須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

ひまわりっ童ほいくえんさんへ

2015年03月03日 | 講演会・サイン会のお知らせ
昨日の講演会も紹介したいところですが、先に今日おじゃましました、うるま市の「ひまわりっ童(こ)ほいくえん」さんへおじゃました様子を紹介しますね!

この予定は、今回の沖縄の旅の中には入ってなく、急遽1週間前に訪問が決まりました(*^^*)

2009年、具志川小学校さんでの講演会に参加していただき、翌日の「あやかりの杜」でのサイン会に来てくださり、大きな作品をご購入され、それから毎年毎年、カレンダーのご注文をいただいているひまわりっ童ほいくえんの安座間園長先生

今回のあやかりの杜での講演会も「ぜひ参加したい」とチケットのご予約がありました。

ふと、「ひまわりっ童ほいくえんさんに飾ってあるという、2009年に書いた作品を、須永博士に見てもらいたい」と思い、連絡させていただきました。

ひまわりっ童ほいくえんさんホームページ

http://himawarikko.jp/gaiyo.html

この作品を見に行きたい、ほんの少し、おじゃまさせてください(^^)とご連絡し、今日おじゃましました♪

どんな訪問になるか、スケジュールも打ち合わせないまま、午前10時半ごろ到着(*^^*)



わあ!立派な、素敵な保育園!!



園に入ると、皆さんが集まって座っていました♪

須永博士が入ってくると、手拍子でお出迎え♪

須永博士さんが遊びに来てくれました!と紹介してくださり、



皆さん、おはよう~~~~\(^o^)/

というと、小さな皆さんも大きな声で「おはようございます(^o^)!!」と、須永博士とハイタッチ(^^)/\(^^)



即席講演会場となり、皆さんに話し始めました(^^)

「みなさん、すながひろしおじいちゃんです」

これまで、なん百回と講演会を行っていますが、こんなに「すながひろしおじいちゃん」と自分の事を言うのも初めて!

でも、それが良かった(*^^*)

皆さん、きっと自分のおじいちゃんのお話を聞いてるかのような眼差しで、一生懸命聞いてくれていました(^^)

「おじいちゃんはね、ちっちゃいころ、なぁんにもできない男の子だったの。

だけどね、ひとつだけやれること、できることがあったの。それはね、

絵を描くこと(*^^*)

絵を描くことが大好きだったの。

そして、今ね、おじいちゃん73歳になったの。」というと、

わぁ~~~~!!

と、皆さん大拍手!!



みんな、かわいい~~(*^O^*)



すながひろしおじいちゃんのお話しのあとは、皆さんから歌のプレゼント♪♪♪

身ぶり手振りを交えた楽しい歌に合わせ、すながひろしおじいちゃんも一緒に歌いました♪



みんな、ありがとう~♪

と~っても楽しかったです(*^^*)

ひまわりっ童ほいくえんさんには初めて訪問させてもらいましたが、安座間園長先生は須永博士の詩が大好きで、事務室にもたくさんの作品が飾ってあり、お遊戯会の時のプログラムでも毎年詩を載せてこんな風に作っているそうです。



素敵です(*^O^*)

園長先生の想いもたくさんお聞きでき、また須永博士の新しい経験となりました。須永博士の詩人としての人生初体験!保育園での園児の皆さんへの講演会、最高でした(*^O^*)

ひまわりっ童ほいくえんの皆さん、ありがとうございました(*^-^*)


美味しい給食まで、一緒にいただきました!

思えば、北海道の礼文島の中学校さんでの講演会(2011年7月)の時の給食もカレーだったね(*^^*)と須永博士と思い出しました(^o^)懐かしいなぁ

北海道と沖縄、とっても距離が離れているけれど、何だかとっても近くに感じちゃいました(*^O^*)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありがとうございました(*^-^*) | トップ | ありがとうございました(*^-^*) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

講演会・サイン会のお知らせ」カテゴリの最新記事