教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

セシウム汚染>微生物で約90%除去 広島の大学教授ら

2011年11月11日 14時37分48秒 | 学問

毎日新聞 11月11日(金)2時34分配信『 広島国際学院大の佐々木健教授(バイオ環境化学)らの研究グループは、微生物を使って泥の中の放射性セシウムを回収する方法を開発した。9月に福島市内で採取したヘドロでの実験では、セシウムを約90%除染することに成功した。実験に用いた光合成細菌が、カリウムとよく似た性質のセシウムを取り込んだ可能性があるという。佐々木教授は「汚染された土壌にも使える技術ではないか」と話している。
 バイオ技術を活用した放射性物質の除去を研究している佐々木教授と、広島市の水道関連資材販売会社「大田鋼管」が9月、福島市内の公立学校のプールからヘドロを採取し現地で実験した。細菌90グラムをアルギン酸などに混ぜた粒状物質をビー玉大にし、濃縮したヘドロ50リットルに投入。3日間の放射線量を計測した。
 その結果、実験開始前に毎時12.04~14.54マイクロシーベルトだった放射線量は同2.6~4.1マイクロシーベルトまで減少した。実験中、プール周辺では福島第1原発事故の影響で同1.2マイクロシーベルトの放射線量が測定されていたが、差し引くと最大89.4%除去できていた。 実験に使った細菌は、表面にあるマイナス電気で物質を引き寄せる性質があり、プラス電気のセシウムを吸着した。また、細菌はカリウムを取り込んで生きるが、取り込まれる際に似たような動きをするセシウムも吸収したとみられる。
 細菌を混ぜた粒状物質は、乾燥して焼却すると容量は75分の1、重さは100分の1に減る。セシウムは温度640度でガス化し拡散するが、500度以下なら拡散しない。 佐々木教授らは土壌での実証実験も予定しており、「常温常圧で、現地で除去作業ができるのが利点。コストも安く、福島の再生のためにぜひ普及させたい」と話している。【加藤小夜】』

天然ウランを加工して原子力発電所の事故から出て来たセシウムも自然に存在する微生物により吸着出来る作用が有るということです。自然の力、自然には自然から生まれたものを自然に返す不思議な力、人工加工しても自然に返す力が有ると言うことです。自然生態系を見直し、原子力発電所の事故は自然環境保護と自然の大切さを私達に自然が教えているのではないでしょうか。広島国際学院大学www.hkg.ac.jp/)旧校名は広島電機大学工学部の佐々木健教授(バイオ環境化学)らの研究グループは、微生物を使って泥の中の放射性セシウムを回収する方法を開発された研究は、これから世界中で役立つ画期的な研究です。

ウラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

プロトアクチニウム - ウラン - ネプツニウム
Nd
U
Uqb

Element 1: 水素 (H), 非金属
Element 2: ヘリウム (He), 希ガス
Element 3: リチウム (Li), アルカリ金属
Element 4: ベリリウム (Be), 卑金属
Element 5: ホウ素 (B), 金属
Element 6: 炭素 (C), 非金属
Element 7: 窒素 (N), 非金属
Element 8: 酸素 (O), 非金属
Element 9: フッ素 (F), ハロゲン
Element 10: ネオン (Ne), 希ガス
Element 11: ナトリウム (Na), アルカリ金属
Element 12: マグネシウム (Mg), 卑金属
Element 13: アルミニウム (Al), 卑金属
Element 14: ケイ素 (Si), 金属
Element 15: リン (P), 非金属
Element 16: 硫黄 (S), 非金属
Element 17: 塩素 (Cl), ハロゲン
Element 18: アルゴン (Ar), 希ガス
Element 19: カリウム (K), アルカリ金属
Element 20: カルシウム (Ca), アルカリ土類金属
Element 21: スカンジウム (Sc), 遷移金属
Element 22: チタン (Ti), 遷移金属
Element 23: バナジウム (V), 遷移金属
Element 24: クロム (Cr), 遷移金属
Element 25: マンガン (Mn), 遷移金属
Element 26: 鉄 (Fe), 遷移金属
Element 27: コバルト (Co), 遷移金属
Element 28: ニッケル (Ni), 遷移金属
Element 29: 銅 (Cu), 遷移金属
Element 30: 亜鉛 (Zn), 卑金属
Element 31: ガリウム (Ga), 卑金属
Element 32: ゲルマニウム (Ge), 金属
Element 33: ヒ素 (As), 金属
Element 34: セレン (Se), 非金属
Element 35: 臭素 (Br), ハロゲン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「111111」に怪しい儀式? =大ピラミッドを閉鎖―エジプト

2011年11月11日 12時49分51秒 | ニュース
ここから本文です 時事通信 11月11日(金)7時49分配信
 【カイロ時事】「2011年11月11日と『1』が並ぶきょう、カイロ郊外ギザにある大ピラミッドで『怪しげな儀式』が行われる」。こんなうわさが広がり、エジプト考古最高評議会は、11日は大ピラミッドを閉鎖することを決めた。AFP通信が10日伝えた。 同評議会が出した声明は「補修作業」を一時閉鎖の理由に挙げているが、エジプト当局者は「奇妙な儀式が行われるとするインターネット・ユーザーからの強い圧力を受けたため」と話した。クフ王のピラミッドとも呼ばれる大ピラミッドは、ギザにある三大ピラミッドの中で最大。地下通路などの内部が公開されている。』 
本日は、1が七つ並ぶ日で満月です。ユネスコの世界登録遺産なのでエジプト考古最高評議会は大事を取り閉鎖したと思います。何処とも今の先行き見通しのつかない不確実性の時代で、要の東西を問わずに呪術ブームなのでしょうか。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メンフィスとその墓地遺跡 - ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
エジプト
ギザの三大ピラミッド
ギザの三大ピラミッド
英名Memphis and its Necropolis - the Pyramid Fields from Giza to Dahshur
仏名Memphis et sa nécropole - les zones des pyramides de Guizeh à Dahchour
登録区分文化遺産
登録基準文化遺産(1), (3), (6)
登録年1979年
公式サイトユネスコ本部(英語)
地図
使用方法表示

メンフィスとその墓地遺跡 - ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」は、エジプトにあるユネスコ世界遺産登録物件のひとつ。その名前に端的に表れているように、エジプトのピラミッドとしてよく知られている特徴的なピラミッドの数々が含まれている。

登録範囲と主なピラミッド

ギザ

ギザの大スフィンクスとカフラー王のピラミッド

北サッカラ

南サッカラ

ダハシュール

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター[1]からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  • (6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と、直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

関連項目

参考文献 ]

  • 中川武 三宅理一 山田幸正(監修)『世界遺産を旅する・第12巻(エジプト・アフリカ)』近畿日本ツーリスト、1999年

エジプトの世界遺産
World Heritage Sites in Egypt

文化遺産
メンフィスとその墓地遺跡 - ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | 古代都市テーベとその墓地遺跡 | アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群 | カイロ歴史地区 | アブ・メナ | 聖カタリナ修道院地域
自然遺産
ワディ・アル・ヒタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【地位名誉】斎藤一人語録356

2011年11月11日 09時41分57秒 | 悩み
【地位名誉】斎藤一人語録356




■地位とか名誉を追いかけるんじゃないよ。大切なものを落としていっちゃうよ

☆プチ成功体験とかをすると、それまであったいいものをなくして、
急にいやなひとになったりする。

腰の低さがなくなったりする。

謙虚なほうが楽なんです、謙虚でいるだけでほめられて、知らないうちに
プラスのスパイラルにのっていくんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする