上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

漂流物アート 砂鉄絵

2021-08-16 08:42:35 | 絵画

    「三羽の白鳥」  砂鉄、色砂  9cm×8cm  紙  2017年

 

   「さかな」 砂鉄、色砂  15×10 発泡スチロール 2020年

 

「赤い山羊」砂鉄、色砂 14×9  発泡スチロール 2020年

  「初夏の妙高山」  砂鉄 色鉛筆  30×12   和紙 2020年

 

アートなどというのも痴がましいですが、私の絵も紹介しておきます。先に書きましたように、天候が悪く撮影や釣りに出掛けられないとき、特に上越の冬は雪で閉じ込められますので、時間潰しにいろいろ遊んでいます。その材料が浜に流れ着いた漂流物の砂鉄や、発砲スチロール、木板、ロープだったりします。主に砂鉄による絵ですが、打ち捨てられたロープで人形を作ったりもします。

 「荒れる春の海、直江津」砂鉄、アクリル   54×19  和紙  2017年

 

「怪魚・又は自らという自画像」  砂鉄、色砂 29×10 漂流木板(オレンジ色のペイントの)2020年

 

 漁船が使用していたと見られるロープ穴が空いている


漂流物アート 糸魚川・「共場」

2021-08-15 12:40:09 | 絵画

               リアン スプラットさんの作

糸魚川・「共場」で漂流物アート展があるということで見てきました。私も少なからず天気が悪く撮影や釣りができない時には、漂流物アートを創っている。今年の初めと記憶しているが、この作家さんを中心に上越の無印良品展で展示があると言うことで、足を運んだのだが、みるべきものはなかった。オーストリア人の女性作家、リアン スプラットさんの作品が飾られているのかと思いきや、訳のわからぬゴミと思われるものが展示してあり、私にはコンセプトが理解できなかった。

 展示場の「共場糸魚川コモンズ」には漂流物で構築されたロボットや衣装が並べられ、店先は艶やかで賑やかだった。

中では飲食もでき、今回のメニューは野菜カレーでした。

オーナーは奥さんの実家にユーターンして、250年物という民家を有効利用してお店を運営しているという。

時計も漂流物製。ポリバケツかゴミ箱の蓋かな。

 

 

 

 

 


上越の釣り 渓泊 2

2021-08-14 09:07:36 | 渓流釣り

 金色の見事な尺上岩魚

岩魚の出たポイント

三時間のアプローチの末たどり着いた二股。途中で会った二人のつり人は左の沢に入ったと言う。右沢はいつも釣果は良くないのだが、そう言うことではと、右の沢に入る。予想に反しポイントごとに金色の綺麗な岩魚が、次々と毛ばりにでる。しかもいずれも尺前後の良型ばかり。6時近くテン場に戻る。

二又地点にはなかなか良いテン場がないが、水線から少しでも高い場所にテントを設営する。今回は購入したばかりのメッシュテント。夏の渓流釣りは虫との戦いである。特に新潟はアブが多い。

基本的に釣った魚は全て溪に戻しているが、渓泊まりの時には一匹か二匹、渓の恵みを頂いている。

独り焚き火を囲み、、満点の星を眺めなが飲む酒は、下戸の私でもなんとも旨い。健康である自分と、自然に感謝!

 

一時は小雨模様だったが西の空は茜色で、明日の天気は良いようだ。

 


上越の釣り 渓泊 1

2021-08-13 08:17:36 | 渓流釣り

今年初の渓泊まりの渓への道には魔除が。

 

ブナの森を抜けて。

車止めから山道を一時間半、汗が噴き出し、水の中の様。谷は静かに流れているが、空模様が心配だ。

 

車止めには車が一台あったから、釣り人が入っているのだろう。谷の入り口付近は当たりがあったが、次第に無くなった。スキップして行ったのだろう。

 

残念ながら、このポイントでは出なかった。

 


奥只見湖にて

2021-08-12 13:40:26 | 渓流釣り

奥只見湖は渓流釣人の憧れの地。湖には魅力的な支流が多い。私は奥只見湖に流れ込む沢では、会津駒ヶ岳の肩を源流とする御神楽沢しか釣ったことがないが、今も多くの渓流人が訪れているようだ。

恋の岐川は、九折の奥只見湖畔にある国道352沿いが入渓地点。沢の名前も妙味で、駐車スペースには車がないので、ちょっと竿を出そうかと思ったが、時間は17時過ぎ。橋の上から沢を覗くだけで諦めた。

恋の岐川上流。

恋の岐川下流。

 

ゆっくりと訪れてみたい場所だ。