バリウム日記 がんの早期発見をめざして

医療に関する話題提供をはじめ、日々学んだことを配信できればと思います。

最新・胃X線撮影法の魅力

2013年06月09日 | 胃X線撮影

こんばんは、すきくぴです。
今日は、「胃と腸 2013年 06月号 微小胃癌の診断限界に迫る」に掲載されている内容を記載します。佐賀県成人病予防センター所属、中原慶太氏が書かれた最新・胃X線撮影法の魅力です。

中原氏は、新・胃X線撮影法を使用することで、検診胃X線の延長線で、精密胃X線検査も行えると説いています。
症例にもよりますが、検診胃X線と同様、まずは空気量を多量から検査し始め、空気量が多い状態を撮影する。そして検査中、空気量が減ったところで、空気の減った画像を撮影する。また、バリウムにおいてもまずは検診胃X線と同様、150mL、濃度は200~220w/v%で使用し、右下3回転のローリングを施行し、腸へのバリウム流出を防ぎつつ、胃粘液を限りなく除去し、良好な胃粘膜を描出できる状態にしてから撮影していくという手段です。
これは私のような、検診胃X線ばかり従事している人間が、精密胃X線を行ううえで、挑戦しやすい考え方と思います。

昨今、検診施設である当センターにおいて、精密胃X線検査を行う機会が増えてきました。今回の記載は非常に貴重な内容でした。

今後とも技術向上に努め、受診者へ恩恵が得られるようにしていきたいと思います。