goo blog サービス終了のお知らせ 

バリウム日記 がんの早期発見をめざして

医療に関する話題提供をはじめ、日々学んだことを配信できればと思います。

胃透視で3回以上の発泡剤追加投与は難しいです

2016年06月15日 | 胃X線を受診される方へ
こんにちは、すきくぴです。
胃透視においてゲップの我慢は必要ですが、1度の検査で3回以上発泡剤を追加するのは考えものです。発泡剤の追加投与は胃粘膜がべたべたになり胃粘膜がわかりにくくなります。かといって発泡剤を追加しないと胃全体を伸ばした状態がわかりません。1、2回の発泡剤追加投与は可能と思いますが、3回以上となると病変発見が困難です。難しい言い方ですが、ゲップをたくさんされると胃がわからないのです。発泡剤の追加はよくて2回までと考えます。
3回以上発泡剤を追加するような場合には、次回は内視鏡検査を受診していただくよう奨めています。
このような場合、胃透視では病変発見が難しくなることをお伝えすることは大切だと思うのです。