バリウム日記 がんの早期発見をめざして

医療に関する話題提供をはじめ、日々学んだことを配信できればと思います。

第20回日本CT検診学会に参加して

2013年02月26日 | 大腸
こんばんは、管理人すきくぴです。
今日は、第20回日本CT検診学会に参加した大腸CT(以下、CTC)のハンズオンセミナーで学んだことについて触れます。

本セミナーの参加者は、解析ソフトの使用方法を熟知しているメーカーや、医師や技師でした。本セミナーでは、より効率的な読影方法や手順を、実際のWSを用いてトレーニングしました。
CTCの解析表示のひとつに、大腸全体を切り開いたような画像(以下、VGP)があるのですが、これを用いると短時間に読影を行えることを学びました。具体的には、始めにVGPで大腸粘膜全体像を読んだあと、他の表示方法を見る読影手順です。セミナーでは、6例ほど、この手順で読影したのですが、慣れてくると確かに早いと感じました。
これまで、私たちがCTCを読影する際、見慣れている大腸内視鏡類似画像や注腸X線類似画像で読影し、VGPを使用してきませんでした。現状では、1検査あたり約30分読影時間を要していますが、本セミナーの方法を用いることで、15分ほど読影時間を減らせるが可能と考えます。これからは、CTCでのみ得ることのできるVPG表示を積極的に活用し、読影をより効率的に行っていきたいと思います。

大変、勉強になるセミナーでした。
来月は、大阪で開催される消化管先進画像診断研究会(Gastrointestinal Advanced Imaging Academy:通称GAIA)に参加し、勉強したいと思います。