問されると、

伊波市長は「脅威ではない。脅威なのは米軍。中国とは何千年もの経済・文化の交流がある」、と答えている。

伊波候補は同盟国の米国を敵と看做し、尖閣はおろか沖縄の領有権も主張する中国や、無法国家の北朝鮮に親しみを感じる極左思想の人物である。

宜野湾市長「ノーと言い続けることが最大の抵抗」

2010年06月17日
 


伊波洋一・宜野湾市長。米軍再編の流れの中で普天間移転を考える必要性を説いた。【16日、海外特派員協会=東京・有楽町=。写真:筆者撮影】


【おまけ】2
 
先ほど今朝の沖縄タイムスの見出しを見たが、「32軍司令壕の説明版」問題で発狂したようである。(爆)
 
見出しのみを紹介。
 
第一面 トップ
 
≪県、32軍壕説明版を設置≫
 
「慰安婦」「虐殺」削る
 
協議は来週 委員反発
 
社会面トップ
 
32軍壕 英文に複数ミス
 
重い歴史 軽い意識
 
県、事前確認せず
 
一面トップの「発狂見出し」は県知事の強気の態度に怒り狂う発狂新聞の見出しとしてはよく理解できる。
 
だが、社会面トップは沖縄タイムスの焦りが垣間見えて興味深い。
 
何事も間違いがないのに越したことはないが、神ならぬ人間のやることに間違いはつきもの。 たとえ県などのお役所仕事でも間違いを完全に排除することは不可能に近い。
 
沖縄タイムスが社会面トップで大騒ぎする英文のミスは単純ミスであり、説明版の協議が来週行われるとの事だから訂正の余地はあり、明らかな誤訳であれば、県に指摘すれば済むことである。
 
それを鬼の首を取ったように社会面トップの大見出しにするということは、本件に関する仲井真知事のいつにない強気の態度に沖縄タイムスが焦っている証左ではないのか。
 
英文を検証していないので断言は出来ないが、今回のミスは、沖縄紙の常套手段である米公文書館からの発掘文書を意識的に誤訳して同社を誤誘導した悪質な「誤訳」とは違うのではないか。
 
そう、沖縄タイムスは「日本兵による軍命」を捏造するためTOLD(TELLの過去形)を「言った」と訳すべきとこを「命令した」と意識的な誤訳をしていた。
 

 

垣市を騒動の渦に巻き込めば気が済むのだろうか。(怒)

              ★

 ■■講演会のご案内■■

テーマ   「ウチナー口の起源」 Ⅱ

講師:ドキュメンタリー作家 上原正稔氏

会費: 1000円 (希望者のみ会費制懇親会あり)

とき: 平成24年3月24日 (土) 午後3時~

ところ: 那覇市西2-12-14

     学校法人 ゴレスアカデミー
     日本文化経済学院 3階ホール

連絡先:098-865-3230

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

コメント (6)