上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

秋の瞽女ミュージアム高田

2022-11-11 09:54:32 | 瞽女ミュージアム

これからの季節町家の軒先にはいろいろな食べ物が吊るされる。(上越市高田 雁木町家、中嶋染工店)

秋が深まり、ここのところ天気が続いている。上越市、瞽女ミュージアム高田でもちょっとだけだが、模様替えをしたのでお知らせいたします。瞽女研究の第一人者である、市川信次、信夫さん親子の紹介コーナーもできました。

 市川信夫氏と瞽女資料

   

高田瞽女最後の座元 草間ソノの写真と生家

 

 

 

長岡瞽女頭 山本ゴイ

 

 

二階の渡り廊下からの景観。

気合の入った説明書きの字は、ミュージアムのナビゲーダーで書家でもある渡辺裕子さんの手によるもの。腰の座った良い字だと私は思いますが、是非瞽女ミュージアム高田でご覧ください。

 

 

二階奥には、瞽女画家・斎藤真一が使用したイーゼルがあったりして、プチアトリエが再現されたりしています。ちなみに灯具の字もナビゲーダの渡辺さんによるものだそうです。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナビゲーターワタナベ)
2022-11-11 14:19:43
瞽女ミュージアム高田のご紹介、応援、いつもありがとうございます。斎藤真一生誕100年記念展が企画展としては、一段落しましたので、今まで表面立ってあまり展示がなされていなかった高田瞽女研究者市川信次氏、市川信夫氏という親子二代で高田瞽女に携わった両氏の事をお知らせする場を設けました。高田には、高田の瞽女の形を画家斎藤真一氏がフィールドワークを持って絵と文章で発信しただけではなく、民俗学として、市川両氏が瞽女と寄り添い研究を進められた事が大きな財産となっております。瞽女の文化は宝です。その文化が宝であると言うことを知らしめさせてくれた、研究者の足跡を味わって頂きたいと存じます。
返信する
瞽女研究 ()
2022-11-11 14:33:07
瞽女の認知度も増して、多くの方の協力で瞽女文化が見直されていくことでしょう。
返信する
瞽女研究 ()
2022-11-11 14:33:39
瞽女の認知度も増して、多くの方の協力で瞽女文化が見直されていくことでしょう。
返信する

コメントを投稿