goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイン載録記 

【 ワイン香の空間(Espace-Vineux)に憩いを求めて 】

ヴィーヴァン・クラブ試飲会 2013年1月(ローヌワイン)

2013-01-27 | ワイン会/レストラン
Vievin-Club Degustation du Samedi 26 Janvier 2013

昨日の土曜日は、加勢さん主催のヴィーヴァンクラブの今年最初の試飲会に参加させていただきました。わたしは、いつも遅い組の第2部に参加しているのですが、会費が1,000円と安いこともあって、いつも盛況でワイン好きな方達ばかりで、試飲が終わると残ったワインをワイワイガヤガヤといただくという楽しい会です。今回はローヌがテーマです。

今回の7種は、どれもなかなかで美味しいワインでした。中でもわたしの好みは、やっぱりLIRACに向かってしまうんですね。CNdPの半分以下の値段ですし、狙い目ですよね。それと、ローヌのヴィンテーシ2010はここでも抜群でした。あと、2011が思いのほか優良で、ちょっと興味が出てきました。


Domaine MARTIN Côtes du Rhône Blanc 2011
(ドメーヌ・マルタン コート・デュ・ローヌ・ブラン)

ブールブランが50%、ククレット25%、グルナッシュブラン25%でローヌの白ワインのイメージの範囲内で、特に香味の青リンゴがなかなかいいです。(2,100円)

Les Vignerons de ROQUEMAURE Côtes du Rhône 2010
(レ・ヴィニュロン・ド・ロックモール コート・デュ・ローヌ)

コート・デュ・ローヌのワインらしい味わい。若いグルナッシュを使っているのでしょうか?、今でも飲めますがセパージュ間の調和にまだまだ感があり、3-4年ほど普通に熟成をさせたほうがいいかも。(GN80%・SR10%・CN10% 2,100円)

Domaine MARTIN Côtes du Rhône 2011
(ドメーヌ・マルタン コート・デュ・ローヌ)

このワインは、ヴィンテージ2011でしたが、飲んでみてヴィンテージの良さを感じたワイン。造り手の良さがあると加勢さんは仰っていたが、今後試してみたいと思わさせたVT11でした。(GN80%・SR20% 2,200円)

Les Vignerons de ROQUEMAURE CUVEE-1737 Côtes du Rhône 2010
(レ・ヴィニュロン・ド・ロックモール キュベ1737 コート・デュ・ローヌ)

この造り手の”CUVEE-1737”と、格好付けではないキュベ名に上位ワインの美味しさが伝わります。(GN60%・SR40% 2,400円)

Domaine MARTIN Côtes du Rhône Village Cairanne 2010
(ドメーヌ・マルタン コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ ケランヌ)

コート・デュ・ローヌのヴィラージュ物で、飲んでてランクが上だとわかるほどのワイン。(GN65%・SR35% 2,900円)

Les Vignerons de ROQUEMAURE ST-Valentin LIRAC 2010
(レ・ヴィニュロン・ド・ロックモール サン・ヴァランタン リラック)

口当たりが優しく、果実味が凝集されています。ロックーモール(LIRACから6kmほどオランジュ方向のローヌ川縁の町)生産者組合って、なかなかやりますねえ。(GN40%・SR40%・MV20% 2,950円)

Château FORTIA Château neuf du Pape 2007
(シャトー・フォルティア シャトー・ヌフ・デュ・パップ)

パップのワインですが、色調はローヌにしては薄めで少々ビックリ。でも甘酸バランスも良く、香味にしっかり複雑味を出していけました。ヴィンテージ2007は、優良ヴィンテージだったのがわかります。(GN70%・SR25%・MV5% 5,600円)


にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。